目次
- 1.材料と道具
- 2.作り方
- 3.まとめ
上手に作るにはスキルも練習も必要なレジンのグラデーション。色相や濃淡の美しい変化をモールドに閉じ込めるのは、みんなの憧れのテクニックです。そんな上級者さん向けのグラデーション作りも、ちょっとした工夫をすれば簡単に失敗なくどなたにも実現可能!あっと驚く手法を用いたグラデーションのレジンタイルの作り方をご紹介いたします。
レジンは硬化するまでは液体ですので、モールドに流し入れて傾けると重力で下部に溜まります。その不均一な状態で固めることで厚みに変化を持たせれば、色付きレジンに色の濃淡が生まれるというメカニズム。2色のレジンをこの方法でモールドに入れて固めれば、角から角まで自然なグラデーションに。高度なぼかしのテクニックがなくても、どなたにも美しいレジンのグラデーションが作れます。
100円ショップの同系色のカラージェルを2本使い、簡単グラデーション方法を用いたレジンパーツを作ってピアスに仕上げました。スクエアのモールドを使い、ぷっくりころんとした可愛らしいタイルのようなパーツです。ガラス玉やブリオンなどを乗せ、シンプルながらもエレガントなアクセサリーになりました。
簡単グラデーションで作る、レジンタイルのアクセサリーパーツのレシピです。
・作家のためのレジン
・モールド
・カラージェル
・ガラス玉
・ブリオン
・ピアスパーツ
・丸カン
・竹串
・ピンセット、平やっとこ
・耐震マット
・クリアファイル
・着色用パレット
タイルの形成には、スクエアのモールドを使います。
透明のレジン液をモールドに4割ほど流し込みます。
必要あれば爪楊枝の先などで気泡を取り除き、硬化します。
調色パレットを2つ用意し、それぞれにレジン液を流し入れます。
カラージェル2色で着色します。ここではネイビーとグリッターブルーの2色を選んで組み合わせています。
それぞれの透明レジン液にジェルを1滴ずつ加えます。
爪楊枝などでよく混ぜます。
もうひとつのレジン液もよく混ぜます。
透明レジンを入れて固めたスクエアのモールドに、着色したレジンの片方を流し込みます。
レジンを全体に行き渡らせます。
モールドを傾けて一点に着色レジン液が集まるようにし、そのまま斜めの状態で硬化します。
もう1色の着色レジンを流し込みます。
全体に行き渡らせます。
こちらもモールドを傾けて一点に着色レジンが集まるようにし、そのまま斜めの状態で硬化します。
カラーを濃く出したい場合は、この作業をもう1度繰り返します。
全体に着色レジンを行き渡らせた後、斜めにしたまま硬化します。
モールドから取り出します。
バリの処理をします。ニッパーである程度カットします。
その後、ヤスリで削って整えます。
レジンパーツに丸カンを接着します。クリアファイルをカットしたものに耐震マットを貼り付け、レジンのタイルを裏返して固定します。角に少量のレジン液を付けます。
ピンセットで丸カンを掴み、レジンを付けたところに接着します。
ピンセットで丸カンを支えたまま仮硬化します。
丸カンに絡めるように裏側をコーティングし、硬化します。
表側、側面、裏側全体をコーティングし、硬化します。
マットに少量のレジン液を出します。ピンセットでガラス玉やブリオンを拾い、レジンを少量つけてレジンパーツに乗せます。バランスよく乗せたら、硬化します。
レジンパーツの完成です。
ピアスに仕上げます。丸カンを2つ繋げて使います。
レジンパーツに付けた丸カンに通します。
丸カンを閉じます。
ピアスパーツをつければ完成です。
夏に涼しげなブルー系のグラデーションが美しい、レジンタイルのピアスの作り方をご紹介いたしました。スクエアのモールドに着色したレジンを流し入れて固めるという基本的なテクニックで作れるタイル型のレジンチャームですが、ちょっとした工夫でどなたにも失敗なくグラデーションが表現できる手法を用いています。
その手法とは、ズバリ、重力に頼ったもの。色を付けたレジンを流し入れてモールドごと傾けると、レジンは液体ですから重力で下部に溜まります。スクエアの角に溜まった状態でライトを当てて硬化することで、色の濃淡が表現できるというわけです。
使う着色剤は同系色を選ぶと自然な仕上がりになります。グリッターの入ったものとそうでないもの等、テクスチャーの違うタイプを組み合わせると変化が付けられます。ここではブルー系の同系色のジェルネイル2色を使いましたが、お好みで対照的なカラーをマッチさせるのも面白いかもしれません。
できあがったレジンのパーツにガラス玉やブリオンなどのアクセントを加えれば、さらにキラキラ感のあるレジンチャームに。丸カンを接着すればピアス金具やネックレスのチェーンに通せるので、お好きなアクセサリーに仕上げることができます。
レジンを始めたら試してみたくなる、美しいグラデーションのあるパーツ作り。色の境目を自然にぼかすにはスキルも練習も必要ですが、硬化する前の液体のうちにモールドごと傾けるだけの重力頼みの方法であれば、比較的気軽に挑戦できます。お好きな色の組み合わせでトライしてみてはいかがでしょうか。