作品レシピ
2022年03月22日

よせて縫うだけでふっくら仕上がるファスナーポーチの作り方

お気に入りに追加

長めに布を裁断し、ひだを寄せてファスナーの長さに合わせることでふっくらとした可愛い形に仕上がるミニポーチの作り方をご紹介いたします。 

 

ファスナーは最も入手しやすい12cmを使用、また、型紙も不要ですので、比較的簡単に作れるのが魅力のこのポーチ。以前ご紹介したふたつきポーチのひだの幅などを調整したファスナーバージョンです。 

ジャンル:
ソーイングソーイング

目次

  1. 1.材料
  2. 2.作り方
  3. 3.まとめ

1.材料

ポーチ2

表布×2(11×19cm)

裏布×1(11×19cm)

ファスナー(12cm)

接着芯

型紙11×19cm(上下合わせて8箇所印)

分度器

ハサミ

2.作り方

表布に接着芯を貼ります。

ポーチ3

ひだを寄せる位置に印を入れます。直接布に引いても構いませんが、複数のポーチを作る場合は紙に印をつけてから写す方が良いでしょう。上部分は中心から左右それぞれ1cmと3cm、下部分は中心から3cmと5cmのところに印を付けます。印は合計8ヶ所に入ります。

ポーチ4

作った型紙をガイドに、表布と裏布両方にチャコペンで印を付けます。

ポーチ5

分度器の丸みを利用して弧を描き、4枚の布を重ねて下側の角を丸くカットします。

ポーチ6

布に付けた印と印を合わせ、ひだを寄せます。表布の縫い代は、中心に向けて倒します。

ポーチ7

裏布は、布を外側に倒します。

ポーチ8

ひだを寄せたら、縫い代5mmで仮縫いをします。

ポーチ9

ファスナーを付けます。布端から5mmの位置に金具が下向きになるようにファスナーを置きます。ファスナーの両端を三角に折り上げてまち針で留め、ファスナー端から5mmのところで縫い合わせます。

ポーチ10

裏布は中表にして重ね、表布の縫い目から2mm下のところを目安に縫い付けます。

ポーチ11

縫い代を表布側に倒し、ファスナーの際を縫い押さえます。

ポーチ12

ファスナーの反対側も同様に縫い付けます。

ポーチ13

裏布を中表にして重ね、表布の縫い目から2mm下のところを目安に縫い付けます。

ポーチ14

縫い代を表布側に倒し、ファスナーの際を縫い押さえます。

ポーチ15

布の向きを変え、表布は表布、裏布は裏布と、表側同士を背中合わせに重ねます。

ポーチ16

底の部分に返し口を残し、周りをぐるりと縫い合わせます。

ポーチ17

表布のカーブの部分にハサミで切り込みを入れます。

ポーチ18

縫い代を開き、アイロンで押さえます。

ポーチ19

返し口から…

ポーチ20

布を表に返し、返し口を縫い閉じます。

ポーチ21

裏布を中に入れ、形を整えればできあがりです。

ポーチ22

3.まとめ

ひだを寄せて布をファスナーの長さに合わせて仕上げる小さなポーチの作り方をご紹介いたしました。ふっくらとした可愛らしい形になるだけでなく、寄せた布のおかげで見た目よりたっぷり入る仕様になっています。

求めやすい長さのファスナーを使用しており、また、型紙も要らないので、気軽に作れます。お好みの布地を見つけてチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

この記事で紹介したアイテム

前の記事をみる次の記事をみる
usanko
usanko
【🧵ものづくりのお調子者😊】新刊ちゃっかりハンドメイド発売予定(ブティック社刊) webエッセイ...
前の記事をみる次の記事をみる