目次
- 1.材料と道具
- 2.作り方
- 3.まとめ
持ち歩く小物をまとめるのにとても便利な小さいポーチ。今回は持ち手をつけた、小さいバッグのような見た目が可愛いポーチの作り方をご紹介いたします。
持ち手が付いているので必要な時にバッグからさっと取り出しやすく、チェーンをつけてバッグに引っ掛けて使うことも出来る優れものです!
完成サイズは、横11cm、縦8cm。複数持ち歩くカード類の他、リップやヘアクリップなどのこまごまとしたものを入れるのにもちょうどいいサイズです。スナップボタンでパチンと留められるふた付きの設計なので、中身が落ちる心配もありません。
便利で可愛い持ち手付きのポーチの作り方をご説明いたします。
【材料・布カットサイズ(縫い代込み)】
本体 W13 H18㎝(表地1枚・裏地1枚)
ふた W12 H9㎝(表地1枚・裏地1枚)
持ち手 W5 H13㎝(1枚)
プラスナップ(1組)
接着芯
定規
裁ち鋏
消せるチャコペン
仮止めクリップ
ミシン
卓上プレス
アイロン
生地を裁断します。ポーチ本体の生地の寸法は、横13cm、縦18cm。表地と裏地をそれぞれ1枚ずつ用意します。
表地には、縫い代1cmを除いて接着芯を貼ります。横11cm、縦16cmにカットした接着芯を1枚用意します。
ふたの生地の寸法は、横12cm、縦9cmにカットします。表地と裏地それぞれ1枚ずつ用意します。
表地の裏面に縫い代1cmを除いて接着芯を貼ります。横10cm、縦7cmにカットした接着芯を1枚用意します。
持ち手用の生地は、横5cm、縦13cm。1枚カットします。
留め具には、プラスナップを1組用意します。今回は直径13mmのものを使用します。
まず、本体とふたの表地の裏面に接着芯を貼ります。
それぞれ生地の裏側の中心に接着芯を置き、当て布をしてアイロンで貼り付けます。
次に、持ち手を作ります。
生地の表を下にして、まず半分に折ってアイロンをかけます。
次に、中心に向けて両端を折ってアイロンをかけます。
さらに半分に折ってアイロンをかけます。
折った生地の両端をミシンで縫います。
ミシンでこのように縫いました。
ふたを作ります。ふたの形は四角にしても、またはカーブをつけても良いでしょう。
今回はカーブをつけます。まず、左下の角から上と右へそれぞれ4cmの位置に印をつけます。
次に、同じ角から45度斜め上の1.5cmの位置に印をつけます。
つけた3つの印を繋いでカーブを描きます。
一度に左右対称になるよう、生地を半分に折ってから描いたカーブ線に沿ってカットします。
裏地は表地に合わせてカットします。生地を中表に合わせ、クリップで固定します。
表地のカーブに沿って裏地をカットします。今回は、カーブのところにも接着芯が貼られたままになっています。貼りたくない場合は、先に生地をカットしてから接着芯を貼ると良いでしょう。
上端は残し、縫い代1cmで縫い合わせます。
両方のカーブにハサミでV字に切り込みを入れます。
アイロンで縫い代を割ります。
生地を表に返して、アイロンで押さえて形を整えます。
次に、端から0.5cm内側あたりを縫います。
このように縫います。
本体の表地に持ち手とふたをつけます。
まず、本体の中心に印をつけ、そこから左右それぞれ2cmのところに印をつけます。
持ち手の内側と印を合わせてクリップで固定します。持ち手がねじれないように注意しましょう。
持ち手がずれないように縫い代0.5cmで仮縫いします。
ふたにも、中心の印をつけます。
本体とふたの中心と布の上端を揃えてクリップで固定します。この時、ふたは接着芯が貼られている表側が本体と向かい合わせになるように置きます。
固定した上端を縫い代0.5cmで仮縫いします。
表地と裏地を縫い合わせます。
表地と裏地を中表に合わせ、布の端を揃えてクリップで固定します。
両端を縫い代1cmで縫います。
縫い代をアイロンで割ります。
生地の切り替わりがぴったりと合うように縫い目を重ね、クリップで固定します。
布端を揃えて固定しました。
縫い代1cmで両脇を縫います。この時、裏地には1か所返し口を作ります。
返し口を残して縫い代1cmで両脇を縫いました。
角の余分な縫い代をカットします。
アイロンで縫い代を割ります。
返し口から生地を表に返して、表地の角を目打ちなどで整えます。
裏地の返し口を閉じます。生地の端は1cm内側に折りこみ、布端を合わせてミシンで縫うか、または手縫いでまつって閉じます。
袋口を整えます。表地の中に裏地を入れ、袋口にアイロンをかけます。
生地の表側から縫うので、生地の表を内側に入れます。
端から0.5cmくらいのところを縫います。縫うところが小さいので、やりにくい場合は両脇だけ表地と裏地を合わせて縫っても良いでしょう。
生地の表を外にしてアイロンで形を整えます。
最後にプラスナップをつけます。
まず、ふた側からつけます。ふたの下端から1.5cm内側の中心に印をつけます。
目打ちで穴を開けて、プラスナップをつけます。
本体の方には少し余裕を持たせたいので、ふたを本体から1cmほど上の位置につけます。
大体上から4cmくらいのところに印をつけます。
同じように穴を開けて、プラスナップをつけます。
これで完成です。
持ち運びにも便利で、必要な時にバッグの中からさっと取り出せる、持ち手付きの小さなポーチの作り方をご紹介いたしました。少しずつ残ったハギレを組み合わせて作ることができるので、溜まった余り布の消費にもぴったりのレシピです。
用途はポーチですが、これ自体小さなバッグのような形をしています。見た目もとても可愛いので、ちょっとしたプレゼントにも最適です。選ぶ生地の色柄次第で大人の女性にも小さな女の子にも喜んでもらえることでしょう。
小さいながら、裏地付きなので形がしっかり整います。しかも縫い代が隠れる設計なので、見た目にもスッキリと仕上がるのがこのミニポーチの特徴です。留め具にはプラスナップを使用するので、パチンと簡単に開け閉めできるのも嬉しいですね。
よりきれいに仕上げるポイントがいくつかあります。まず、ふたを作る際に縫い代を割っておくこと。そしてカーブには切り込みを入れて余分な縫い代をカットすること。他にはこまめにアイロンをかけるなど、丁寧にポイントを押さえることで生地を表に返した時に形が整います。
小さいので比較的短時間で完成させられ、初心者さんの練習プロジェクトとしても向いています。本体とふたのハギレの色柄の組み合わせやボタンの色や形など、お好みに合わせていろんなバリエーションで作ってみてはいかがでしょうか。