目次
- 1.材料・道具
- 2.作り方
- 3.まとめ
ペンキと言えば、独特の強い臭いがするイメージがありましたが、臭いも控えめで質感もやさしいミルクペイントが最近人気です。100均でも取り扱われており、ミルクガゼインといわれるリンタンパクの一種でできています。ミルクならではのクリーミーな質感と滑らかで伸びのいい質の良い水性塗料で、100円で手に入ることに驚きですね。
今回、ダイソーで売られていた9色のうち、5色購入してみました。実際使ってみたところ、本当に伸びが良く、水などで伸ばしたりしなくても、さらっと使いやすい印象です。扱いやすいので、自由研究などではじめて塗料に挑戦するお子さまにもおすすめですよ。
今回は、このミルクペイントを使って、木製のコースターを作ります。半分は、アンティーク感を演出してくれるアンティークメディウム(同じくダイソーで購入)を重ねて、ちょっぴりアンティーク風のコースターにもしてみました。
・ナチュラルミルクペイント
・アンティークメディウム
・マスキングテープ
・筆
・紙コップ
・ティッシュやいらないタオルなど
・MDF材(ダイソーにて6枚100円)
あれば
・ニス…食器にも使えて安全な水性ニスを使います。
※新聞紙などを敷いて、作業してください。クッキングシートもあれば便利です。
コースターにするMDF材に土台となる色を塗ります。
今回は、『アースホワイト』を全体に塗りました。
ミルクペイントは紙コップに出して、筆で塗りました。
乾かします。
完全に乾いたら、柄を付けるためにマスキングテープで区切りを付けます。
今回はマスキングテープの間に『スモーキーグリーン』を塗りました。
いろんな形や色に挑戦してみてください。
更に色を重ねたい場合は、完全に乾かしてから、次の色を塗ってください。
丸などを作りたい場合は、太めのマスキングテープをクッキングシートにはり、鉛筆などで下書きをしてハサミでカットします。シールのようにマスキングテープをシートからはがして使用してください。
貼り終わったら色を塗ります。
こちらも乾かします。
このままのミルクペイントの色でも十分かわいいですが、今回は作った一部をダイソーのアンティークメディウムでアンティーク風にアレンジ。
アンティークメディウムを水で薄めて、筆やスポンジで所々塗ります。
乾く前に、ティッシュでポンポンとたたきます。
完全に乾燥させます。
ミルクペイントそのままのものも、アンティークメディウムを塗ったものも、ニスを最後に塗って乾燥させます。
ニスが乾いたら完成です。
より丈夫に色落ち防止もこめて、今回はニスで仕上げています。
このニスは、木製食器用のニスなので、コーヒーなど飲料を混ぜるスプーンなどをのせても安心です。
いかがでしたか?MDF材がアンティーク風のコースターに生まれ変わりました。今回は、食器に使えるニスを使用していますが、このニス以外は全て100均で揃えることができます。
コースターとしてはもちろんのこと、裏面に剥がれる強力両面テープを貼り、壁に数枚並べて貼り付けることでアートなインテリア壁飾りにもおすすめです。トレイやフレームにならべて飾ったり、キャンドルグラスの下に敷いたりしてもいいですね。
もちろん、アンティークメディウムを塗らずにポップで可愛いイメージに仕上げるのもおすすめです。100円とは思えないハイクオリティのナチュラルミルクペイント。ぜひ一度使ってみてください。