目次
- 1.材料・道具
- 2.作り方
- 3.まとめ
日本の伝統工芸「水引」を日常にも気軽に楽しんでみませんか?
水引=ご祝儀袋のイメージが強いですが、色も豊富でアクセサリーとしてアレンジしやすいんです!しかも丈夫で軽いので普段使いにもピッタリ♪
今回は珠結びのイヤーアクセサリーをつくります。何本もの水引で複雑に結ばれてるように見えますが、実はこれも1本のあわじ結びからできています。30cmの長さの珠結びのアクセサリーの作り方を紹介します。
(キットに含まれるもの)
※写真は1つですがキットには両耳分の材料が含まれます。
・水引 30cm 2本(90cmの水引を3分の1にカットします)
・アクリルプレートドロップ
・9ピン 2本
・丸カン(7mm/4mm 各2個)
・イヤリング金具
・はさみ
・チリ棒(ニードル)
・ニッパー
・丸ペンチ
・平ペンチ
※写真は片耳分の材料です。
<水引の結び方>あわじ結びのやり方はこちら
30cmの水引の場合あわじ結びの幅は1cm〜1.2cmにするとキレイな珠に仕上がります。
<水引の結び方>珠結びのやり方はこちら
動画では45cmの水引を使用していますが、作り方は同じです。
穴に9ピンを通します。
通した先を直角にまげ、ニッパーで穴から7〜8mmの長さに切ります。
丸ペンチでカンを作ります。切った先を穴の方へ戻すように丸めます。
穴の形を整えます。
7mmの丸カンでアクリルドロップと珠を繋ぎます。
4mmの丸カンで珠の上とイヤリングを繋ぎます。
珠とドロップのイヤリングの完成です。
コロンとかわいい珠結び。慣れるまでは少し難しいですが、これができるようになると水引アクセサリー作りの幅が一気に広がります!
珠の大きさや色を変えたり、数を変えても楽しいですね♡いろいろなパーツと組み合わせて、たくさんの水引アクセサリー作りを楽しんでみてください!