目次
- 1.材料と道具
- 2.作り方
- 3.まとめ
シャカシャカ振ると中身が動く、大人気のレジンシェイカー。モールドを決めるのも、封入材を選ぶのも、作るのも楽しい、みんな大好きなアイテムです。今回はハロウィンということで、100円ショップで手に入るモールドを使ったキャンディーシェイカーの作り方をご紹介いたします。
このレシピの最大の特徴は、シェイカー本体の表面にゴールドのボールチェーンを乗せるところ。これがキラキラの飾りと後で塗るカラーレジンの仕切りの2つの役割を担うというユニークなアイデアから生まれた作品です。ボールチェーンで仕切った区画には、オレンジやパープルのハロウィンカラーの着色レジンをイン。ぷっくりコーティングをしてさらに外側にもパーツを乗せたレジンシェイカーです。
ボールチェーンのキラキラとディテールのおかげで100円のモールドで作ったようには見えない豪華さと存在感!必要な材料や道具を含め、詳しい作り方をご説明いたします。
作家のためのレジン(低粘度)
作家のためのレジン(高粘度)
作家のためのレジン着色剤
作家のためのレジンコーティング剤
着色剤
UV-LEDライト
キャンディーシェイカーモールド
ホワイトラメ
調色パレット
調色スティック
シリコンブラシ
ピンセット
ボールチェーン
封入剤
ヤスリ
ホワイトラメ入りの半透明のカラーレジンを作って本体を形成します。調色パレットに透明のレジン液を入れ、白の着色剤とホワイトラメを加えて調色スティックでよく混ぜます。作ったカラーレジンをキャンディーモールドに流し入れます。
竹串など先が尖ったものでモールドの角をなぞり、気泡を浮かせて取り除いて硬化します。
オイル注入用の穴にカラーレジンを入れて硬化し、ヤスリで削って平らにします。
レジンパーツの表面に塗るカラーレジンを作ります。調色パレットを3つ用意し、それぞれに透明のレジン液を入れます。
それぞれをオレンジ、紫、そして黒に着色します。薄く塗るのでレジンには濃いめに色付けます。
ムラがなくなるまでしっかりと混ぜます。
お好みの封入材を入れます。
フレームに少量のレジンを塗ります。
フィルムを乗せて硬化します。
表面にボールチェーンを乗せてカラーレジンの区切りを作ります。ボールチェーンを置く位置に少量のレジンを塗ります。
ボールチェーンをカットして少しずつ位置を調節しながら乗せ、硬化します。
レジン液が漏れるのを防止するため、ボールチェーンの上にレジンを薄く塗って硬化します。一気に塗るとレジンが広がってしまうので、こまめに硬化しながら進めましょう。
窓部分に透明のレジン液を流して硬化します。
表面のボールチェーンの区切りにカラーレジンを塗って硬化します。
はみ出したカラーレジンを取り除きます。硬化直後であれば簡単に取り除くことができます。
側面をコーティングし、表と裏をぷっくりとさせて硬化します。
表面に薄くレジンを塗ってパーツを乗せて硬化します。
完成です。
100円ショップで手に入るキャンディーのモールドを使ったレジンチャームの作り方をご紹介いたしました。キラキラでハロウィン感抜群のキャンディーシェイカーです。装飾には少々のコツが要るかもしれませんが、シェイカー本体は基本作業のみで完成させられるシンプルなレシピ。初心者さんから上級者さんまで幅広く楽しめるデザインです。
シェイカー本体は、ホワイトラメを加えた透け感のあるホワイトカラー。本体ができてから表面にハロウィンカラーのレジンで色付けします。表面に塗るカラーレジンは薄く広げるので、作る時は多めの着色剤で濃いめに色付けするのが成功のポイントのひとつです。
飾りとカラーレジンの仕切りを兼ねて本体の表面にゴールドのボールチェーンを乗せるのが、この作品のユニークなところです。ゴールドのおかげでキラキラで豪華な印象に。ボールチェーンは簡単にカットできるので、必要に応じて長さを変えながら作業できるのが利点です。カットしながら少しずつ位置を調節し、理想の位置に乗せましょう。
ボールチェーンで仕切った区画を埋める感覚で表面にカラーレジンを塗って仕上げます。そのままだとボールとボールの隙間からレジン液が漏れ出す可能性があるので、先にレジンを薄く塗ることをお忘れなく。一気に塗るとレジンが広がってしまいますので、こまめに塗っては硬化しながら進めます。
キャンディーはハロウィンモチーフでもありますが、配色を変えればその他のテーマにも共通して使えるモールドです。赤と緑でクリスマスキャンディーに、ピンクやチョコレートカラーでバレンタインに…と夢が広がるモールドです。
封入するマテリアルも自由自在。オイルを入れてオイルシェイカーに、水を入れてウォーターシェイカーに、または写真を入れてフレームシェイカー。アレンジは無限大!ハロウィンにぴったりのキャンディーシェイカー。ぜひ作ってみてはいかがでしょうか。