ハンドメイド専用のSNSアプリ・croccha(クロッチャ)
ログイン会員登録
作品レシピ
2023年01月17日

カードも入るサイズの便利なキーポーチの作り方

お気に入りに追加

鍵を持ち歩く際、バッグに一緒に入れている他のものを傷つけてしまうことってありませんか。落としても小さくて気が付かないなんてこともあります。両方を一気に解決してくれるのが、今回作り方をご紹介するキーポーチです。 

 

カードも入るサイズなので、車のキーや駐車券などの鍵以外のアイテムの収納も可能。必要なものがすぐに取り出せる優れものです!小さいハギレで作れるのも魅力です。溜まったハギレの消費にもぴったりのレシピですよ。 

 

使い勝手のよい便利なキーポーチの作り方をご紹介いたします。 

ジャンル:
ソーイングソーイング
  • #ソーイング初心者
  • #ソーイング
  • #小物入れ
  • #小物
  • #レシピ動画

目次

  1. 1.材料と道具
  2. 2.作り方
  3. 3.まとめ

1.材料と道具

・本体生地  横15.5cmx縦15cm(表地1枚・裏地1枚)

・ファスナー 12cm(1本)

・ひも用の布  横6cmx縦16cm(1枚)、横6cmx縦4.5cm(1枚)

・縫い代を包む布 横10cmx縦4cm(2枚)

