目次
- 1.材料・道具
- 2.作り方
- 3.まとめ
女の子のヘアアクセサリーの中でも、根強く人気のあるシュシュ。可愛くて存在感もあり、発表会などの特別な日にも活躍します。絡まりにくいので、小さなお子様にもおすすめです。
シンプルなものもかわいいですが、今回はリボンをつけて、より女の子らしくかわいいデザインに仕上げました。ヘアアクセサリーだけでなく、腕につけたり、プレゼントのラッピングなどにも活躍します。
ミシンがあれば便利ですが、直線縫いだけなので、手縫いでも簡単に作ることができます。
・布(はぎれ使用)…10×50cm(大きさはお好みで調節してください)
小さいはぎれは縫い合わせて、お好みの大きさにして下さい。
・ヘアゴム…20cm
・リボン
・細いリボン
・針
・糸
・まち針
・裁ちばさみ
・糸切りばさみ
・ボンド
・紐通し
あれば
・ミシン
まずは、リボンを作っておきます。
今回は、25mmのリボンを、12cmと15cmにカットしておきます。
リボンの端にボンドを付けて輪っかにしておきます。
2本とも輪っかにします。
2つのリボンを写真のように重ねます。
ギャザーを真ん中に寄せて、糸で巻いておきます。
10mmのリボンを真ん中に巻き、ボンドで固定します。
リボンの完成です。
次にシュシュを作ります。
図を参考に、生地を用意します。
布を中表に横半分に折ります。
合わせた端から1cmを縫います。
開きます。アイロンがあれば、アイロンがけしてください。
写真のように手前のみ3つ折りします。
下側を手前に半分に折ります。
半分に折った2つ折りの中に3つ折りの生地が入っている状態です。
これで、裏側を巻き込まずに縫いやすくなります。
重なった部分を生地を少しずつ引き出しながら、返し口をあけて一周縫います。(端から約5mm~1cm)
返し口から表に返します。
返し口から、ゴム通しでゴムを通します、結びます。
ゴムの方が短いので生地はくしゃっとたるむような感じになります。
返し口をまつり縫いなどで縫います。
シュシュにリボンを縫いつけます。
完成です。
存在感があり、かわいいシュシュに仕上がりました。リボンをつけたことで目立ちやすくなるので、入学式や運動会など、多くのこどもが参加をするイベントでは、こどもを探す目印としても活躍します。
今回は2つのリボンを重ねましたが、1つリボンにしたり、真ん中にくるみボタンをつけたり、アレンジも楽しいですね。服装に合わせて、和柄や洋柄で作れば、いろんなシーンで活躍するシュシュ。ぜひ、一度作ってみて下さい。