目次
- 1.材料と道具
- 2. 作り方
- 3.まとめ
今大人気のリードディフューザー!
リビング、寝室、玄関、トイレに飾って「インテリア」と「香り」の両方を叶える素敵なアイテムです。
置きたい場所をイメージして、色合いやお花、リードスティックを自分で選んでオリジナルの
リードディフューザーを作ってみませんか?
母の日やちょっとしたギフトにも喜ばれますよ!
・お好みの花材
・ディフューザー用オイル
(色落ちがしにくいものを使っておりますが、全ての花材の色が落ちないというわけではありません)
・瓶(スティックが入るタイプ)
・スティック
・ハサミ
・ピンセット(あれば)なければ割りばしなのでも可能です
お花を瓶に入る大きさにカットします。
お花を瓶に入れていきます。
瓶口の大きさによって入りにくいものもあります。
バランスをみながら入れいきます。
ミニバラを最後に入れました。
ギフトにされる方は、ーーーーここまでーーーー
箱にオイルを入れていないお花が入った瓶、オイル、スティックを入れて
贈ってあげてください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
次にオイルをそっと注いでいきます。
キャップを締めます。
スティックをさします。
完成です!
お好きなお花、お好きな瓶の形、スティックと自分好みのディフューザーが
とても簡単にできます!
スティックの量でオイルのもちに差があります。
長く持たせたい方はスティックの本数を減らしたり、短くカットしても!
オイルだけ追加でご購入いただくことも可能です。
世界に1つだけのオリジナルディフューザーでインテリアと香りを楽しんでください!