目次
- 1.材料・道具
- 2.作り方
- 3.まとめ
本の伝統工芸「水引」を日常にも気軽に楽しんでみませんか?
水引=ご祝儀袋のイメージが強いですが、色も豊富でアクセサリーとしてアレンジしやすいんです!しかも丈夫で軽いので普段使いにもピッタリ♪
今回は45cmの水引で作る珠を使ったアクセサリーを作ります。複雑に見える珠ですが、実はこれも1本のあわじ結びからできています。
最初は少し難しいですが、コツさえ掴めばあっという間にキレイな珠がつくれますよ!
(キットに含まれるもの)
両耳分の材料が含まれます。
・水引 45cm2本(90cmの水引を半分にカットします)
・アクリルフープ変形 2個
・9ピン 2本
・丸カン(6mm/4mm 各2個)
・つなぎカン 2個
・イヤリング金具 2個
・はさみ
・チリ棒(ニードル)
・丸ペンチ
・平ペンチ
・ニッパー
<水引の結び方>あわじ結びのやり方はこちら
あわじ結びの幅を1.5センチにしておくと、キレイな珠が仕上がります。
<水引の結び方>珠結びのやり方はこちら
珠に9ピンを通します。
9ピンの先を直角に曲げ、穴から7〜8mmの長さでカットします。
カットした9ピンの先を、穴の方へ戻すように丸めてカンを作ります。
穴の形を整えます。
丸めた9ピンに6mmの丸カンをつけます。
つなぎカンに珠とアクリルフープを通して繋げます。
珠の上のカンとイヤリング金具を4mmの丸カンで繋げます。
珠とフープのイヤリングの完成です。
マスクと合わせても存在感があってかわいいです。
コロンとかわいい珠結び。アクセサリーパーツとしてもアレンジしやすく、覚えておくとアクセサリー作りのバリエーションが広がります。糸の長さを変えればいろんな大きさの珠が作れます。大きさの違う珠を組み合わせたり他の結び方と組み合わせたり。
たくさんの水引アクセサリー作りを楽しんでくださいね!