ハンドメイド専用のSNSアプリ・croccha(クロッチャ)
ログイン会員登録
作品レシピ
2021年09月28日

粘土で簡単カットバナナのデコパーツの作り方

お気に入りに追加

クレープやパンケーキ等いろいろなスイーツに使われるカットバナナ。 

粘土でカットバナナを作れば、スイーツデコにトッピングとして活躍そうです。 

今回は型等使わずに軽量タイプの粘土で作るので初めてさんでも挑戦しやすいと思います。 

ジャンル:
粘土粘土
  • #粘土
  • #バナナ
  • #作り方
  • #簡単
  • #樹脂粘土
  • #レシピ動画

目次

  1. 1.材料・道具
  2. 2.作り方
  3. 3.まとめ

1.材料・道具

banana1

・粘土板
・クッキングシート
・軽量樹脂粘土ハーティクレイホワイト
・アクリル絵の具
 イエローオーカー(黄土色)バーントアンバー(こげ茶色)
・絵筆
・絵皿(もしくはプラ容器等パレットになるもの)
・タッパー

2.作り方

●軽量樹脂粘土ハーティにアクリル絵の具イエローオーカーを少量加えてよくこねます。

banana2

●適当なサイズに丸めます。

banana3

●左手でつぶしてながら、右手で回転させて外側を整えます。
(※乾燥しないように、使っていない粘土はタッパー等にしまっておきます。)

banana4

●数日乾かします。

banana5

●アクリル絵の具イエローオーカーを水で溶きます。

banana6

●写真のように、中心から3方向を開けるような感じで線を引きます。

banana7

●筆に水をつけてぼかします。

banana8

●アクリル絵具 バーントアンバー(こげ茶色)を細い筆先に付けて、
ランダムに種を描きます。

banana9

●完成です!

banana10

3.まとめ

今回は手で適当な大きさにして作りましたが、軽量スプーンで粘土の量を測れば同じくらいの大きさのバナナを作ることが出来ます。


デコレーションしたい土台のサイズに合わせて作ってみて下さい。

前の記事をみる次の記事をみる
zuzuringozuzuringo
粘土でデコパーツを作っています。 アイスクリームやマシュマロ、アイシングクッキーなど色々なモチーフの...
前の記事をみる次の記事をみる