ハンドメイド専用のSNSアプリ・croccha(クロッチャ)
ログイン会員登録
手作りカードをさらにかわいく使いやすく!カードのインサートの付け方
作品レシピ
2020年11月28日

手作りカードをさらにかわいく使いやすく!カードのインサートの付け方

お気に入りに追加

カードの表紙の作り方はいろんなメディアで見られるけれど、内側はいったいどうなっているの?メッセージを書く段階になって、疑問に思われる方もいらっしゃるのではないでしょうか。 

 

私はいくつかの理由から、インサート(中紙)をつけています。いつも家にある材料で簡単に作れる、私流インサートの付け方をご紹介いたします。 

ジャンル:
ペーパー
クラフトペーパー クラフト
  • #カード
  • #スタンプ
  • #ペーパークラフト
  • #手作り

目次

  1. 1.材料と道具
  2. 2.作り方
  3. 3.まとめ

1.材料と道具

inserts supplies

・コピー用紙(または同じくらいの薄紙)
・テープのり

<オプショナル>
・スタンプ
・インクパッド
・ウォーターマークインク(エンボシングインク)

2.作り方

いつもは表紙完成のところで終わっていますが、今日はここからがスタートです。

inserts 01

カードは中にメッセージを書いて送るものですが、濃い色のカード台紙を使ったため、普通のインクペンでは目立ちません。直接書くには、不透明インクのジェルペンやペイントを使う必要があります。

inserts 02

そこで付けるのが、インサート。私はいつも家にたくさんストックしてあるコピー用紙を使っています。カードよりほんの少し小さく、5.25x8.25インチにカットしてあります。

inserts 03

中がクリーム色や白などメッセージが書けるくらい薄い色のカードストックを使った場合も、インサートをつけています。なぜなら、書き損じてもいくらでもやり直しが出来るからです。

せっかく愛情と時間をかけて作ったカードなのに、メッセージを書く段階でスペルを間違えたり余計なところにインクがついたりしたくらいでボツになったら悲しいですよね。インサートに先にメッセージを書いてからカード本体に貼り付けることを習慣にしていれば、手作りカードが無駄になりません。

また、カードのデザインによっては裏を隠したい場合もあります。ブラッズ(割りピン)やアイレットを使った場合は裏に響きますし、先日作ったこのカードも…

inserts 17

表に貼り付けたサテンリボンの端を裏側に回しています。

inserts 18

こんな場合は、インサートをつければうまく隠せます。

inserts 19

インサートは、必ずしものり付けする必要はありません。封筒に入れるので、そっと挟むだけでも良いですし、きれいなリボンやコードで折り目のところが括られているのをご覧になったこともあることでしょう。

私は、片側の折り目に近いところにテープのりを数センチ引いています。

inserts 05

インサートを2つに折って…

inserts 06

テープのりをつけなかった側に、輪(折り目)をカード本体の真ん中のラインに合わせるように置いて…

inserts 07

カードを閉じます。

inserts 08

これでOK。

inserts 09

くれぐれも両側にテープのりを引かないように。両方を留めるとどうなるでしょうか。カードの折り目の左右に1本ずつテープのりを引いて…

inserts 10

片側にインサートを置いて…

inserts 11

パタンと閉じます。

inserts 12

うまく行ったように見えるかもしれませんが、開くと分かります。インサートが突っ張ってしまい、カードが完全に開きません。

inserts 13

それでは開いた状態で貼り付けてみましょう。

inserts 14

今度は閉じないのです。

inserts 15

そんなわけで、テープのりは片側にだけ引いています。

無地のインサートをたくさん作ってストックしていますが、余裕があればスタンプで少し飾ることもあります。

inserts 20

右上か左下にワンポイントを入れたり、裾や脇にボーダーを入れたり。

inserts 21

とっておきの方法もご紹介しましょう。ウォーターマークインクを使います。パウダーをかけて加熱して溶かす、ヒートエンボスをする時のインクです。

inserts 22

これで普通にスタンプします。

inserts 23

透明のインクなのでよく見えませんが…

inserts 24

濃い色のペーパーに重ねると、透かし模様が入っているのが分かります。

inserts 25

クリスマスカードのインサートに雪の結晶のスタンプを入れるのがとても気に入っています。

3.まとめ

内側が濃い色のカードにも普通のペンでメッセージが入れられる、書き損じてもカードが無駄にならない、表紙デザインの裏に響いた部分を隠せる、内側にもデザインを入れられると、利点がいっぱいのインサート。コピー用紙で気軽にストックできる、私のやり方をご紹介いたしました。

インサートは多めに用意して、メッセージを書き終えサインまで入れてから本体に接着すると良いと思います。クリスマスカードのインサートのメッセージ書きとカード作りを別々にして、投函する前に「この方にはこのカード」と選んで貼った年もありました。

インサート、ぜひお試しください。

この記事で紹介したアイテム

  • 【ツキネコ/TUKINEKO】スタンプインクパッド - バーサマーク (エンボスパウダーに)
    【ツキネコ/TUKINEKO】スタンプインクパッド - バーサマーク (エンボスパウダーに)
    ¥770
  • コクヨ・ドットライナー【テープのり】しっかり貼る - ロングサイズ/本体
    コクヨ・ドットライナー【テープのり】しっかり貼る - ロングサイズ/本体
    ¥660
  • 【ヒーローアーツ/Hero Arts】スタンプインクパッド(シャドウインク) - Navy
    【ヒーローアーツ/Hero Arts】スタンプインクパッド(シャドウインク) - Navy
    ¥858
  • 【ウィーアーメモリーキーパース/WRMK】ペーパートリマー - Mini Paper Trimmer
    【ウィーアーメモリーキーパース/WRMK】ペーパートリマー - Mini Paper Trimmer
    ¥1,650
前の記事をみる次の記事をみる
marikobrownmarikobrown
編む、縫う、刺す、切る、貼る…ハンドメイドはどのジャンルも子どもの頃から大好きで、海外に移住した現在...
前の記事をみる次の記事をみる