ハンドメイド専用のSNSアプリ・croccha(クロッチャ)
ログイン会員登録
タミヤのスペアボトルを使ってグリマーミストの再利用
基礎テクニック
2020年08月12日

タミヤのスペアボトルを使ってグリマーミストの再利用

お気に入りに追加

クラフト歴が長い人なら、一度は見た事がある【グリマーミスト】(Glimmer Mist)。 

Tattered Angelsというメーカーから出ている、着色用のスプレーボトルです。 

スプレーの穴が詰まってしまい全然使いこなせず、購入して10年くらい経ちます。 

グリマーミストで検索したら、ヒットする記事はほとんど2010年前後でした…。こんなに持て余している材料もないかもしれません。 

グリマーミストをこのまま断捨離するのはもったいないと思い、もう一度使う事にしました! 

ジャンル:
ペーパー
クラフトペーパー クラフト
  • #ペーパークラフト

目次

  1. 1.準備するもの
  2. 2.使っていきましょう
  3. 3.まとめ

1.準備するもの

最近万年筆コレクター界隈やインク沼でチラホラ拝見するのが、グリッター(キラキラ)入りのインク。
それならグリマーミストをつけペンのインクとして使おうと思い、ヨドバシのオンラインでタミヤのボトルを購入しました。

kiji172 02

タミヤ TAMIYA
[スペアボトルミニ (角ビン)]
https://www.yodobashi.com/product/100000001000884810/

kiji172 04

容量は10ccです。

kiji172 03

グリマーミストはその名前の通り、「グリマー」=「きらめく」キラキラしたインクなのですが、そのキラキラの粒子がスプレーボトルの穴に詰まりやすくなっています。
他のメーカーのキラキラしたスプレーボトルも同様で、詰まりやすく掃除しづらいものになっています。

お湯で洗う、目打ちなどを穴に入れる等色々な掃除方法がありますが、それでも使うたびに詰まってしまうボトルもあります。
すべての商品がそういうわけではなく、ボトルによる個体差があるようです。 問題なく使えるボトルももちろんあります。

kiji172 03a

本体ボトルをしっかり振って、沈殿物をインクにしっかり混ぜてからミニボトルに分けましょう。
私は汚れるのが怖かったので、洗面台で作業しました。
テーブルで作業される場合はしっかりと清拭道具の準備をお願いします。

kiji172 12

画像は20ccボトルにところ。こちらもタミヤのボトルです。

kiji172 13

一晩経つと大量の金粉が沈殿してました。
こんなにもキラキラしたものが入っているのですね!穴も詰まるわけです。

2.使っていきましょう

kiji172 05


使用した紙はこちら

SAKAEテクニカルペーパー ルーズシート トモエリバーFP A4 100枚 クリーム

https://www.amazon.co.jp/SAKAE%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%8B%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC-%E3%83%88%E3%83%A2%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%83%90%E3%83%BCFP-%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%8852g-100%E6%9E%9A-TMR-A4P-Y/dp/B00S66EY1G/ref=asc_df_B00S66EY1G/?tag=jpgo-22&linkCode=df0&hvadid=265985419807&hvpos=&hvnetw=g&hvrand=4979338004738374800&hvpone=&hvptwo=&hvqmt=&hvdev=c&hvdvcmdl=&hvlocint=&hvlocphy=1009540&hvtargid=pla-307540978497&psc=1

kiji172 06

ガラスペンでイラストを描いてみました。

明治45年(大正元年)創業のガラスペンの製造・販売を行っている
佐瀬工業所さん

使用したのは佐瀬工業所さんのガラスペン
竹軸セット (細字、中字、太字、各1本)
https://glasspen.jp/10_52.html

なんとこちら、明治35年から作り続けられているガラスペンだそうです。

kiji172 08
kiji172 07

キラキラしているのがおわかりいただけるでしょうか。
各色ブレンドするとさらに美しいです。

kiji172 09

今度はインクたっぷり付けて書いたモノラインカリグラフィー。

乾燥させるとこのようになります。

kiji172 10
kiji172 11

キラッキラしているのがわかりますか?

インク沼の人たちの間でキラキラしたインクが人気のようですが、グリマーミストも十分使えますね!

3.まとめ

kiji172 01

ミストは1本がそんなにお安いものではないし、このまま断捨離するのはもったいないですよね。 詰まらせたまま放置しているなら、ぜひつけペン用のインクとして再利用しましょう! 販売されてもう十〇年、替えのノズルも手に入りません。

ペーパークラフト界にはいろいろな道具が導入され、流行り廃り(はやりすたり)が激しいです。
ついつい試してみたくなって買ったものの・・・という商品も、他の方法でどんどん消費していきたいと思います。

前の記事をみる次の記事をみる
まいこまいこ
ペーパークラフト大好きアカウント。マスキングテープ所有量は3000個以上・・・😇instagram...
前の記事をみる次の記事をみる