ハンドメイド専用のSNSアプリ・croccha(クロッチャ)
ログイン会員登録
かぎ針でザクザク編もう!スプリットステッチのストライプかごバッグの作り方
作品レシピ
2021年06月27日

かぎ針でザクザク編もう!スプリットステッチのストライプかごバッグの作り方

お気に入りに追加

夏のバッグが欲しくて検索してみたら、近年の流行りなのでしょうか、天然素材で編んだかごのようなものが目に付きました。 

 

かごバッグといえば通気性のよい網袋や口の広いフレンチバスケットなど、ファーマーズマーケットやピクニックに持って行くような大きくて素朴なデザインのものを思い浮かべますが、検索に出てくるのは小さめでややカッチリとしたおしゃれバッグばかり。でも中にはシンプルで私の世代でも使えそうなものもあり、見ていたら欲しくなってしまいました。 

 

しかし、実際どれを買おうかなと詳細を読んでみると、これだ!と思えるものはなかなか見つかりません。形や素材、サイズが気に入っても、ボディにどーんとブランドのロゴが入っていたり、パーツが派手だったり、ハンドルが短すぎたり長すぎたり。 

 

ふと魔が差して、「how to make」を入れて検索し直してみると…出てくる出てくる、かごバッグの作り方!さすがハンドメイド女子のみなさま、欲しいものは自分で作る!さっそく私もコットンラフィアをオーダーして、はじめてのかごバッグ作りに挑戦いたしました。 

 

はじめてとは言えかぎ針を使ってザクザク編むので、作業自体はおなじみです。細編みさえできればどなたでも作れます。 

 

理想の色、形、サイズ、底の広さ、そしてハンドルの長さで夏のバッグを作りましょう。 

ジャンル:
編み物編み物
  • #かご
  • #バッグ
  • #クロバー
  • #手作り
  • #細編み
  • #編み方
  • #編み物
  • #編み物初めて
  • #かぎ針
  • #かぎ針編みはじめて
  • #鍵針編み

目次

  1. 1.材料と道具
  2. 2.作り方
  3. 3.まとめ

1.材料と道具

bag supplies

・コットンラフィア(ストライプにする場合は2色)
・バッグ用底板
・バッグ用ハンドル
・かぎ針
・はさみ
・とじ針

2.作り方

コットンラフィアで10cmほどくさり編みをします。

bag 02

バッグの底板に沿わせ、ひとつの穴に作り目をいくつずつ入れるかを決めます。私の場合、それぞれの穴に2つずつ編み目を入れるとちょうど良さそうです。ひとつずつ、2つずつ、3つずつ、またはひとつおきに入れる目数を変えるなど、コットンラフィアの太さや穴の間隔によってちょうどよい数を割り出すと良いでしょう。

