2025年03月2324252627281234567891011121314151617181920212223242526272829303112345sio2(しお)@sio2投稿53フォロー176フォロワー166いいね、ありがとうございます😊レジンクラフトは作るのも見るのも大好きです。HNは「水晶」の元素記号からです。 「しお」と呼んでください。よろしくお願いいたします。2025年03月2324252627281234567891011121314151617181920212223242526272829303112345sio2(しお)さんの投稿※リポストになります。 昨年秋ごろ(?)作った桜色のリース。 桜の季節にお披露目できなかったので、再掲載させてください(それだけが心残りで😂)。 モールドはULCUTEの鉱石モールド、レジン液はSK本舗のアシェンプテルほかを使いました。着色剤はいろいろ。 アロンアルファでレジンを曲面に貼り付けることを覚えたので、前に作った潮風のリースより白っぽい面がなくなったと思います。 #小物・雑貨ULCUTEさんのモールドでアイスキャンデーを作ってみました。ドライフラワーはS♡MINTさんのもの。 間にバーを入れたことで貼り付けがうまくいかず、隙間が空いてしまい、レジン液で補強しました。 もう少しヤスリがけを特訓しなくちゃだめですねえ。 #レジンクラフト#ミニチュア#ULCUTE#SMINT#夏minneでモールドを販売している「ペン太ゴン」さんの、モールドの見本を作りました。 「泡3連」という名のモールド見本ラストです。 着色剤は使わず、2種類の偏光シートを切ってレジンに絡めました。 透明のヒートンを貼ったのですが、表から透けて見えて失敗。 これは後日作り直すつもりです。 一番下のパーツはセリア。そのとき使わなくても「いいな」と思うパーツを集めておくと、いざというとき役立つみたいです(笑)。 #アクセサリー部 #ピアス #pentagon_vtubeminneでモールドを販売している「ペン太ゴン」さんのモールドの見本を作りました。 「泡3連」という名のモールド。 今回は、夏っぽい感じを出したくて金魚召喚。 ピアスポストは、まんなかのマルにつけて、ちょっと横向きに使えるようにしてみました。 #梅雨作品コンテスト #アクセサリー部 #ピアス #pentagon_vtubeminneでモールドを販売されている「ペン太ゴン」さんのモールド見本を作りました。 「泡3連」という名のモールドのシリーズです。 今回は、ちょっぴり小悪魔をイメージして作ってみました。 レースシールはパーツクラブ、蝶のパーツはセリアのものです。 #アクセサリー部 #ピアス #pentagon_vtubeminneでモールドを販売している「ペン太ゴン」さんのモールドの見本を作りました。 「泡3連」という名のモールド。 今回は上下逆さに使ってみました。 少しエスニック調を意識した色味をマットコーティングしてみたのですが、写真からはちょっと伝わりづらいですね。 レジンの上のシルバーの模様は、セリアのネイルシールです。 #アクセサリー部 #ピアス #pentagon_vtubeMinneでモールドを販売されている「ペン太ゴン」さんのお店のモールドの見本作品を作りました。 「泡3連」というモールドなのですが、真ん中の丸にドライフラワーが入っているのがわかりますか? 上のパーツはセリア。 ガーリィに可愛くを目指したつもりです。 #アクセサリー部 #ピアス #pentagon_vtubeULCUTEさんのアイスキャンディモールドと、新しいレジン液を使いました。 自分的にはイマハチな出来です😭 ドライフラワーは、S♡MINTさんのものです。 #ミニチュアMinneでモールドを販売しているペン太ゴンさんのモールドの見本を作らせていただきました。 モールドは「泡3連モールド」という名前です。 作家のためのレジンで型を取ったあと、ネイル用の水彩絵の具をシリコンペンの先につけて点々を描きました。 水滴型のチャームは手作り工房MYmama、花のチャームと文字シールは隠れ工房GreenOcean、ピアス金具はサージカルステンレスのものを使っています。 ピアス金具をつける前に、裏面を塗っておけば、金具が目立たなくて済んだな、と反省。 次に活かしたいと思います。 #HappyMother'sDay作品コンテスト #ピアスMinneでモールドを販売しているペン太ゴンさんのモールドの見本を作らせていただきました。 モールドは「泡3連モールド」という名前です。 作家のためのレジンで型を取ったあと、デコパージュ処理したリバティ・ファブリックを貼りました。 仕上げにセリアで買ったパールと、ティーカップとポットのチャーム、サージカルステンレスのピアス金具をつけてみました。 ガーリィな世界観にこだわってみました。 #HappyMother'sDay作品コンテスト #ピアスいっこ前の「桜色のリース」に飾ろうと思って作ったパーツです。 くどくなるかなあ、と思いやめちゃいました。 これはこれとして何か作ってみようと思っています。 モールドは大きい桜は隠れ工房GreenOcean(だと思う…)、小さい桜はレジン道です。 桜の中のホログラムは、ダイソーで売っていたものです。 #春の作品コンテスト2024 #小物・雑貨 #こまりっこ #桜以前、海をモチーフにした青のリースを作りました。今度は春の「桜色のリース」を作ってみました。 モールドはULCUTEさんの鉱石モールド4種類。レジン液は作家のためのレジン。着色剤は作家のためのレジン着色剤ほか、いろいろ。 リース用の発泡スチロールにアロンアルファで、モールドで作った大小の鉱石を貼り付けました。リボンはセリアのもの。 以前はセメダインで貼り付けていたため、なかなか斜めの部分など貼ることが出来なかったのですが、アロンアルファのお陰で、白い部分が少なくなるくらい貼ることが出来ました。 #作家のためのレジン大賞2024 #小物・雑貨 #こまりっこ時間が取れず、なかなかレジンを作れません。 昨日、久しぶりに作った小鳥です。 レジン液はSK本舗のアシェンプテル、モールドはSHEINで購入したものです。 今回は、金箔と、銀箔を散らしてみました。 #小物・雑貨PARTS CLUBさんのアンティークボタンのモールドを使ってレジンパーツを作ってみました。 モールドが精巧なため模様がくっきり出ました。 これからこれにアンティーク加工をしていきたいと思っています。 #Bレジンコース(新春) #新春投稿プレゼントキャンペーン #アクセサリー部 #小物・雑貨PARTS CLUBのスイーツモールドを使いました。 のちほどブリオンなどを載せておめかしする予定。 今度はグラデーションで作ってみたいモールドです。 #Bレジンコース(新春) #新春投稿プレゼントキャンペーン #ミニチュアMinneでシリコンモールドを売っている、ペン太ゴンさんのお店の新しいモールド「ウェーブ」を使って作ったピアスです。 ケーキのオペラをイメージして、茶色と金(ダイソーのジェルネイルです)で作ってみました。 レジン液はSK本舗のアシェンプテルを使用。 茶色は黒の着色剤を入れてもっと濃くすればよかったな、とちょっと後悔。 写真のピアスの後ろの青は、粘着タックです💦 ピアスが転がるので已む無くつけました。映えない〜(笑)。 #Bレジンコース(新春) #新春投稿プレゼントキャンペーン #アクセサリー部 #ピアスもっと見る