作品レシピ
2025年04月12日

アイシングクッキー風レジンアルファベットキーホルダーの作り方

お気に入りに追加

リアルなビスケットやクッキーのレジンパーツ作りが楽しめる、模様も入ったかわいいシリコンモールドを入手いたしました。アルファベットの他、数字やベーシックなビスケット、ボタンの形も含まれるモールドです。さっそくアルファベットのパーツを作って並べてキーホルダーに仕立ててみました。 

 

焼きっぱなしの素朴な雰囲気にもできるけれど、今回は別のカラーの着色剤を作って層にしてアイシングクッキー風に。枠線の入ったモールドなので、そこにカラーレジンを入れるだけでどなたにも上手なアイシング部分が作れます。 

 

きれいに仕上げるコツやおすすめの材料等を含め、詳しい作り方をご説明いたします。 

ジャンル:
レジンレジン

目次

  1. 1.材料と道具
  2. 2.作り方
  3. 3.まとめ

1.材料と道具

・作家のためのレジン

・調色パレット

・作家のためのレジン 着色剤(ブラウン)

・作家のためのレジン着色剤 スイーツカラー(カスタードプリン、ホワイトチョコ、ミントアイス、抹茶ラテ、チョコレート)

・モールド アルファベット ビスケット クッキー ボタン

・竹串

・カーテン用のふさかけフック

・耐震マット

・ヤスリ

・接着剤

・ピンバイス

・ヒートン

・平やっとこ(アクセサリー工具セット)

・UV-LEDライト

2.作り方

作家のためのレジンを使い、3色のカラーレジン液を作ります。

cookies 01

それぞれのパレットにレジン液を流し入れ、ひとつめにはブラウンとカスタードプリンの着色剤を、ふたつめにはホワイトチョコの着色剤を加えます。お好みの色味になる量を入れてよく混ぜます。

cookies 02

3つめのレジンのパレットにはお好みの量のミントアイスと抹茶ラテの着色剤を加え、よく混ぜます。

cookies 03

アルファベットのモールドを使います。

cookies 04

ふちの窪んだ部分にホワイトの着色レジンを少しずつ流します。

cookies 05

流し入れたら硬化します。

cookies 06

次にブルーの着色レジンをモールドの3~4割程度まで流し入れます。

cookies 07

竹串の先で均し、硬化します。

cookies 08

さらにホワイトの着色レジンをモールドの半分程度まで流します。

cookies 09

竹串で均したら硬化します。

cookies 10

最後にクッキーカラーの着色レジンをモールドいっぱいまで流し入れます。

cookies 11

きれいに均して硬化します。

cookies 12

モールドから取り出します。

cookies 13

「C」のレジンパーツができました。

cookies 14

これはボタンのようなモチーフでもあります。丸い窪みがあるので、そこにもホワイトの着色レジンを流します。

cookies 15

流し入れたら硬化します。

cookies 16

4つめのパレットを用意します。レジン液を入れ、お好みの量のチョコレートの着色剤を加えてよく混ぜます。

cookies 17

クッキーモチーフの型にチョコレートの着色レジンをモールドの4割程度まで流します。

cookies 18

流し入れたら硬化します。

cookies 19

続いてモールドいっぱいになるようにクッキーカラーの着色レジンを流します。

cookies 20

流し入れたら硬化します。

cookies 21

モールドから取り出します。

cookies 22

チョコレートクッキーのレジンパーツもできました。

cookies 23

窪みにホワイトの着色レジンを流します。

cookies 24

流したら硬化します。

cookies 25

数字のふちの内側にホワイトの着色レジンを流します。

cookies 26

竹串できれいに均して硬化します。

cookies 27

ヤスリでバリを削って整えます。

cookies 28

接着剤を用いてパーツをつなげます。

cookies 29

アルファベットでお好きなワードを綴った時に隣り合うパーツが接触する部分に付けます。

cookies 30

アルファベット同士をくっつけます。すべて接着したら丸1日乾かします。

cookies 31

英単語のパーツができました。

cookies 32

ピンバイスで穴を開けます。

cookies 33

竹串の先に接着剤を取ります。

cookies 34

穴に接着剤を馴染ませます。

cookies 35

ヒートンにも接着剤を付けます。

cookies 36

ヒートンを挿し込み、丸1日乾かします。

cookies 37

もうすぐ完成!コーティングをして仕上げます。

cookies 38

作家のためのレジンコーティング液を使います。

cookies 39

表面、側面、そして裏面をコーティングしたら硬化します。

cookies 40

完成です。

cookies 41
cookies 42

3.まとめ

リアルなビスケットのデザインが楽しめるアルファベットモールドを用い、クッキーで単語を綴ったキーホルダーを作ってみました。枠線のあるモールドなので、クッキー本体とは別のカラーに着色したレジンで縁取りをするとアイシングクッキーに。食べるのがもったいない、専門店のファンシーなアイシングクッキーのような雰囲気のキーホルダーになりました。

今回はアイシングの色にホワイトを選んでいます。こまりさん監修の作家のためのレジン着色剤のスイーツカラーセットに含まれるホワイトチョコレートは、お菓子をモチーフにしたレジンアクセサリー作りにぴったり。モールドの窪んだふちにホワイトのカラーレジンを流すだけで、どなたにもアイシングの部分が作れます。

今回のアイシング部分作りのようなごく少量のレジン液をモールドに入れる作業は、静電気に邪魔されることがたびたびあります。モールドの側面に着色レジンが付いてしまうのです。そんな場合は綿棒などで取り除きましょう。仕上がりがとてもきれいになります。

ブルーグリーンの着色レジンとクッキーカラーの着色レジンの間には、ホワイトの着色レジンの層を挟みました。こうするとやさしいブルーグリーンの色合いがさらに映え、美しさがアップします。淡く着色したカラーレジンを扱う際には覚えておきたいコンセプトです。

個別に作ったアルファベットのレジンパーツを並べてくっつけて棒状のキーホルダーに仕立てます。パーツは不透明なので、貼り合わせる際はレジンではなく接着剤を使用しましょう。

アルファベットと数字以外のモールドは、ビスケットだけでなくボタンにも見立てられる仕様です。お名前を綴ったり、ひとつだけを別の本体に貼り付けてイニシャルとして使ったり…と、あれこれ夢の広がる楽しいモールドです。

焼きっぱなしの素朴な雰囲気を活かしたビスケットパーツもよし、カラーの層を丁寧に重ねてアイシングクッキー風にするもよし。アイデア次第でデザインの幅は無限大!ぜひ今度のレジンタイムに取り入れてみてはいかがでしょうか。


この記事で紹介したアイテム

前の記事をみる次の記事をみる
もりもと まきこ
もりもと まきこ
【UVレジンハンドメイドチャンネル】 YouTubeで作り方を配信中♪ パーツクラブ公式アンバサダ...
前の記事をみる次の記事をみる