作品レシピ
2023年01月14日

花びら舞い上がる水中花!グラデーションが美しいレジンのキューブピアスの作り方

お気に入りに追加

100均のモールドを使ってキューブ型の水中花アクセサリーを作ってみました。一角から花びらが舞い上がるような様子は、まるで水中で咲き乱れるお花のよう!レジン液を斜めに流し入れて層にする方法を用いたレシピです。 

 

グラデーションが美しい、透明感抜群のアクセサリー。ふわっと舞い上がるような広がりを持たせるコツなど、詳しい作り方をご説明いたします。 

 

ジャンル:
レジンレジン

目次

  1. 1.材料と道具
  2. 2.作り方
  3. 3.まとめ

1.材料と道具

・作家のためのレジン

・調色パレット

・宝石の雫 ブラック

・宝石の雫 ブルー

・竹串

・エンボスヒーター

・モールド(ダイソー)

・ペン型LEDライト

・ドライフラワー

・ピンセット、平やっとこ、ニッパー、

・ヤスリ

・ピンバイス

・9ピン

・洗濯バサミ

・コーティング液

・チェーン

・丸カン

・ピアスパーツ

・UV-LEDライト

2.作り方

作家のためのレジンを使います。

cubical 01

着色パレットにレジンを注ぎます。

cubical 02

宝石の雫のブルーとブラックで着色します。

cubical 03

レジンに着色剤を入れます。

cubical 04

好みの色の濃さになるようにブルーとブラックの着色剤を配合します。

cubical 05

調色スティックや竹串などでよく混ぜます。

cubical 06

エンボスヒーターで気泡を飛ばします(やり方はこちら)。

cubical 07

スクエアのモールドを使います。

cubical 08

ひとつのスクエアに着色レジンを数滴注ぎ、その周りを着色レジンでぼやかします。

cubical 09

仮硬化します。

cubical 10

これをもうひとつ作ります。

cubical 11

同じく仮硬化します。

cubical 12

両方とも仮硬化をしたら、もう一度ライトを当てて本硬化します。

cubical 13

封入するドライフラワーを用意します。

cubical 14

花びらの部分のみ容器に入れます。

cubical 15

レジンに浸します。

cubical 16

かき混ぜすぎると気泡がたくさん入ってしまいます。竹串の先などで優しく混ぜましょう。

cubical 17

ドライフラワー入りのレジンを注ぎます。最初の層はお花の密度高めに注ぎます。

cubical 18

調整したら、硬化します。

cubical 19

2層めは最初よりもお花の密度が低くなるように注ぎます。

cubical 20

竹串の先で整え、硬化します。

cubical 21

3層めは、レジンを注ぎ足してさらにお花の密度を小さくします。

cubical 22

優しく混ぜます。

cubical 23

3層めを注ぎ、硬化します。

cubical 24

モールドいっぱいまでレジンを注ぎます。

cubical 25

全体に行き渡らせ、硬化します。

cubical 26

このようになりました。

cubical 27

注ぎ口部分のバリを削って整えます。

cubical 28

穴を開ける部分の角を削り、平らにします。

cubical 29

平らにした部分にピンバイスで穴を開けます。

cubical 30

レジンを少量付けます。

cubical 31

竹串でレジンを馴染ませます。

cubical 32

9ピンを短くカットしたものを挿し込み、硬化します。

cubical 33

作家のためのレジンのコーティング液を使います。

cubical 34

全体をコーティングします。

cubical 35

9ピンの根元を絡ませながら全体をコーティングします。こうすることで強度をアップさせることができます。コーティングを塗ったら硬化します。

cubical 36

このようになりました。

cubical 37

チェーンに丸カンを通します(丸カンの開き方と閉じ方はこちら)。

cubical 38

ピアスに仕上げましょう。

cubical 39

完成です。

cubical 40

3.まとめ

ブルーが綺麗な透明感抜群のキューブ状のレジンのピアスの作り方をご紹介いたしました。一角からふわっとお花が舞い上がるようなイメージにするため、少量のレジン液を斜めに流し入れては硬化。これを繰り返してキューブを埋めるレシピです。

ぶら下げた時に一番下に来る一角に最も濃いブルーの着色レジンを置き、グラデーションになるように伸ばしてから硬化します。そして次に流すお花入りのレジン液は、密度を変えることでグラデーションの継続に。最初の層は密度高めに。そして2層めはやや密度を下げ、最後の層にはレジン液を足してさらにお花少なめにと変化をつけています。

濃いブルーの一角から広がるように散らされた花びらは、まるで咲き乱れる水中花のよう!エレガントで美しく、かつ躍動的でダイナミックなデザインのレジンアクセサリーになりました。

層が多いので手順が多く見えるかもしれませんが、気泡に気を付け、丁寧に作業すればきっと上手に作れます。ぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

前の記事をみる次の記事をみる
もりもと まきこ
もりもと まきこ
【UVレジンハンドメイドチャンネル】 YouTubeで作り方を配信中♪ パーツクラブ公式アンバサダ...
前の記事をみる次の記事をみる