「タコノマクラ」の作品 1件

  • うさうささんの作品

    タコノマクラのビーズブローチです。 浅い礫質の海底に生息するウニです。(こちらは深海生物ではありません。) 表面は固くてすべすべした感触で、大きさは、大きなものでも手のひらに乗るくらいのサイズです。海底の砂泥の中に生息していて、砂泥の中の有機物を食べて大きくなります。 「タコノマクラ」というとユニークな名前についてですが、「タコが昼寝してそうな形だったから」「タコが隠れるのに使っていたから」などとタコ絡みで諸説ありますが、詳しいことはわかっていません。それもそのはず、タコノマクラの初出は1883年に出版された『普通動物学』(丹波敬三・柴田承桂著)。明治時代からある古い呼び名だからなんです。 覚えやすくてユニークなこの名前、これから先もずっと呼ばれ続けていって欲しいものです♪ タコノマクラの説明はWikipediaを参考にしました。 http://ja.wikipedia.org/w/index.php?curid=2799935 #ビーズ #ビーズ&パーツ #ビーズ刺繍 #ビーズブローチ #タコノマクラ #1日1投稿部