作品レシピ
2024年10月12日

今年の秋冬のトレンドカラーに仕上げる!ほんの少しの手間でさらに美しく!バーガンディのうるうる&つやつやニュアンスレジンキーホルダーの作り方

お気に入りに追加

朝晩少し冷えるようになり、すっかり秋めいてきましたね。涼しくなるとこっくりとした深みのある色合いが欲しくなるものです。そこで今回はこの時期につけたくなる秋色カラーでニュアンスデザインのキーホルダーを制作してみました。 

 

今年の秋冬のトレンドカラーのひとつであるバーガンディに寄せたカラーレジンで本体を作り、ちょっぴりの金箔でさりげない光沢をプラス。さらにコーティングを工夫し、よりうるうるつやつやなレジンアクセサリーができました。 

 

大人の女性が持つのに相応しい、ニュアンスのあるデザインの秋らしいアルファベットキーホルダー。詳しい作り方をご説明いたします。 

ジャンル:
レジンレジン

目次

  1. 1.材料と道具
  2. 2.作り方
  3. 3.まとめ

1.材料と道具

・作家のためのレジン

・シリコンモールド ぷっくりアルファベットモールドMサイズ

・調色パレット

・着色剤 いろどろっぷ ファンタジーカラー(ハニーブラウン、ルビーレッド)

・着色剤 いろどろっぷ ベーシックカラー(ブラック)

・竹串

・エンボスヒーター

・金箔ホイル

・ピンセット(アクセサリー工具セット)

・ヤスリ

・カーテン用のふさかけフック

・耐震マット

・作家のためのレジン ぷっくりタイプ

・ピンバイス

・ヒートン

・クリップ

・洗濯ばさみ

・コーティング液

・丸カン

・Tピン

・ゴールドビーズ

・パール(8ミリ・10ミリ)

