目次
- 1.材料と道具
- 2.作り方
- 3.まとめ
ソーイング好きさんにとっての相棒でもある、ピンクッション。ハンドメイドを趣味にするなら、そんな常に手元に置きたいグッズこそ好みの色柄の素材で手作りしたいものですよね。今日は手首に巻ける便利で可愛らしいリストバンド付きのピンクッションの作り方をご紹介いたします。
ハギレ程度の生地と手首に巻ける長さのゴムがあれば、あとは家にある材料だけで作れます。簡単で比較的短時間に完成させられるので、ソーイング初心者さんにもぴったり。
きれいに仕上げるコツを含め、材料の寸法や作り方を詳しくご説明いたします。
・お好きな布(ピンクッション部分、底部分、リストハンド部分)
・レース(お好みで)
・幅1cmの平ゴム
・厚手のペーパー
・綿
・ミシン糸または手縫い糸
・針
・待ち針
・ハサミ
・定規
生地を直径14cmの円形にカットします。
端から5mmのところをぐし縫いします。縫い終わりは玉止めをせず、針に糸を通したままの状態にしておきます。
中に詰める綿を用意します。
きれいに仕上げるポイントは、ここ!ぐし縫いをした円形の生地の中にしっかりと詰めます。ポンとまあるい形に仕上げるには、綿をしっかりめに詰める必要があります。
糸を引っ張って口を閉じます。隙間から綿が見えてていても構いません。
上から見て、ピンクッションを形を丸く整えます。
お好みでレースを付けます。ピンクッションの裏側にバランスよく縫い付けます。
次にリストバンドのパーツを作ります。リストバンド部分の生地の寸法は、6×28cm。平ゴムは18cmにカットします。
リストバンドの生地を中表に折り、縫い代1cmで縫います。
いずれかの端から表に返し、アイロンで形を整えます。
中に平ゴムを通します。
ゴムが抜けないように両端を仮縫いします。
先に作っておいたピンクッションにリストバンドを縫い付けます。
次にピンクッションの底部分を作ります。底部分の芯には直径4cmにカットした厚手のペーパーを使います。布地をそれよりひとまわり大きく裁断します。
生地の周りをぐし縫いします。
中に芯を入れ、糸を引っ張って形を整えたら玉止めします。
ピンクッションの底に縫い付けます。
見た目も可愛く、とても便利なリストバンド付きのピンクッションの完成です。
常に座ってやるイメージがあるかもしれないけれど、実は移動しながらの作業もけっこう多いのがソーイング。そんな場面で持っていると便利なのが、リストバンド式のピンクッションです。
手首に巻いて使えるので、ピンクッションをいつもそばに常備することができます。テーブル上での作業中、まち針が必要で手を伸ばしたけれどあと数cm届かない、なんていうこと、よくありますよね。これさえあればそんなちょっとした不便も解消されます。
便利で実用的なだけでなく、見た目も可愛らしいので置いた姿も映えるのもいいところ。ソーイング好きさんにとっては十分インテリアのアクセントとしての存在感があります。お気に入りの色柄の生地を使ってとっておきのピンクッションを作りましょう。
うまく作るには、注意点があります。それは綿をしっかりめに詰めることです。ぐし縫いにした口から少し見えるくらいでも構いません。ぎっしりと詰めることで、丸くきれいな形で使いやすいピンクッションになります。
必要なのは、ハギレサイズの生地と手首に巻ける程度のゴムだけ。あとは厚手のペーパーなど、探せば家にある材料で作れます。材料も少なく比較的短時間で完成させられるので、ソーイング初心者さんにもおすすめのレシピです。ぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか。