ハンドメイド専用のSNSアプリ・croccha(クロッチャ)
ログイン会員登録
水引とパーツで作るアクセサリー「クローバーとパールブランチ」 
作品レシピ
2021年04月22日

水引とパーツで作るアクセサリー「クローバーとパールブランチ」 

お気に入りに追加

日本の伝統工芸「水引」を日常にも気軽に楽しんでみませんか? 

水引=ご祝儀袋のイメージが強いですが、色も豊富で実はアクセサリーとしてアレンジしやすいんです!しかも丈夫で軽いので普段使いにもピッタリ♪ 

今回はクローバーとパールチャームのイヤリングです。クローバーも簡単で初心者向けですが、アレンジがしやすくアクセサリーパーツとしても使いやすい結び方です。 

 

ジャンル:
その他の
ハンドメイドその他の ハンドメイド
  • #水引
  • #水引アクセサリー
  • #あわじ結び
  • #簡単
  • #初心者
  • #パール
  • #イヤリング
  • #ピアス
  • #水引細工
  • #自遊花人

目次

  1. 1.材料・道具
  2. 2.作り方
  3. 3.まとめ

1.材料・道具

クローバー1

■材料

(キットに含まれるもの)

・水引 30cm 6本(90cmの水引を3分の1にカット)

・パールチャーム 2個

・丸カン(5mm 2個/4mm4個)

・イヤリング金具 2個 (お好みでピアスなどをお使いください)

■道具

・はさみ

・チリ棒(ニードル)

・平ペンチ

・ボンド

※写真は片耳分です。

2.作り方

①カットした水引3本であわじ結びを作ります

<水引の結び方>あわじ結びのやり方はこちら

クローバー2

②クローバーの大きさに合わせてあわじ結びを作ります

今回は2.5cmのクローバーにするので、幅が2cmのあわじ結びを作っておきます。

③クローバーを作ります

<水引の結び方>クローバーのやり方はこちら

クローバー3

・端にボンドをつけてよく乾かし、長い部分の水引をカットしたらクローバーの完成です。

④チャームを取り付けます

糸の重なりがない穴に6mmの丸カンとパールチャームをつけます。

クローバー5

⑤イヤリング金具を取り付けます

パールチャームと反対側の穴に6mmの丸カンをつけます。そこへ4mmの丸カンでイヤリング金具を取り付けます。

クローバー4

⑥完成

クローバーとパールのイヤリングの完成です。

クローバー7

3.まとめ

クローバー8

クローバーとパールの組み合わせが上品で日常でもちょっとかしこまった場でも合わせやすいアクセサリーです。

クローバーの色を変えるとまたガラリと印象が変わります!大きさを変えたり形も変形にしてみたり…いろいろなアレンジでオリジナルの水引アクセサリー作りを楽しんでみてくださいね!

この記事で紹介したアイテム

  • ハマナカ フェルティング用ハンドニードル [1本柄付タイプ]
    ハマナカ フェルティング用ハンドニードル [1本柄付タイプ]
    ¥476
  • アクセサリーハサミ | ビーズ 用具 はさみ ハサミ 先細
    アクセサリーハサミ | ビーズ 用具 はさみ ハサミ 先細
    ¥754
  • クラフト 接着剤・接着用品 手工芸・クラフト用ボンド
    クラフト 接着剤・接着用品 手工芸・クラフト用ボンド
    ¥418
  • メタルパーツスチームパンクパーツコレクション チャーム029 ペンチ 【メール便可】|レジン|アンティーク|工具|部品|チャーム|アクセサリー|オブジェ|
    メタルパーツスチームパンクパーツコレクション チャーム029 ペンチ 【メール便可】|レジン|アンティーク|工具|部品|チャーム|アクセサリー|オブジェ|
    ¥176
  • PARTS CLUB×自遊花人 コラボキット 水引アクセサリー「クローバーとパール」
    PARTS CLUB×自遊花人 コラボキット 水引アクセサリー「クローバーとパール」
    ¥2,420
前の記事をみる次の記事をみる
「金沢の水引」自遊花人「金沢の水引」自遊花人
『和のこころ・和のかたち』をコンセプトに伝統の水引を現代感覚でアレンジし、和の心がおりなす表現の可能...
前の記事をみる次の記事をみる