usanko

usanko

@usanko
croccha公認クリエイター

【🧵ものづくりのお調子者😊】新刊ちゃっかりハンドメイド発売予定(ブティック社刊)

webエッセイ連載中。コットンタイム連載、「すてきにハンドメイド」出演などあります。

usankoさんの投稿

  • usankoさんの作品

    こんにちは、うさんこです🐰 今回は、小さな巾着袋の作り方をご紹介します! 巾着袋にはさまざまな形や作り方がありますが、今回の巾着袋は、小物をスッキリ収納できる実用的な形が特徴です。 小ささに合わせて、タブや紐通し部分を工夫したデザインになっています。 縫い合わせが少なく、初心者の方でも作りやすい構造です。小さいサイズだからこそ、ミシンの練習にもぴったりです! 小さいといっても、そこまで小さくせず縫いやすさに配慮していますよ😄 巾着袋の形は、用途やサイズによっていろいろな作り方が楽しめます。 何より大事なのは、実際に作って使ってみること。形やサイズを試しながら、自分のライフスタイルにぴったりな巾着袋を作ってみてください!

  • usankoさんの作品

    こんにちは、うさんこです🐰 今日はミシン初心者さんでも簡単に作れるトートバッグの作り方をご紹介します♪ 簡単な巾着袋のお着替え袋をアレンジしてトートバッグにしていますよ。 おしゃれなUSAコットンを使って、大人かわいいデザインに仕上げました。ゴールドの花柄がとても上品で、普段使いにもぴったりのバッグです。 「かわいい布が近くの手芸屋さんで見つからない…」という方には、布のサブスクサービス「うさんこクラブ」がおすすめ😁 うさんこクラブでは、こだわりのUSAコットンを厳選してお届けしています。素敵な布で、もっとハンドメイドを楽しんでみませんか? ハンドメイドは、多少縫いズレても気にせずに完成を目指すことが大切です。 まずは作り上げてみることで、自然とコツがつかめてきますよ! うまくいかなかった時こそ、仕上げのアイロンを忘れずに😍 形を整えるようにしっかりとアイロンをかけると、仕上がりがぐっと美しく見えます。 アイロンがけは面倒に感じるかもしれませんが、実はとても頼りになるアイテムなんです。 2025年1月14日発売予定の『必死さゼロの通園通学グッズの本』でも、忙しいママや初心者さんでも簡単に作れるかわいいアイテムをたっぷり紹介しています! 通園・通学がもっと楽しくなるアイディアがたくさん詰まった一冊ですので、ぜひチェックしてみてくださいね↓

  • usankoさんの作品

    こんにちは、うさんこです🐰 新しい年が始まりましたね。今年もよろしくお願いします! 今日は、小さくても収納力抜群のケースをご紹介。このケース、ダーツマチがあるので意外とたっぷり入るんです。お気に入りの布で作れば、持ち歩くのも楽しくなりますね♪ 制作のポイント ✅カーブを縫うコツ ミシンの押さえを上げて布の向きを調整しながら、ゆっくり丁寧に進めるときれいに仕上がります。 ✅ふたのアレンジ 角を丸くすると、やさしい雰囲気に。お好みでアレンジを楽しんでみてください♪ ✅タブの位置 タブをサイドに付けるのもかわいい!アクセントになっておすすめです。 いつもありがとうございます♪

  • usankoさんの作品

    雑貨屋さんみたい!バッグにもつけられる✨ポケットティッシュケースの作り方|たくさん作れる簡単レシピ🔰 Sewing DIY 🎁 バッグにもつけられる便利でおしゃれな「ポケットティッシュケース」を手作りしてみませんか? まるで雑貨屋さんで売っているようなデザインですが、初心者さんでも簡単に作れるレシピです。 布選びで個性を出せるので、プレゼントにもぴったりです♪ #バッグ・ポーチ

  • usankoさんの作品

    こんにちは、うさんこです🐰 今回の動画では、ダーツ入りで丸みのあるしずく型トートバッグの作り方をご紹介します。 さらに、ダーツを作りやすくするコツとして、クリアファイルを使ってパーツを作る方法も解説しています! #バッグ・ポーチ

  • usankoさんの作品

    ファスナー10㎝を使ったキューブ型のポーチ(5㎝角)の作り方をYouTubeにアップ⤴️ 短いファスナーを使うことで、作業時間をぐっと短縮できるのがポイント。たとえアレンジがうまくいかなくても、それもハンドメイドの楽しみの一つ。一緒に失敗を楽しみながら、ハンドメイドを満喫しましょう♪

  • usankoさんの作品

    こんにちは、うさんこです🐰 今回は、別マチ仕立ての丸底トートバッグを作ってみました! 別マチを縫い付けるときに、長さが足りなくなってしまうことってありませんか?私は、ドキドキしながら縫うのが苦手なので、余分な長さを少し持たせてから縫うようにしています。そのほうが安心して進められるのでおすすめです。 まずは裏布から挑戦して、その後に表布を縫うという順番で作りました。この方法だと、表布の仕上がりもきれいになりますよ♪今回の表布の別マチの縫い方、とてもおすすめです。 さらに、型紙作りもとても簡単!自作できるので、もちろん無料です。お手持ちの布でぜひ試してみてくださいね。

  • usankoさんの作品

    【バイアス苦手さん必見❣️】 ハギレやお気に入りの布で作れる簡単ポーチの作り方を公開✨ ポイントは「布袋縫い」と「土台に縫い付ける」テクニック!バイアステープ不要で、布端もすっきり仕上がります🤫 初心者さんにもおすすめ!ぜひチェックしてね🐰 #バッグ・ポーチ

  • usankoさんの作品

    今回は、「開いているけど、しまっている!」という不思議で可愛い巾着風バッグの作り方をご紹介します🎀。 なんと、丸いシルエットも生地を切らずに簡単に作れるんです! 初心者さんでも作りやすいシンプルなデザインで、小物の整理やちょっとしたお出かけにぴったり✨。 #バッグ・ポーチ

  • usankoさんの作品

    仕切り付きポーチのYouTube動画もアップしました!簡単に作れるデザインで、パーツを2つ縫い合わせるだけ。今回はカーブ縫いもゆっくり説明しています。カーブが難しそうなら、角を丸くしないで作ってもOK!ぜひチャレンジしてみてください♪ #バッグ・ポーチ

  • usankoさんの作品

    金具なしで作れるポケットティッシュケース付きポーチ!直線縫いだけで簡単、ティッシュもバッグの中で迷子になりません。細めのふたは取り出しやすくて便利。初心者さんにもおすすめ♪今回はうさんこクラブの布を使ってみました。ぜひチャレンジしてみてください! #バッグ・ポーチ

  • usankoさんの作品

    カンタンすぎてコスパよくて! #バッグ・ポーチ

  • usankoさんの作品

    コットンタイムさんに掲載いただきましたポーチのアレンジ #バッグ・ポーチ

  • usankoさんの作品

    モダファブリックスさんの布が素敵💓 #バッグ・ポーチ

  • usankoさんの作品

    かんたん驚き🫢 #バッグ・ポーチ

  • usankoさんの作品

    驚いてくださいね! #バッグ・ポーチ

もっと見る

公認クリエイター

もっと見る
まだ投稿はありません

公認ショップ

もっと見る
まだ投稿はありません