bag 03

底鋲が付いているタイプなら、反対側からコットンラフィアを通して…

bag 04

結びます。

bag 05

結んだ糸先を進行方向に向けて、底板といっしょに押さえます。

bag 06

底板の下(底鋲のある方)からかぎ針を入れて時計と反対周りに糸をぐるりとかけて…

bag 07

底板の穴から引き出します。

bag 08

引き出したループをぐっと持ち上げ、底板の側面の高さまで引き出します。

bag 09

もういちど糸を時計と反対周りにぐるりとかけて…

bag 10

かぎ針に掛かっているループから引き出します。ここから細編みとして数えます。

bag 11

同じ穴に、細編みを2つ入れます。

bag 12

ひとつの穴に、2つの編み目が入りました。

bag 13

隣の穴にも2つ細編みを入れます。

bag 14

細編みが合計4つ入ったところです。

bag 15

進行方向に倒して押さえていた糸端が細編みの中に包まれていくので、処理の手間が省けます。

bag 16

ぐるりと1周、それぞれの穴に2つずつ細編みをします。私の底板は60穴で、それぞれに2つずつ細編みを入れるので、合計120目になります。

bag 17

スタート地点に戻ったら…

bag 18

最初の細編みの頭にかぎ針を入れて…

bag 19

糸をかけて…

bag 20

かぎ針にかかっている3つすべてのループから一気に引き出します(引き抜き編み)。

bag 21

ここから1段めを編みます。

bag 22

引き抜き編みをした編み目に、ひとつめの細編みを入れます。

bag 24

戻ってきたときに混乱しないよう、あればステッチマーカーでしるしを付けます(なければ毛糸などを挟んでもOK)。

bag 25

120目編んでスタート地点に戻ってきたら…

bag 26

引き抜き編みの目を飛ばして…

bag 27

ステッチマーカーをつけたひとつ目の細編みに引き抜き編みをしてつなげます。

bag 28

ここから2段めを編みます。

bag 31

細編みで仕上げても良いですが、ここではスプリットステッチ(split stitch)という方法を使います。普通の細編みの場合は、かぎ針の頭を差し込むのは矢印のところ。

bag 32 sc

スプリットステッチの場合は、矢印のところに差し込みます。スプリットとは、縦に割る、縦に裂く、という意味。ニュアンスが伝わる名称ですね。

bag 32 ss

最初はここです。

bag 35 arrow

1段めは、かなりきついかも。どうしても入らないようなら、ひとつ下の号数のかぎ針に持ち替えても良いと思います。

bag 36

かぎ針を差し込む目の位置が違うだけで、編み方自体は細編みと一緒です。時計と反対周りに糸をぐるりとかけて引き出し…

bag 38

もう一度ぐるりと糸をかけてループから一気に引き出します。

bag 39

ステッチマーカーでしるしをつけて…

bag 40

スプリットステッチで編み進めます。

bag 41

迷ったときに数えやすいよう、30目ずつ4カ所にステッチマーカーをつけました。

bag 42

ぐるりと1周したら…

bag 43

最初の目に引き抜き編みをしてつなげます。ストライプにする場合は…

bag 44

ここで次の糸を引き入れます。最初の糸(ブラック)は、切らずにそのままにしておきます。

bag 45

3段めからは、メリヤス編みのような「V」の形になっているのがよく分かります。かぎ針の頭を差し込むのは、「V」の谷の部分です。

bag 46

2色めの糸端は、進行方向に倒して巻き込みます。

bag 47

「V」の字がかなり顕著になっています。メリヤス編みによく似ているため、ニットステッチ(knit stitch)という別名もあります。

bag 48 b

1周して戻ってきたら…

bag 49

次の段も同じ色でスプリットステッチをします。

bag 50

2色めで2段編んだら…

bag 51

最初の色(ブラック)を引き戻します。切っていないので、そのまま続けられます。

bag 52

ここまでくるとかぎ針を入れる位置への迷いは消えていると思います。後はザクザクと編み進めるだけ。メリヤス編みのような「V」字を縦に割るように差し込みます。

bag 53

ストライプにする場合は、2段ずつ(またはお好きな幅)編んで色を変えます。

bag 54

好みの高さになるまで気長に編みます。スプリットステッチはあまり高さが出ないので、進行がスローに感じるかもしれません。また、素材によっては編みにくく、毛糸のようにスイスイとは行かないこともあるかもしれません。私が購入したコットンラフィアは、ブラウンの方はしなやかで編みやすかったのですが、ブラックはコーティングがしっかりされているためかバリッと硬く、苦戦しました。

bag 55

ようやく希望のサイズに到達!

bag 56

ある程度の長さを残してカットして…

bag 57

とじ針で糸端を処理します。

bag 58

ハンドルをつける位置を決めます。定規で測っても、目数を数えても、どちらでも良いでしょう。

bag 59

位置を決めたらしるしをつけます。

bag 60

ハンドルはちょっぴり角度をつけて付け根が「ハ」の字になるように接続すると、腕や肩にかけたときに自然に下がります。

bag 61

とじ針で縫いつけます。ランニングステッチをしました。内側から針を入れ、端から2つめの穴から針先を出し…

bag 62

完全に引き出したらひとつ目の穴に刺します。

bag 63

ひとつ空けて3つめの穴から針先を出して…

bag 64

端から2つめの穴に刺します。

bag 65

これを繰り返し、最後まで縫いつけます。

bag 66

4カ所縫いつけ、両方のハンドルを付けたら念願のかごバッグの完成です。

bag 67

3.まとめ

夏のバッグ作りに初挑戦!スプリットステッチという、棒針のメリヤス編みのような編地になる方法でかぎ針バッグを作りました。最初はちょっと混乱するかもしれませんが、かぎ針の頭を差し入れる位置にさえ慣れれば細編みと一緒。あまり考えずにザクザクと編み進められます。

