キモノヤーンで作るふわふわ布花のつくりかた
作品レシピ
2020年11月29日

キモノヤーンで作るふわふわ布花のつくりかた

お気に入りに追加

もう使われなくなった着物が… キモノヤーンに大変身。 

日本中で使われなくなった着物をリクラがヤーンにしました。 

その名もkimono yarn(キモノヤーン)。 

色鮮やかな生地が、みなさんの創作意欲を掻き立てます。 

 

針と糸とハサミがあれば、 

おうちで簡単に作れる布花キットが出来ました。 

なみ縫いと玉留めができれば作れるため、 

お子様や裁縫が苦手な方にもお楽しみいただけます。 

 

出来上がった布花は、Tシャツやバッグをアレンジしたり、 

ヘアアクセサリーやブローチにしたり、様々にお使い下さい。 

ジャンル:
ソーイングソーイング

目次

  1. 1.材料・道具
  2. 2.作り方
  3. 3.まとめ

1.材料・道具

p nunohana 0

・布花キット
・縫い針
・ハサミ
・チャコペン(布にかけるペンであればOK)
・指ぬきがあると便利です

2.作り方

<カーネーション風布花>
1. 縫い始まり下から5mmくらいのところに糸を通します。

p nunohana 1

2. ぐし縫い(なみ縫いのちょっと細かいバージョン)で縫います。

p nunohana 2

3. 途中で糸を引っ張ってプリーツを作りながら端まで縫います。

p nunohana 3

4. 端まで縫うとこんな感じです。玉どめして糸を切ります。

p nunohana 4

5. ねじれているので、ねじれを直します。

p nunohana 5

6. 端からくるくる巻いて丸めていくとこんな感じになります。

p nunohana 6

7. 丸くお花の形になるように形をみながら少しずつ縫いまとめていきます。

p nunohana 7

8. 3~4回縫うと安定します。表にひっくり返してお花の形をみながら行います。

p nunohana 8

9. カーネーション風の布花の完成です。
ゴムを通してヘアアクセサリーにしてもかわいいです。

p nunohana 9

<パンジー風の布花>
ブローチや金具を付けてピアスやイヤリングにしても素敵です。

nunohana flower

直径2cmの円の型紙を使って、キモノヤーンに〇を書いていきます。
下はつなげたいので線でつなげます。

p nunohana1 1

書いた図形に合わせてハサミでカット
カットで来たらあとはカーネーション布花の1~9の手順と同じです。

<ダリア風の布花>
キーホルダーやバックチャーム、イヤリングなどのアクセサリーに
オススメです。

nunohana flower1

ギザギザにカットします。

p nunohana2 2

途中で切れてしまったり、残りのヤーンを使っても大丈夫!

p nunohana2 1

このように繋げて縫います。

p nunohana2 3

繋ぎ目が分からなくなります。

p nunohana2 4

ヤーンの長さでお花の大きさが調整できます。

nunohana flower3

3.まとめ

布花をポーチやバックに付けてもかわいいですし、アクセサリーなど
色々なハンドメイドに使えます。本物の着物の風合い、色合いをぜひ楽しんでください!

※kimono yarn(キモノヤーン)は、
使われなくなった着物で作った、着物のアップサイクルヤーンです。
着物をほどき、縫い合わせ、ほつれないように裁断し、
ひとつひとつ手作業でヤーンにしています。キットに含まれるヤーンの色や風合い、
柄の種類はおまかせとなります。ご指定はできませんのでご了承ください。

この記事で紹介したアイテム

前の記事をみる次の記事をみる
kimono yarn
kimono yarn
kimono yarn(キモノヤーン)は、 日本中で使われなくなった着物で作ったアップサイクルヤーン...
前の記事をみる次の記事をみる