目次
- 1.材料・道具
- 2.作り方
- 3.まとめ
2021年最後の締めくくりに、布をくるんで組み合わせて色紙に貼る作業で可愛らしい「押し絵」を作りませんか?
サンタのもの以外にも色々な種類があるので、ぜひ作ってみてくださいね!
・豆ごよみシリーズ
- 布13枚
- 部品シート(両面シート)
- ウレタン付きボール紙
- 型抜き部品
- 説明書
- マット
- 色紙
- ボンドタッチ・目打ち・ハサミ
- 木工用ボンド
・部品シートを点線で切り離し、指定の布の裏に貼ります。
ウレタン付きボール紙に記号と斜線を鉛筆等で書き写し、各部品をはずし裏紙をはがし同じく指定の布の裏に貼ります。
・布を5ミリほど大きく切り離し、のりしろ部分にボンドを少量つけ、斜線部分以外をくるんでいきます。
・すべてくるみ終わったら、説明書の「実物大図」にあてながら組み合わせ、説明の通りに番号順にボンドで組み合わせます。
・各部品を色紙に仮置きして位置を確認し、説明書の「仕上げ」の番号順に色紙にボンドで貼り完成です。
※別売りで、「豆ごよみ用色紙掛」に飾ることも出来ます。
出来上がりの色紙サイズは縦10×横10センチで、くるむパーツも少ないので押し絵が初めてでもチャレンジしやすいです。
同梱されている説明書を見ながらだととっても簡単に作れるので、手芸が初めての方や親子でも楽しく作ることができます。
ぜひトライしてみてくださいね。