suzuharu
- 投稿203
- フォロー119
- フォロワー97
物を作っていると、推理小説を読んでいるような気持ちになりますね。
金属で小さな作品を作っていましたが、
手芸やビーズ編みも、きままにしたくなります。
suzuharuさんの投稿
こびとのおひなさま用の小箱を、和紙を使用して仕上げてみました。 今までは、色画用紙+プリントされた和紙風色紙を使用しており 最近のプリント色紙は華やかなので🌸 それはそれで気に入っていたのですが 手触り感のあるあたたかい仕上がりになりました❣️ #販売中
#ファンれぽ_さくらほりきり 和紙を探していたのですが、 地元では思うものを見つけられず。 和紙のキットをたくさん発売されているさくらほりきりさんが、和紙単体でもいろんな大きさで販売されているとカタログで知り、購入してみました。 見たことのないファンシーな柄の友禅和紙もあり!!😻🌟 必要な大きさで買えたので、お値段も格段に抑えられました。👍👍👍
あけましておめでとうございます。 かろやかな羽根のように柔軟に過ごしていきたいですね。 なんちゃって 羽根のモチーフはありふれているかしら… と思いつつ、造りたくなっちゃったのでした。 なんだかいいですよね、羽根や翼。 空へのあこがれでしょうか。 空といえば🪁凧上げをしたい気持ちです。(雪が〜)
私のハンドメイドではないのですが💦 春に依頼したランドセルリメイク、届きました〜。 卒業してそのまましまわれていたランドセルたち、 海外の寄付に回そうか…と考えていたのですが、 リメイクして残せるサービスがあると知り、子どもたちに相談して決めました。 パスケースやキーケース、オルゴール入りのミニランドセルなど 付属していたアクセサリーパーツ部分を残して入れてくれたり、カチッとする金具部分を栓抜きに使えますよーと入れてくれたり。 思い出が丁度いい大きさになりました!
オリジナル原型の錫製うさぎさんです。 最近お問い合わせ頂くことが重なり 来年はうさぎ年なんですね。 委託販売用にシールを貼りやすいようにと 和紙と紐で固定したら、お正月っぽくなりました。 (ネット販売の際は、郵送時の厚みの関係でこの包み方はしていないのですが🙏) 今年も来年も、喜んで頂ける方の元へぴょこぴょこ跳んでいけますように♪
超おひさしぶりです! 私は秋からずっと「造形100本ノック」というテーマで たくさんのアクセサリー原型を作っていまして、 さまざまな動植物を作りました。 30種類くらい作ったかな?まだ増える予定。 来年イベント出店した時に、お手頃価格で好きな動植物を見つけて手に取って喜んでもらえたらいいなぁ… と、バリエーションを増やしています。 これはクラゲちゃん。 creemaとminneにページを作っています。 どうぞよろしく!(*´◒`*)
お久しぶりです!🙋🏻♀️ 久しぶりのイベント準備などで、手芸から離れていました。 (販売では金属の小物など作っています。) 夏が終わりゆく季節ですが 夏前から編んでいたビーズキットのブレスレットがやっと仕上がりました。✨ ひと目見て、子どもの頃に作ったようなビーズの彩りに嬉しくなり、挑戦しました。 結構反復する手順が多く💦初心者むけとありましたが 時間かかりましたねー。 以前、刺し子でも同じような苦労をしました。繰り返す反復作業に弱いようです。 出来上がると、きらきらした形が伸び縮みする様子がとてもキレイです♪ 今調べたら同じシリーズで他の色合いも出ているようで、可愛いなあ!
