作品レシピ
2025年04月16日

普段使いにぴったり!ゴールドの花柄がとても上品な巾着トートバッグの作り方

お気に入りに追加

今回は巾着袋をトートバッグにアレンジしたレシピをご紹介いたします。おしゃれなUSAコットンを使用して大人かわいいデザインに仕上げました。ゴールドの花柄がとても上品で、普段使いにもぴったりのバッグです。 

 

紐通し口や持ち手、そしてマチの作り方など、バッグ作りの基本作業が詰まった巾着トート作り。初心者さんにとってはいろいろなテクニックが学べ、また、上級者さんにとっても基本のおさらいができるレシピです。 

 

きれいに仕上げるためのコツを含め、詳しい作り方をご説明いたします。 

 

ジャンル:
ソーイングソーイング

目次

  1. 1.材料と道具
  2. 2.作り方
  3. 3.まとめ

1.材料と道具

USAコットン生地

〈表布〉32×36cm 2枚

〈裏布〉32×36cm 2枚

〈紐通し口布〉6x34cm 2枚

〈紐布〉4×93cm 2枚

〈持ち手布〉47×8cm 2枚

接着芯

仮止めクリップ

裁ちばさみ

まち針

紐通し

アイロン

ミシン

2.作り方

布を裁断します。表布のサイズは32×36cm。2枚用意します。

https://static.croccha.com/contentful/1-202502141711.jpg

裏面に接着芯を貼ります(接着芯の選び方と貼り方はこちら)。

https://static.croccha.com/contentful/2-202502141711.jpg

裏布のサイズは32×36cm。2枚用意します。

https://static.croccha.com/contentful/3-202502141711.jpg

紐通し口の布のサイズは6x34cm。2枚用意します。布幅は紐の太さに合わせて変えましょう。

https://static.croccha.com/contentful/4-202502141711.jpg

裏面に接着芯を貼ります。

https://static.croccha.com/contentful/5-202502141711.jpg

持ち手布のサイズは47×8cm。2枚用意します。

https://static.croccha.com/contentful/6-202502141711.jpg

裏面に接着芯を貼ります。

https://static.croccha.com/contentful/7-202502141711.jpg

紐布のサイズは4×93cm。2枚用意します。市販の紐を使用しても良いでしょう。

https://static.croccha.com/contentful/8-202502141711.jpg

紐を作ります。短い辺の布端を1cm折り、生地の中心線に向けて両端から折り込んで4つ折りの紐状にします。

https://static.croccha.com/contentful/9-202502141711.jpg

サイドを縫います。多少の縫いズレは仕上がりには響きません。

https://static.croccha.com/contentful/10-202502141711.jpg

持ち手を作ります。布地を中心に向けて両端から折り込み、4つ折りの紐状にします。アイロンを使って折り目を付けます。

https://static.croccha.com/contentful/11-202502141711.jpg

サイドを縫い代2mmで縫います。縫い目に並行させてステッチを入れると、持ち手の強度が増します。今回は左右に1本ずつステッチを足し、合計4本の縫い目の入った持ち手にしました。

https://static.croccha.com/contentful/12-202502141711.jpg

紐通し口を作ります。布を中表に半分に折ってアイロンで折り目を付け、布端を1cm折り込んで縫い止めます。

https://static.croccha.com/contentful/13-202502141711.jpg

表布に紐通し口を仮縫いします。表布を半分に折り、中心が分かるように切り込みを入れます。

https://static.croccha.com/contentful/14-202502141711.jpg

表布と紐通し口の中心を合わせて重ね、縫い代5mmで仮縫いします。

https://static.croccha.com/contentful/15-202502141711.jpg

表布に持ち手を仮縫いします。表布の中心から左右にそれぞれ6cmのところに持ち手をクリップで固定します。

https://static.croccha.com/contentful/16-202502141711.jpg

縫い代5mmで仮縫いします。もう1つの持ち手も同様に仮縫いします。

https://static.croccha.com/contentful/17-202502141711.jpg

表布を中表に重ねて固定し、底を縫い代1cmで縫います。余分な縫い代はカットしましょう。

https://static.croccha.com/contentful/18-202502141711.jpg

縫い代をアイロンで割ります。

https://static.croccha.com/contentful/19-202502141711.jpg

オプションでポケットを付けます。横幅20cmくらいのポケット布を用意し、上下6cm開けて裏布に縫い付けます。

https://static.croccha.com/contentful/20-202502141711.jpg

裏布を中表に重ねて固定し、底を縫い代1cmで縫います。

https://static.croccha.com/contentful/21-202502141711.jpg

袋口を縫い合わせます。表布と裏布を中表に重ねて固定し、縫い代1cmで縫います。縫い代は斜めにカットしましょう。

https://static.croccha.com/contentful/22-202502141711.jpg

表布同士、裏布同士を合わせて固定します。

https://static.croccha.com/contentful/23-202502141711.jpg

サイドを縫い代1cmで縫います。縫い代は表布側に倒し、裏布側に返し口を作りましょう。

https://static.croccha.com/contentful/24-202502141711.jpg

マチを作ります。表布と裏布の縫い目を合わせて重ね、端から2cm折ります。

https://static.croccha.com/contentful/25-202502141711.jpg

縫い代1cmで両サイドをそれぞれ縫います。

https://static.croccha.com/contentful/26-202502141711.jpg

角を斜めにカットします。縫い目を切らないように注意しましょう。

https://static.croccha.com/contentful/27-202502141711.jpg

返し口から表に返し、ミシンで縫い閉じます。

https://static.croccha.com/contentful/28-202502141711.jpg

角を目打ちで整えます。

https://static.croccha.com/contentful/29-202502141711.jpg

袋口をアイロンで整えます。

https://static.croccha.com/contentful/30-202502141711.jpg

袋口を縫い押さえます。

https://static.croccha.com/contentful/31-202502141711.jpg

紐通し口に紐を通して端を結べば完成です。

https://static.croccha.com/contentful/32-202502141711.jpg

3.まとめ

ゴールドの花柄がとても上品で普段使いにもぴったりな巾着袋型のトートバッグのレシピをご紹介いたしました。初心者さんにとって様々なテクニックを学ぶことのできるレシピです。

紐通し口の布のサイズは、紐の太さに合わせて布幅を変えましょう。今回紐は作りましたが、市販のものを使用しても構いません。

持ち手は太めにも細めにもすることができます。幅はお好みでアレンジすると良いでしょう。また、持ち手は縫い目と並行させたステッチを入れることで強度をアップさせることができます。今回は縫い目から2mm幅のステッチを左右に加え、縫い目と合わせて合計4本入れて仕上げました。

ポケットを付ける場合は裏布に付けて内ポケットにすると収納力もぐんと上がるのでおすすめです。ポケットの上下6cmは開けて、横幅は20cmくらいのサイズのものにしましょう。

紐や持ち手の長さを変えたり、お好きな布で作ったりアレンジを加えてお楽しみいただけます。普段使いにもぴったりな巾着袋型のトートバッグ。ぜひ作ってみてはいかがでしょうか。

この記事で紹介したアイテム

次の記事をみる
usanko
usanko
【🧵ものづくりのお調子者😊】新刊ちゃっかりハンドメイド発売予定(ブティック社刊) webエッセイ...
次の記事をみる