基礎テクニック
2022年03月21日

レジン作品の幅が広がるよ!花びらのコーティング方法〜3パターン〜

お気に入りに追加

ドライフラワーやプリザーブドフラワーを使うと、レジンアクセサリーが一気に華やかになりますよね!特に春は可愛いお花を使ったアレンジを増やしたい! 

 

モールド等への封入以外にコーティングの技法をマスターすると、更にバリエーションが豊富になります。 

 

今回は、お花のコーティング方法3パターンをご紹介します。簡単なピアスへのアレンジもお届けしますので、是非ご覧ください。 

 

ジャンル:
レジンレジン

目次

  1. 1.材料
  2. 2.作り方
  3. 3.まとめ

1.材料

材料

UV-LEDレジン液

ノズルアタッチメント

ピンセット

シリコーンマット

平筆

桜のプリザーブドフラワー

あじさいのプリザーブドフラワー

ローズ

材料

平ヤットコ

LEDランプ

マルチスティック

ハンドドリル

丸カン 4mm

ネイルグリッターストーン

ニトリルグローブ

※ レジン液が皮膚についたままにしておくと、アレルギーを発症することがあります。ゴム手袋等を用意しましょう。

材料

はさみ、クリアホルダー

2.作り方

作業がしやすくなるので、シリコーンマットの上でコーティングします。

【パターン1】
あじさい(プリザーブドフラワー)には、ノズルアタッチメント(ヘラ)を使用します。

ボトルノズルの先端をティッシュ等で拭き取り、アタッチメントをしっかりと差し込みます。

作り方1

花びらを指で押さえて、花の中心から外に向かって塗ります。花びらとアタッチメントの角度は45度くらいがよいでしょう。あまりヘラで花びらをこすりつけないように注意します。

作り方2

2枚程塗ったら、LEDライト(UV LEDライトで可)で約1分硬化します。

残りの2枚を同じように塗り硬化したら、裏側も同じようにコーティングします。両面とも2〜3回重ね塗りして補強したら完成です。

作り方3

【パターン2】
バラ(ドライフラワー)には、ピンセットと筆を使用します。

花びらが少し厚く、カーブしているので、筆で塗ります。花びらに直接レジン液を乗せます。ピンセットで優しく掴み、レジン液を塗り広げます。

作り方4

花びらに穴があいたりちぎれたりしないよう、ピンセットは先の丸いタイプの方が良いでしょう。

表側を塗ったら、LEDライトで約1分硬化します。

裏側も同じようにコーティングします。

作り方5

両面とも2〜3回重ね塗りして補強したら完成です。

作り方6

【パターン3】
桜(プリザーブドフラワー)には、レジン液に浸す方法と筆を使用します。

花びらが薄くてちぎれやすいので、レジン液に浸します。カットしたクリアホルダー(クッキングシート等で代用可)にレジン液を出し、マルチスティックを使って平らに広げます。

作り方7

花びらの付け根をピンセットで優しく掴み、表側だけレジン液に浸します。

作り方8

プリザーブドで花びらが薄いせいか、時間をかけるとレジン液が染みてきます。変色してまだらにならないよう、素早く浸します。

シリコーンマットの上に、表側を上にして乗せます。LEDライトで約1分硬化します。

作り方8

裏側も同じようにレジン液に浸し、シリコーンマットに乗せます。レジン液が付いていない部分を、素早く筆で塗ります。

作り方9

LEDライトで約1分硬化します。

クリアホルダーに残ったレジン液を筆ですくいながら、両面とも2〜3回重ね塗りして補強したら完成です。

作り方9

花びらの周りにバリができてしまった場合は、ハサミで綺麗にカットしてレジン液をコーティングしてリカバリーするとよいでしょう。

作り方10


【アレンジ1】
ストーンをデコレーションします。

花の中央に少量のレジン液を付けます。

作り方11

ピンセットでストーンをレジン液の上に乗せます。

作り方12

LEDライトで約1分硬化します。

裏側にレジン液が流れる場合があるので、念の為に裏側も硬化した方がよいでしょう。

【アレンジ2】
ストーンをデコレーション&丸カンを接着します。

アレンジ1と同じ方法でストーンをデコレーションします。裏返して花の付け根に少量のレジン液を塗り、マルチスティック等で高さを調節しながら丸カンを乗せます。

作り方13

LEDライトで約1分硬化します。

丸カンの周りにレジン液を塗り、補強したら完成です。

作り方14

【アレンジ3】
花びらに穴をあけて丸カンを通します。

ハンドドリルで花の付け根に穴をあけます。

作り方15

丸カンを通し平ヤットコで閉じたら完成です。こんな感じにアレンジ出来ました。うるうるで可愛いですね!

作り方16


【おまけ】
ピアスにしてみました。様々な金具があるので、簡単に可愛いピアスが作れます!

作り方17

3.まとめ

いかがでしたか?花びらの質感や厚さ、そしてご自分に合った方法でコーティングするとよいと思います。

小花をレジンに封入するのとは違い、大胆に花びらを使ったアレンジは大人らしい作品作りに欠かせません。可憐で繊細な作品が出来るので、色々なバリエーションで楽しんでみてはいかがでしょうか。

この記事で紹介したアイテム

前の記事をみる次の記事をみる
𝐻𝑎𝑛𝑎𝑦𝑢𝑘𝑖❁⃘*.゚はなゆき
𝐻𝑎𝑛𝑎𝑦𝑢𝑘𝑖❁⃘*.゚はなゆき
こんにちは(*´▽`*)♬*゜もの作りが大好き♡レジンアクセサリーを中心に活動しています.*・゚  ...
前の記事をみる次の記事をみる