リメイク缶じょうろシリーズです。 牧歌的なカフェの☕️🍰イメージで作ってみました。😉 裏にコーヒーカップとポットなどついています。 コーヒー☕️が好きです💕 毎朝必ず飲んでひといきふたいきみいき…🚂 山形のほうで雨がひどいようですね。 該当地域の皆様安全に過ごされますように…! #DIY
クリームソーダ&コーヒーフロートな指輪を作ってみました🥂🍹 しゅわしゅわ感を作るのがこのところのチャレンジでね! 粒々にしすぎると集合体苦手な人に辛いか?と、ランダムになるようにしてみたり。 #レジン作品コンテスト2022
#レジン作品コンテスト2022 クリームソーダのシャカシャカするやつを作りました。 組み合わせたらコレになるなーという材料が身の回りにあって、 思い浮かんじゃうと作りたくなるのが、 クラフト好きな人なら分かるはず… (特に意味はなくてもね!) 作ることがまず楽しいんだよね。
トンボシリーズを再び作ってみました。 同じ羽は二度と出来ませんね。 市販のレジン用のフレークやパウダーの他に、パステルを削って粉にしてふりふり、使うのが好きです。 均一な粉にならないところが面白いのです。 #レジン作品コンテスト2022 #販売予定
マイバスケットにつける保冷エコバッグを作りました。 普段は折りたたみエコバッグを数枚持ち歩いていますが ふらわーさんの投稿のマイバスケットカバー ( ID30323 )を拝見してマイバスケットに憧れ✨ 私に作れるのか…?バスケットの中に入れるタイプと外に付けるタイプ、どちらがいいのか…?と思案し続け😅 バスケットは見えないほうがカッコいいな…しかし、私はバスケットを家に持ち帰ると、持たずに次の時に買い物に出てしまうかも、バスケットは車に置いたままがいいかな… ということで、バスケットから取り外しできるタイプにしました。 さらに撥水カバーと保冷シートを外して洗えるようにしてみました。 (段ボールみたいな形を保冷シートで作って、撥水布をブックカバーのように被せてあります) 作りながら形決めていったので、細かいところは見せられないよ!🫣という出来ですが 保冷+レジで詰めてもらえる✨✨ アイテムを作れました。 (あとは底に固いシートとか入れるといいかな) #ソーイング
#ファンれぽ_さくらほりきり おばあちゃんが作りました。 crocchaでお馴染みの、さくらほりきりさんのシールはり絵キットです。 初めて購入しましたが、リハビリ手芸としても活用されるように、とても説明書がわかりやすく なんと「作り方がわからなくなったらお電話で相談ください」と連絡先が書かれており! 皆さんの仕上げられた作品写真入りのお便りなども同封されていて、とてもあたたかな雰囲気の品物でした。 おばあちゃんは足を悪くしてから行動範囲が狭くなっているので、こうしてひとつ仕上げられて、季節感も感じられてこれは良いものだなと思いました。 朝顔のものも仕上げています。
リメイク缶ジョウロシリーズです。 お家の中に置きやすくピンポイントでお水をあげられるように作っています☺️ ピンクはフラミンゴ🦩のイメージで色をつけてみました。 水色はスカイブルーと鳥、うす紫はライラック、茶色は柿渋のイメージです。 creemaとminneで販売中です。ご興味をお持ち頂けましたらどうぞよろしく♪ #販売中 ところで、🕊モチーフで作っていますが 現実では…鳥ちゃんに、🌻ひまわりの芽🌱とレタスの芽を食べられました…生えそろったところで😂 美味しいんでしょうね〜、んもー、 上に寒冷紗とかかけておくようにしますっ🥲
ビーズキットで作った小さなベリータルトです。 難易度★★★☆☆でしたが パーツの手数が多めで思ったより時間がかかりました。 でも、出来上がっていく様子がかわいいのでふふふ💕という気持ちで。 余分のビーズがもったいないので何か作れるかな…? #ファンれぽ_Tokaiグループ #ファンれぽ_シュゲール
ツリーハウス建設中のこびとさん ヘルメットパーツを作りたかった⛑のでした! 作業着は建設っぽくも探検ぽくもなりますね。 近頃クロッチャさんにはビーズキット手芸中心で、 自分の作品をあげるのを忘れていました😅 載せちゃうぞ! #販売中