ハンドメイド専用のSNSアプリ・croccha(クロッチャ)
ログイン会員登録
作品レシピ
2020年11月26日

キットで簡単!お正月飾りを作ろう~!

お気に入りに追加

お正月におすすめの壁飾り! 

玄関やみんなが集まるリビングがとっても華やかになりますよ! 

鮮やかに彩られた本物そっくりのアーティフィシャルフラワーで明るい気持ちで新年を 

迎えませんか? 

 

ジャンル:
フラワークラフトフラワークラフト
  • #お正月
  • #キット
  • #初心者
  • #壁掛け飾り
  • #お正月飾り
  • #レシピ動画
  • #アーティフィシャルフラワー

目次

  1. 1.材料と道具
  2. 2.作り方
  3. 3.まとめ

1.材料と道具

oshougatukazari16

キットに写真の材料が含まれています。

ご用意頂く道具は、
・ボンド(グルーガンがあると便利です)
・ニッパー(アーティフィシャルカッターがあると便利です)

2.作り方

まず最初にワイヤーを約15㎝にカットしておきます。
ハンドル(ブーケ)のワイヤーをカットしバラバラにしておきます。

松(緑色の葉)、南天(赤い実がついているお花)、椿(大きな赤色のお花)の順で重ねワイヤーで 1束にします。

oshougatsukazari01
oshougatsukazari02

同様に、ユーカリ(緑の葉)、梅(赤い小さなお花)、水仙(黄色のお花)、マム1輪(白いお花)を重ねてワイヤーで止めて1束にします。
※マムもう1輪は後で使います。

oshougatsukazari03

2つの束を重ねてワイヤーで中央、両端を留めます。

oshougatsukazari05
oshougatsukazari08

束を 重ね空いた部分に残しておいたマム1輪(白色のお花)を束ねた部分を埋めるように差し込んでワイヤーで留めます。

oshougatsukazari06
oshougatsukazari07

余分なワイヤーはニッパーで カットします。

oshougatsukazari09

表から見える不要な茎をカットします。

oshougatsukazari10

紐をワイヤーで留めます。

oshougatsukazari11
oshougatsukazari12

表に表に返し両紐で輪を作り、ワイヤーで留めます。

oshougatsukazari13

ワイヤー部分を隠すようにグルーガンで水引を留めます。
水引は通したりアレンジはご自由です。
※グルーで留める場合は引掛ける部分の輪っかをカットしておいてください。

oshougatsukazari14

完成です!

oshougatsukazari15

このまま飾ると前にかしいでしまうので、紐を両足に引掛ければお花が上を向くようになります。

oshougatsukazari00

3.まとめ

赤と緑が鮮やかでクリスマスシーズンからお正月まで飾れるお正月飾りです。
アーティフィシャルフラワーなので枯れる心配もなく来年も使えますよ!
素敵なお正月飾りでよいお年をお迎えください!

記事、作品制作:croccha
アレンジレシピ提案:東京堂

この記事で紹介したアイテム

  • お正月壁飾り キット
    お正月壁飾り キット
    ¥4,950
前の記事をみる次の記事をみる
croccha.magcroccha.mag
crocchaマガジン運営チームです。ハンドメイドが楽しくなる記事や、材料や基礎知識など皆さんの知り...
前の記事をみる次の記事をみる