コットンラフィアにはウールやアクリルの毛糸以上に個体差がありそうです。同じメーカーの2色を買ったものの、ブラックの方はコーティングがしっかり効いているからか、バリバリとした手触りで硬く、大変編みにくい素材でした。

私のように苦戦を強いられる素材に出会ってしまった場合は、腱鞘炎など起こさないよう、くれぐれも休憩を入れて気長に取り組みましょう。希望と好みの詰まったバッグの出来栄えに、疲労も報われることでしょう。

この記事で紹介したアイテム

  • クロバー かぎ針アミュレ 単品 2/0号・3/0号・4/0号・5/0号・6/0号・7/0号・7.5/0号・8/0号・9/0号・10/0号|手芸 ハンドメイド かぎ針 編み針
    クロバー かぎ針アミュレ 単品 2/0号・3/0号・4/0号・5/0号・6/0号・7/0号・7.5/0号・8/0号・9/0号・10/0号|手芸 ハンドメイド かぎ針 編み針
    ¥643
  • ステンレスハサミ フッ素加工180mm | ハサミ はさみ 鋏 布用 布 裁ちばさみ 裁ちバサミ 裁ちはさみ 裁ちハサミ 布切ばさみ 布切バサミ 布切り ステンレス 日本製 国産 18cm 180mm トーカイ
    ステンレスハサミ フッ素加工180mm | ハサミ はさみ 鋏 布用 布 裁ちばさみ 裁ちバサミ 裁ちはさみ 裁ちハサミ 布切ばさみ 布切バサミ 布切り ステンレス 日本製 国産 18cm 180mm トーカイ
    ¥1,881
  • あみ針セット かぎ針「ペン−E」セット| 手芸道具 編み物用品 編物 あみもの 編みもの かぎ針 手編み 編み針 あみ針 針 かぎばり かぎ編み かぎ編み針 編み針セット ハンドメイド 手作り かぎ針編み かぎ針あみ 手芸用品
    あみ針セット かぎ針「ペン−E」セット| 手芸道具 編み物用品 編物 あみもの 編みもの かぎ針 手編み 編み針 あみ針 針 かぎばり かぎ編み かぎ編み針 編み針セット ハンドメイド 手作り かぎ針編み かぎ針あみ 手芸用品
    ¥5,500
  • クロバー ステッチマーカー| 手芸 手芸用品 道具 編物 編みもの マーカー ステッチ 手編み 手作り ハンドメイド 便利グッズ 編み物用品 編み物グッズ
    クロバー ステッチマーカー| 手芸 手芸用品 道具 編物 編みもの マーカー ステッチ 手編み 手作り ハンドメイド 便利グッズ 編み物用品 編み物グッズ
    ¥643
  • クロバー ステッチマーカー SMLセット 【メール便可】 | 手芸 手芸用品 道具 編み物 編物 あみもの 編みもの マーカー ステッチ 手編み 手作り ハンドメイド セット 便利グッズ 編み物用品 編み物グッズ
    クロバー ステッチマーカー SMLセット 【メール便可】 | 手芸 手芸用品 道具 編み物 編物 あみもの 編みもの マーカー ステッチ 手編み 手作り ハンドメイド セット 便利グッズ 編み物用品 編み物グッズ
    ¥1,287
前の記事をみる次の記事をみる
marikobrownmarikobrown
編む、縫う、刺す、切る、貼る…ハンドメイドはどのジャンルも子どもの頃から大好きで、海外に移住した現在...
前の記事をみる次の記事をみる