目次
- 1.材料と道具
- 2.作り方
- 3.まとめ
ソーイングをすると必ずといっていいほど溜まってしまうのが、はぎれ。これは悩みでもあり、そして楽しみでもあります。検索すると、はぎれを利用した小物の作り方などいろんなアイデアに出会えます。
今回もとっても簡単、かつ可愛くて実用的なアイテムが作れるはぎれ利用のレシピをご紹介いたします。幅さえ合っていれば長さはまちまちでもOKな、とっても気軽な布紐です。時間がある時に長〜く接ぎ合わせて紐状にしておけば、巾着袋に、カーテンやクッションの紐に、そしてラッピングにと、様々な場面で活躍します。
必要な材料と道具、そして基本の作り方の他、細切れのはぎれを滑らかに繋ぐための重ね方など上手に作るためのポイントもお伝えいたします。
はぎれ
裁ちばさみ
定規
印付けペン
仮留めクリップ
ミシン
ミシン糸
布用ボンド
布の裁断をします。形やサイズがまちまちのはぎれを、3.5cm幅にカットします。揃えるのは布幅のみ。長さはそれぞれの元のサイズによって異なります。
生地の端同士を中表に重ねます。ここでの生地の角度が重要です。必ず直角になるように重ねます。重ねたら、青線で示したところを縫い合わせます。
ずれにないように押さえ、ミシンをかけます。心配な方は仮留めクリップや待ち針を使用するとよいでしょう。
縫い合わせたら生地を広げ、斜めの切替えになっていることを確認します。
縫い代を5mm残して残してカットします。
ここまでの作業を繰り返し、生地をお好きな長さになるまで接ぎ合わせます。
縫い代をどちらか一方に倒し、アイロンを当てます。
生地の両端を中心に向けて折ります。
さらに半分に折りたたんで4つ折りにし、アイロンを当てます。
縫い代2mmで縫い合わせます。
端の処理をします。布端の先に布用ボンドを付けます。
2つ折りにします。
これで紐の完成です。
使う時は、必要な長さにカットします。巾着袋の紐に最適です。
アクセントも兼ねたカーテン紐にもなります。
複数の色柄の生地を接ぎ合わせてできた紐なので、パッチワーク作品にも大変馴染みやすいデザインです。
ソーイングをする人にとっての楽しみでも悩みでもある、はぎれ。バッグや洋服などを作るために裁断した後に残るはぎれは、溜まる一方です。検索すれば、小さな布雑貨や接ぎ合わせて完成させるパッチワーク小物の作り方など、はぎれの活用方法がたくさん出てきますよね。
今回ご紹介したのは、幅が3.5cmあればOKのパッチワークの布紐のレシピです。ひたすら細長く余ったり、または丸くカットした後に残るイレギュラーなはぎれなども、可愛く、そして実用的なアイテムに生まれ変わらせることができます。
幅さえ合っていれば、長さはまちまちで構いません。お手持ちのはぎれをどんどん接ぎ合わせて4つ折りにして縫い合わせれば完成!直線縫いのみなので初歩的なミシンの知識と使い方が分かればどなたにもできる簡単レシピです。
唯一の注意点は、生地の重ね方。生地端が直角になるように中表に重ねましょう。そうすることで開いた時に切り替わり部分がきれいな斜めになり、滑らかな仕上がりが望めます。
時間のある時に長ーい紐を作り置きすれば、必要な時に必要な分だけカットしてすぐに使えます。巾着袋に、カーテンのタイに、結んで留めるクッションの紐に…ハンドメイドに重宝する場面はいろいろです。複数の色柄の生地を合わせるので、特にパッチワーク作品との相性は抜群です。
ちょっと凝ったラッピングのリボンの代わりにしてもいいかもしれません。受け取った相手が何かに再利用してくれたら一石二鳥!エコでおしゃれで気の利いたギフトラッピングになることでしょう。
時間のある時に作り置きすれば大変便利なはぎれの布紐。ぜひお試しあれ!