・キーホルダーパーツ

・UV-LEDライト

2.作り方

レジン液を流し入れて固めるだけでぷっくりとしたアルファベットのパーツが作れるモールドを使います。

https://static.croccha.com/contentful/1e7N7ORGcQfQNS9B3cYbY5.jpg

着色レジンを作ります。作家のためのレジンを使います。

https://static.croccha.com/contentful/3CwtXBjQPp6FOR1jSMWa1l.jpg

調色パレットにレジン液を流し入れます。

https://static.croccha.com/contentful/5b7UnE73tB4rZD4iKIz5k5.jpg

ハニーブラウン、ルビーレッド、ブラックの3色の着色剤を使います。

https://static.croccha.com/contentful/2Glc366vH0KKMmaKfZtZ8Y.jpg

調色パレットのレジン液にお好みの量の着色剤を加えます。

https://static.croccha.com/contentful/5OHTBv3Kq7bJdsIs7ZDYd0.jpg

調色スティックまたは竹串の先などでやさしく混ぜます。

https://static.croccha.com/contentful/7sP9vzd98114Z6vJuglV0R.jpg

必要あればエンボスヒーターで気泡を飛ばします(やり方はこちら)。

https://static.croccha.com/contentful/49e0aooOsluoIK1vWhBsBx.jpg

モールドの3割程度まで透明のレジンを流します。

https://static.croccha.com/contentful/I0P79U2NxeS6lslLVJAV3.jpg

金箔ホイルを好みの場所に置いて硬化します。

https://static.croccha.com/contentful/3TC1CojLZVPYFdElFbBfHU.jpg

モールドの5割程度まで透明のレジンを流します。

https://static.croccha.com/contentful/7uDLBqfujjqTbxmSM8L9L.jpg

アルファベットの一部に着色レジンを流して硬化します。

https://static.croccha.com/contentful/1txvg1fjiMRca1yr8LHybP.jpg

モールドの7割程度まで透明レジンを流します。

https://static.croccha.com/contentful/7gI5wdA0SxQWl36MagzI53.jpg

アルファベット全体に着色レジンを流し、竹串で軽くかきまぜたら硬化します。

https://static.croccha.com/contentful/7FMh7N4p4h3clQ0yoCk6Dm.jpg

モールドの9割程度まで透明レジンを流します。

https://static.croccha.com/contentful/7s8F0HtQxcd7onHOolqnF7.jpg

アルファベット全体に着色レジンを流し、竹串で軽くかきまぜたら硬化します。

https://static.croccha.com/contentful/2LTx0Tw1N9mjgFmzyzlp9g.jpg

モールドから取り出します。

https://static.croccha.com/contentful/7sgwIUXVHm4SM2rSX1AG6e.jpg

アルファベットパーツができました。

https://static.croccha.com/contentful/57WFdM4CYRQyENzI1T6mVA.jpg

ヤスリでバリを削り整えます。

https://static.croccha.com/contentful/6gT34StPsI7ltS49e5j2zW.jpg

平らな面を上にして固定します。

https://static.croccha.com/contentful/4WtSXCBcTA3NHRJEe1jDX7.jpg

作家のためのレジンのぷっくりタイプを使います。

https://static.croccha.com/contentful/4OJ10GDHbweiDsOD4BRGdg.jpg

できたパーツの表目ににぷっくりと盛ります。

https://static.croccha.com/contentful/77nzDEhxPWUjXPVcP7dndC.jpg

竹串で全体に行き渡らせたら硬化します。

https://static.croccha.com/contentful/6vOymKNISmZLxtOks1oWOr.jpg

ピンバイスで穴を開けます。

https://static.croccha.com/contentful/uU5q98LCQQx2XEfcWk9uy.jpg

穴にレジンを付けます。

https://static.croccha.com/contentful/2tlvoNoO5hwaYMd8iZ78Kx.jpg

竹串など先の尖ったものを用いて穴にレジンを馴染ませます。

https://static.croccha.com/contentful/2w2WrdosBCl8Bc1t3KsNvS.jpg

ヒートンを挿し込みます。

https://static.croccha.com/contentful/4hHuhHoc2rHhEGoXYIO195.jpg

ヒートンの根元にレジンを少量流します。

https://static.croccha.com/contentful/3mra15ZBgPDzRjZUzTFIez.jpg

竹串でヒートンの根元にレジンを絡めてライトを当て、がっちりと固めます。

https://static.croccha.com/contentful/1ltD8s66qpEsiKcKU7ZPNn.jpg

仕上げのコーティングをします。

https://static.croccha.com/contentful/1pzaTRZWAWjWw5MkLPxdJJ.jpg

レジンパーツの上の方にもコーティング液をかけましょう。

https://static.croccha.com/contentful/5dSipbdAoqN4U3prdYytUB.jpg

余分なコーティング液を落としてから硬化します。

https://static.croccha.com/contentful/RltDLxL9yQWhBMRDwlmSI.jpg

このままでも十分にきれいに仕上がっていますが、もう一度どぼんコーティングします。

https://static.croccha.com/contentful/2Gj7hSuQHhTooDUoGwX8Oc.jpg

1回では不十分なパーツの角も、2度コーティングすればしっかりときれいにカバーすることができます。

https://static.croccha.com/contentful/5MFDQwCVPbh5027yxeJuDO.jpg

ぷっくりとツヤのあるパーツになりました。

https://static.croccha.com/contentful/4wLrGSkZ2BcBkxYikLLw0q.jpg

裏面のバリを削った部分もきれいにコーティングされています。

https://static.croccha.com/contentful/2LEhEU48KWoBBf9sTJ83MH.jpg

キーホルダー金具をつなげれば完成です。

https://static.croccha.com/contentful/23UH4RtGMaV0sQnuL4L9Ll.jpg

3.まとめ

そろそろ秋の気配。こっくりカラーのアクセサリーが欲しくなる時期です。今回はレジンを使って秋色カラーのニュアンスデザインのキーホルダーを作ってみました。コーティングの工夫でよりうるうる、つやつやに。大人の女性でもつけられる落ち着いた雰囲気に仕上がりました。

今年の秋冬のトレンドカラーのひとつであるバーガンディに寄せたカラーレジンに、アクセントとして金箔ホイルを封入。ほんのちょっぴりのゴールドが品の良さを引き立てます。

レジンアクセサリーの仕上げに大切なコーティング。ツヤを楽しむためには欠かせないプロセスです。せっかくパーツ本体が上手にできても、ここで満足の行く完成度に届かないというお悩みを持つ方もいらっしゃることでしょう。

そこで今回はそのコーティングの方法を少し変えてみました。1回掛けただけでは、パーツの角やヤスリで削った部分のコーティングが甘いことが多々あります。そこで2度コーティング。もういちどコーティング液にどぼんと浸けてしっかりと液で覆うのです。

2回コーティングを行うことで、レジンならではの透明感とツヤ感もぐんとアップ。ほんの少しのひと手間なのに、それだけで美しさも秋らしさも倍増させられます。

シンプルデザインこそ細部まで美しく作り上げたいもの。2度コーティングでよりきれいに!秋色カラーでぜひお試しいただきたいレシピです。

この記事で紹介したアイテム

前の記事をみる次の記事をみる
もりもと まきこ
もりもと まきこ
【UVレジンハンドメイドチャンネル】 YouTubeで作り方を配信中♪ パーツクラブ公式アンバサダ...
前の記事をみる次の記事をみる