2025年04月3031123456789101112131415161718192021222324252627282930123reimicchi@reimicchi投稿86フォロー14フォロワー152月にビーズレーシング資格取得、4月にマクラメ資格取得❀(*´▽`*)❀寒い時期になったら革細工の通信講座受講予定。参考に使用し不要になったクラフト関連本や時間取れず未使用のまま保管していた手作りキットをラクマ&メルカリに出品中(*´▽`)ノノ2025年04月3031123456789101112131415161718192021222324252627282930123reimicchiさんの投稿カナリヤで購入した巻花の本を参考に水仙作ってみました。 ビーズ刺繍にハマった時の大量刺繍糸と貰い物の大量クリアファイルを消費するのにいいかもと思いながらひたすら巻き巻き作業しました。 春のお花から練習したいと思います。 (すみれとスズラン練習中)前回より大きめの編み図で編んだダイソービニール紐バッグ。(2巻使用) 横幅が1.5倍くらいになって容量も増えたから、銭湯行く時用バッグにしようかな〜 シルバーも買ったから、余った黒紐とシルバーでモチーフ編みバッグ試作してみるのもいいかも。丈夫で汚れても簡単に水洗いできるエコバッグをと思って、久々にビニール紐で試作しました。 1巻で半日もかからずに出来たのでもう少し大きなサイズの編み図探して試作予定。 #かぎ針編み #エコバッグメルカリ出品に勤しんでいて仕上げを放置していたカーディガンをなんとか年内に完成。 早速、年明けから着始めようと思います。手芸サロンにちょこちょこ参加させてもらっている地域交流拠点の方から頼まれて初めて編み文字に挑戦。 カタカナだったのと、長編みで文字編んだので思ったより簡単に仕上がりました。 文字の間にクリアファイルを入れて少し補強したので、窓からぶら下げても文字形崩れしないはず(•︠ε •︡ タブンネ~? 先方も気に入ってくれたようなので一安心です。 #かぎ針編み余っていたレース糸とラメ糸を一緒に編み込んでクリスマスツリーの方眼編みモチーフにしました。 娘が小学校卒業してからツリーやリース飾るのが面倒臭くなって10年ちょっと。 久々に玄関ドアに貼って飾ろうかな.*˚❄️️❅.:❄️.*˚❄️.*˚❄️.:❅❄️.*˚雪景色にまた戻ってしまったので、冬イメージ作品を次々製作はじめました。 シマエナガと雪の結晶❄︎のつもりで。 #ステンドグラス天気予報に雪マークが出るようになり、一時的に猛吹雪になるほど冬将軍やってきたので、冬イメージの作品作りはじめました。 クリスマス意識したフレーム飾りに仕上げました。 #クリスマス作品コンテスト 2024 #ステンドグラスPinterestで気になっていた編み図の1つをお試し編み。 レース糸で編んで直径約18cm位に。 ハロウィンまで玄関に飾ろうかな~ \\\(۶•̀ᴗ•́)۶//// #秋の作品コンテスト2024画像、お目汚しで申し訳ございません″╯-╰″ 仕事柄なのか、癖なのかわかりませんが、いつも足裏の同じ箇所だけ靴下に穴があくので、図書館から借りたダーニングの本を参考に初ダーニング。 半端毛糸でやってみましたが、履き心地問題なかったので、今後も穴あき靴下発生したら直してとことん使おうと思います。 #ダーニングダイソー200円毛糸2玉弱で編み上げましたカーディガン。 ボタンはリサイクルプラザに不用品持ち込んだ際にいつもリサイクルコーナーから手頃なサイズのものあったら頂いて活用させてもらってます。久々に定規をあてて棒状のガラス切ってみたけれど・・・ 微妙に波打って真っ直ぐに切れてない(◞‸◟ㆀ) 真っ直ぐな釘打ち直さないと。 端材ガラスと組み合わせて小鳥フレーム作りました。 #ステンドグラス丸目な端材ガラスがいくつもあったので、葡萄モチーフを作り、端材の組み合わせ小鳥モチーフと合わせてオーナメントに仕上げました。 #ステンドグラス #端材消費端材ガラスの寄せ集めで鳥とお花のオーナメント作りました。 あと何回ソーラーパネル充電でステンドグラス雑貨作れるかな〜 (最近の札幌の気温25度前後で日差しも弱く...) #ステンドグラス銅ワイヤーが残っていたので、秋らしくリスの形に曲げ、端材ガラスを適当にリスワイヤー内にはんだしてオーナメント作ってみました。 #ステンドグラス手作り品断捨離をしている時に出てきたモチーフを繋げてうさぎガーランドを作ってみました。もっと見る