製図用シャーペン
大塚屋別注生産のリバティプリントタナローンで制作したポーチです。 #ファンれぽ_大塚屋ネットショップ #バック・ポーチ #小物・雑貨 #ソーイング
愛して止まないはいから横町の生地で作ったファスナーポーチ! うねうねごろごろさんのファスナーポーチの型紙使用です #バック・ポーチ #小物・雑貨 #ファンれぽ_大塚屋ネットショップ
マスク入りました♪ 衛生面を考えると蓋のない収納はあまり良くないのですが、子供が自分で取って持ち出せるので、良しとしています😅 #バック・ポーチ #小物・雑貨 #帆布 #ファンれぽ_大塚屋ネットショップ
一枚仕立てのシンプルな巾着袋です。 昨日作ったエプロンと給食帽子が入ってます。 共布で紐を作るのも好きですが、洗濯頻度が高いので、ダイソーのアクリルコード(アクリル紐)を使いました。 そういえば、子供の物で一番多く作っているのは、間違いなく巾着袋です💡 これだけは作り方を確認せずに作れます…(^_^;) 子供が多用するイメージの強い巾着袋ですが、大人が使っても中々便利ですよね😋 明日は自分用の巾着袋を作ろうかな〜🤔 ああ、でもエプロンセットをもう一組作らなきゃ…😭 #小物・雑貨 #こども #入園グッズ #バック・ポーチ #巾着 #ソーイング #ファンれぽ_大塚屋ネットショップ
真ん丸巾着にミシンで刺繍してみました。 楽しい✨ 表地は大塚屋さんの素敵すぎる無地チノクロス、裏地はスケアープリントです。 縫い糸はシャッペスパン60番の生成、ステッチ糸は黒です。 フリーハンドで描いたハシビロコウの下絵をなぞるように、ミシンでステッチしました。 糸端は解れてこないように、本結び(固結び)で処理してあります。(薄手の接着芯がなかったので…💦) 横の文字はハシビロコウの学名、Balaeniceps rex(バラエニケプス レクス)と書きましたが、縫ってみたら崩れてよくわからなくなりました💦 文字は難しいです(^_^;) #どうぶつ作品コンテスト #ファンれぽ_大塚屋ネットショップ #バック・ポーチ #小物・雑貨 #巾着 #鳥 #ハシビロコウ #ミシン刺繍 #ソーイング
てんとう虫がポーチになりました☀ 縦13cm、横21cmのフラットポーチです。 マスク入れにもなります😊 表地は大塚屋さんのチノクロス、裏地はスケアープリントです。 接着芯を貼り忘れたので、柔らかい仕上がりになりました😅 これはこれで良いかな…💡 #バック・ポーチ #小物・雑貨 #ステンシル #てんとう虫 #ファンれぽ_大塚屋ネットショップ
アマビエさんのステンシルをポーチに仕立てました。 横23cm、縦13cmのフラットポーチです。 裏地はパンドラハウスさんで購入した北欧風のスケアプリントを使いました。 大塚屋さんのスケア生地よりも厚みがあり、シーチングに近い質感で縫いやすかったです😆 マスク追加生産のため、ステンシルしてからしばらく寝かせてしまいましたが、ようやく完成しました(笑) そしてマスクと共に知人の方に貰われていきました✨ 健やかな生活のお役に立てますように😊 #バック・ポーチ #小物・雑貨 #アマビエ #ステンシル #ソーイング #ファンれぽ_大塚屋ネットショップ
秋らしいテキスタイルを考えています🤔 モミジとイチョウを交互に配置してステンシルしてみました。 イチョウはエピーパレットのれもん色とかぼちゃ色でグラデーション、モミジはとまと色とにんじん色を使っています。 エピーパレットは絵の具のように扱いやすくて楽しく染色できますし、乾くのがとても早いです✨ 作業部屋の気温なども関係するのかもしれませんが… 考えながら塗っていると梅皿(パレット)の中で乾いてしまうので、特に大きな型紙を使ってステンシルする時は、手早く作業する必要があります💦 #ステンシル #秋 #秋色 #紅葉 #銀杏 #その他 #ファンれぽ_大塚屋ネットショップ
秋色の巾着ができました🎶 葉っぱが多すぎて、カサカサ音がしそうです😁 #バック・ポーチ #小物・雑貨 #秋 #秋色 #ステンシル #紅葉 #銀杏 #ファンれぽ_大塚屋ネットショップ
ハッピーハロウィン!🎃 オバケ巾着が完成しました✨ 巾着は開いた状態で縦20cm、横18.5cmです。個包装のお菓子を7個詰め合わせてみました🍬 お友達と一緒に遊びに出掛ける機会も少なくなってしまいましたが、子供たちにはいつも笑顔でいてほしい! 気持ちがこもりすぎて、今年はお菓子も奮発してしまいました😁 間に合って良かった…(^_^;) #ハロウィンコンテスト #ハロウィン #バック・ポーチ #小物・雑貨 #ファンれぽ_大塚屋ネットショップ
過去作品。 リアルなプリント生地で作ったポップコーン風巾着です。 #布の作品コンテスト #ファンれぽ_大塚屋ネットショップ #バッグ・ポーチ #小物・雑貨 #巾着