目次
- 1.材料と道具
- 2.作り方
- 3.まとめ
市販のモールドを使用してレジンアクセサリーを作ろうとすると、どうしても大きさに制限されてしまいます。そこで今回モールドを使わずにフリーハンドでレジン液を整えてパーツを形成し、ブローチ金具の幅にピッタリ合うお花ブローチを作ってみました。
成功のカギは、レジン液の使い分け!作家のためのレジンの低粘度のサラサラテクスチャーの通常タイプと高粘度のぷっくりタイプを使い分ければ、どなたでもきっと上手に作れます。
モールドなしで作る、ドライフラワーを閉じ込めた花びらが美しいお花のブローチのレシピです。
・作家のためのレジン ぷっくりタイプ
・作家のためのレジン
・クリアファイル
・竹串
・耐震マット
・調色パレット
・ドライフラワー
・ピンセット(アクセサリー工具セット)
・ペン型LEDライト
・淡水パール
・ブリオン
・ブローチ金具
・洗濯バサミ
・接着剤
・コーティング液
・UV-LEDライト
花びらの形成には、作家のためのレジンのぷっくりタイプを使用します。粘度が高く流れにくいので、モールドを使わずに形を整えたい時にはこちらのレジン液が最適です。
クリアファイルをカットしたものを作業台にして、4ヵ所にレジンを流します。
竹串を使って花びらの形に整えます。高粘度タイプのレジンなので作った形が崩れにくく、このような使い方をする時におすすめです。花びらの形にしたら硬化します。
花びらのパーツのベースができました。
作った花びらパーツをクリアファイルから剥がし、裏向きにして耐震マットに固定します。パレットに封入するドライフラワーを用意します。
ドライフラワーの封入には、作家のためのレジンの通常タイプを使用します。
できあがった4つの花びらレジンパーツのうちの2つに、レジンを少量流します。
竹串の先などで伸ばし、レジン液を全体に行き渡らせます。
お花を乗せます。この作業をする際に最初に花びら本体の形成に使ったものと同じ高粘度タイプのレジン液を選ぶと、気泡が入ってしまう可能性が高くなるのです。なのでここでは低粘度でサラサラしたテクスチャーの作家のためのレジン通常タイプを使用します。
ドライフラワーを閉じ込めたら、硬化します。
お花を乗せたレジンパーツ2つにレジンを少量流します。こちらも同様に気泡対策のためサラサラテクスチャーの作家のためのレジン通常タイプを使います。
レジン液を全体に行き渡らせ、硬化します。
ここでまたぷっくりタイプのレジン液に切り替えます。すべてのレジンパーツに高粘度タイプのレジンを流し、ぷっくりと盛ります。
気泡が入ったら竹串の先などで潰して取り除き、レジン液をパーツ全体に行き渡らせて硬化します。
クリアファイルにレジンを流します。
レジンを接着剤代わりに花びらを合体させます。竹串の先にレジン液を少々取り、このあたりに付けます。
もうひとつの花びらには、このあたりにレジンを付けましょう。
レジン液を付けた部分に透明の花びらパーツをくっつけ、ペン型LEDライトで仮硬化します。
反対側も同様に、このあたりと…
このあたりにレジンを塗ります。
透明の花びらパーツをくっつけ、硬化します。
このようになりました。
クリアファイルにレジンを流します。淡水パールにレジンを付け、レジンパーツの中心に乗せます。
サイズ違いのパールもバランスよく乗せましょう。
ブリオンも2つ、レジンをつけてレジンパーツに乗せます。バランスよく配置したら硬化します。さらに裏返してもう1度硬化します。
ブローチ金具を接着します。
ブローチ金具を洗濯バサミで固定します。
強力な接着剤を使います。
接着剤を竹串にの先に少量取り、ブローチ金具に塗布します。
そこにレジンパーツを貼り付け、丸1日乾かします。
作家のためのレジンのコーティング液を使います。
花びらの表面を1枚ずつコーティングしては硬化を繰り返します。
花びらの裏面もコーティングしては硬化を繰り返します。
淡水パールやブリオンを乗せた箇所もコーティングしてガッチリ固めましょう。コーティング液をしっかりと塗ったら硬化します。
完成です。
クリアファイルをカットしたものを作業台にしてレジン液を流し、フリースタイルで花びらパーツを作る方法でブローチを仕上げてみました。通常のようにモールドは使わず、竹串の先で整えながらの自由な形成です。
作業をしやすく、そして思い通りに仕上げるカギは、レジン液の使い分けにあります。本体を作るためのレジン液には、高粘度でねちっとしたテクスチャーの作家のためのレジンぷっくりタイプを選びます。クリアファイルにレジン液を流しても広がらないので、形を好きなように整えやすいのです。
そしてできあがったレジンパーツにお花などを封入する場合は、作家のためのレジンの通常タイプに持ち替えます。サラサラとした低粘度の通常タイプは本体作りには向きませんが、封入材との相性は抜群。ぷっくりタイプだと気泡が入りやすいので、使い分けるのです。
さらにこんもりと盛って厚みを出したい場合は、再びぷっくりタイプに持ち替えます。今回ご紹介したレシピでは、レジンの使い分けが大切というわけです。
モールドを使用せずにフリーハンドで花びらを作る利点のひとつは、サイズの調節が無限大なところです。ブローチ金具の幅にピッタリになるように花びらのサイズを考えてデザインしました。花びら1枚1枚が違う、世界にひとつだけのお花のブローチの誕生です。
レジン液をモールドに流し入れるところから始める作品に慣れたら、ぜひチャレンジしていただきたいフリースタイルのパーツ作り。本体は高粘度のぷっくりタイプ、封入材には低粘度のサラサラタイプ、とレジン液を使い分ければきっと上手に作れます!