・接着芯

・プラスナップ 1組

・定規

・裁ちばさみ

・消せるチャコペン

・仮止めクリップ

・アイロン

・ミシン

2.作り方

完成サイズは横8cm、縦12cmです。

key 01

本体の生地を表地1枚、裏地1枚、それぞれ横15.5cmと縦15cmにカットします。表地には薄い生地を選んでいるので、今回は接着芯を使用します。

key 02

接着芯も横15.5cm、縦15cmにカットします。

key 03

本体には12cmのファスナーを使用します。1本用意します。

key 04

ひも用の布をカットします。横6cm、縦16cmのものを1枚。

key 05

横6cm、縦4.5cmのものを1枚用意します。こちらも薄めの生地なので、同じサイズにカットした接着芯を用意します。

key 06

留め具のプラスナップを1組用意します。

key 07

ポーチ本体の縫い代を包む布をカットします。横10cm、縦4cmのものを2枚用意します。

key 08

本体の表地とひもの生地に接着芯を貼ります。

key 09

それぞれアイロンをかけて生地の裏面全体に貼り付けます。

key 10

はみ出た接着芯をカットします。

key 11

ひもを作ります。両方とも生地の表を下にして1cm折ってアイロンをかけます。

key 12

次に両端を1cm折ってアイロンをかけます。

key 13

半分に折ってアイロンをかけ、クリップで固定します。

key 14

長い辺も同様に折ります。

key 15

クリップで固定します。

key 16

ミシンでひもの周りを縫います。

key 17

ひもの周りをミシンで縫いました。

key 18

ファスナーを付けます。本体生地の縦15cmの中心が分かるように、両側に印を付けます。

key 19

ファスナーの中心にも印を付けます。

key 20

布とファスナーの中心に印を付けました。

key 21

まず表地からファスナーを付けます。生地の表とスライダーが向かい合わせになるようにして、中心と布の端を揃えて固定します。

key 22

縫い代0.5cmで縫い合わせます。ファスナーは左基線に変えて縫います。

key 23

ファスナーを縫い付けました。

key 24

生地が中表になるように裏地を重ねます。

key 25

布端と中心を揃えてクリップで固定します。表地の裏面を上に向けて、先ほど縫ったミシンの縫い目の上を縫います。

key 26

ミシンの縫い目の上を縫いました。

key 27

生地の表を外に向けてアイロンで端を押さえます。

key 28

片側にファスナーが付きました

key 29

反対側のファスナーにも付けます。このまま生地が中表になるようにして、中心と端を揃えて固定します。

key 30

縫い代0.5cmで縫い合わせます。

key 31

ファスナーを縫いました。

key 32

裏地を重ねて縫います。裏地もこのまま中表になるように折って、中心と端を揃えて固定します。

key 33

表地の裏面を上に向けます。先ほど縫った縫い目の上を縫います。

key 34

ミシンの縫い目の上を縫いました。

key 35

生地を外表にします。

key 36

アイロンで端を押さえます。

key 37

ファスナーを全て開けた状態にして、上側にひもを付けます。

key 38

表側に付けます。まず、開けた左側の布端から測って5cmのところに印を付けます。

key 39

短いひもを上にして、切りっぱなしになっている方同士を合わせます。

key 40

ひもの中心と先ほど付けた5cmの印を合わせて固定します。裏地も一緒に固定します。

key 41

縫い代0.5cmで仮縫いします。

key 42

ひもを中に入れて、折りたたんで端を縫います。ファスナーのスライダーが端にあると少し縫いづらいので、ファスナーは半分ほど閉めましょう。

key 43

ファスナー側の布端から1cmのところに印を付けます。

key 44

付けた印で表地と裏地を一緒に折ります。左側を折りたたんでクリップで固定します。

key 45

反対側も折りたたんで固定します。

key 46

縫い代1cmで両端を縫います。

key 47

縫い代1cmで両端を縫いました。ファスナーの間が少し開きますが、後で縫い代を布で包むのでそのままで問題ありません。

key 48

縫い代を包みます。縫い代を包む布に裏表がある場合は、生地の表側がポーチの本体の方に向くように合わせます。

key 49

布の上端を揃えます。両端には1cmほど布が残るので、均等になるように真ん中に置いて固定します。

key 50

クリップで固定したら先ほど縫ったミシンの縫い目の上を縫います。

key 51

縫い目の上をミシンで縫いました。

key 52

生地を縫い目で上に上げます。

key 53

縫い代を包みます。まず、両端を内側に折り込みます。

key 54

中心に向かって縫い代を1cmほど折ります。

key 55

先ほど縫った縫い目に布の上の端が1〜2mm被るように布を被せます。被らない場合は先ほど折った幅を少し狭くするとうまくいきます。

key 56

このように固定しました。反対側も同様に縫い代を包みます。こちらの端をミシンで縫います。

key 57

布端をミシンで縫いました。ミシンでなく、手縫いでまつってもOKです。

key 58

生地を外表に返し、内側から押して形を整えます。

key 59

端が出ない場合は目打ちなどで整えます。

key 60

表からアイロンで押さえて形を整えます。

key 61

最後にプラスナップを付けます。目打ちなどで穴を開けます。

key 62

ひもの長い方がふた側になるように付けましょう。

key 63

完成です。

key additional

3.まとめ


カードも入るサイズのキーポーチの作り方をご紹介いたしました。駐車券やスマートキーも入れられるので、必要な時にさっと取り出したいものの一時保管に最適な設計です。

ポーチの出し入れ口はファスナーになっているので中身が落ちる心配がなく、大切な鍵を入れるのにも安心です。

ひもを付けているので、バッグなどに付けるとポーチが中で迷子になりません。暗闇にいる時や急ぎの際など、探す手間が省けてすぐに中身を取り出すことができますよ。

いろんなところに引っ掛けて使えるように、取り外しが可能なプラスナップを付けています。その日に持ち歩きたいバッグに簡単に付け替えることができるのも、便利なポイントです。

ファスナーを付けたりとハードルが高く感じられるかもしれませんが、真っ直ぐに縫う工程が多いのもこのキーポーチの特徴です。初心者さんでも挑戦しやすいレシピだと思います。

今回、表地にはリバティのタナローン生地、裏地にはシーチング、そして裏側に貼り付ける接着芯には布タイプのものを使用しました。オックス生地ぐらいの厚みの生地を使う場合は接着芯なしでも作れます。

とても小さいアイテムなので、あまりに厚い生地は使いづらくなります。薄めから普通の厚さの生地で作るのがおすすめです。

お好きな生地でオリジナルのキーポーチをぜひ作ってみてはいかがでしょうか。

この記事で紹介したアイテム

  • クロバー 仮止めクリップ ミニ10個入り 22-743 Clover 仮止 仮り止めクリップ クリップ 待ち針 裁縫道具 ソーイング道具 ピンク レッド 赤 | 手芸 手芸用品 ハンドメイド 便利グッズ クローバー
    クロバー 仮止めクリップ ミニ10個入り 22-743 Clover 仮止 仮り止めクリップ クリップ 待ち針 裁縫道具 ソーイング道具 ピンク レッド 赤 | 手芸 手芸用品 ハンドメイド 便利グッズ クローバー
    ¥605
  • 消せるチャコペン
    消せるチャコペン
    ¥598
  • 庄三郎 裁ちばさみ 標準型 240mm|ハサミ はさみ 鋏 布用 布 裁ちバサミ 裁ちはさみ 裁ちハサミ 布切ばさみ 布切バサミ 布切り 日本製
    庄三郎 裁ちばさみ 標準型 240mm|ハサミ はさみ 鋏 布用 布 裁ちバサミ 裁ちはさみ 裁ちハサミ 布切ばさみ 布切バサミ 布切り 日本製
    ¥8,712
  • 生地 ソーイング道具 クロバー 方眼定規 50cm 25-052|裁縫道具|製図用具|クロバー|Clover|50cm|布用|柔軟性あり|角度線あり|
    生地 ソーイング道具 クロバー 方眼定規 50cm 25-052|裁縫道具|製図用具|クロバー|Clover|50cm|布用|柔軟性あり|角度線あり|
    ¥1,089
  • プラスナップ12mm
    プラスナップ12mm
    ¥199
  • クラフト芯地 120cm薄 SD350 ドット (1m単位)|切売り 切り売り 生地 布 布地 裏地 裏布 接着芯 接着布 アイロン接着 簡単 便利 接着芯地 接着芯 片面 切売り 切り売り 硬め
    クラフト芯地 120cm薄 SD350 ドット (1m単位)|切売り 切り売り 生地 布 布地 裏地 裏布 接着芯 接着布 アイロン接着 簡単 便利 接着芯地 接着芯 片面 切売り 切り売り 硬め
    ¥891
前の記事をみる次の記事をみる
babykids-handmadebabykids-handmade
youtudeで子ども服や子育てに役立つアイテム、バッグやポーチなどの布小物の作り方をご紹介していま...
前の記事をみる次の記事をみる