ハンドメイド専用のSNSアプリ・croccha(クロッチャ)
ログイン会員登録
フォトコーナーパンチの使い方
作品レシピ
2021年06月26日

フォトコーナーパンチの使い方

お気に入りに追加

専用にデザインされたカラフルで美しいペーパーやステッカーを使ったスクラップブッキングももちろん大好きですが、昭和の頃の素朴な写真アルバムにも惹かれます。 

 

私が赤ちゃんだった頃の写真は、粘着性のあるハード台紙に並べて上から保護フィルターを被せるタイプのアルバムに収まっています。ところどころにアルバムのおまけだったと思われるステッカーや手書きの日付や地名の入ったラベルも貼られ、母の気持ちが伝わります。 

 

さらに遡り、父や母の学生の頃になると、写真の角を差し込んで台紙に留めるフォトコーナーを使ったいかにもひと昔前ふうのアルバムに。白黒写真と相まって、私はこのレトロなフォトコーナーがたまらなく好き! 

 

スクラップブッキングを始めたばかりの頃は、黒やゴールド、シルバー、エナメル加工の赤や白など、さまざまなフォトコーナーを買い揃えて使い分けていました。でも、毎回写真やペーパーにぴったりマッチさせるのは難しいもの。 

 

そんな時に出会ったのが、フォトコーナーを作るパンチです。好きな色や柄のペーパーで、フォトコーナーが作り放題!ちょっとしたコツでよりきれいに仕上がります。 

ジャンル:
ペーパー
クラフトペーパー クラフト
  • #パンチ
  • #アルバム
  • #クラフトパンチ
  • #フォトフレーム
  • #使い方
  • #ペーパークラフト

目次

  1. 1.材料と道具
  2. 2.作り方
  3. 3.まとめ

1.材料と道具

photo corner supplies

・フォトコーナーパンチ
・ペーパー(ハガキくらいの厚さがベスト)
・ハサミ

2.作り方

10年以上愛用しているマーサ・スチュワートのコーナーパンチ。これは廃盤になっていますが、ウィーアーメモリーキーパーズ社から復刻版が出ています。

photo corner 01

カットとエンボスが入るダブルパンチというタイプのものなので、裏側から見た刃の形が通常のパンチとは少し違っています。

photo corner 02

通常のパンチと違って窓がないのでペーパーの端まで使うのは難しいですが、それでも裏に向けた方がやりやすいでしょう。

photo corner 03

側面からもチェックできます。

photo corner 04

パンチしたピースは、部分的につながっています。

photo corner 05

指でつかんで引っ張るか、ハサミやカッターで切り離します。

photo corner 06

エンボスのラインに沿って折れば…

photo corner 07

フォトコーナーの出来上がりです。

photo corner 08

よりきれいに仕上げる方法です。ペーパーから離した後…

photo corner 09

ハサミでほんのちょっぴりだけ角を落とします。

photo corner 10

折った時に角になる部分にも、V字の切り込みを入れます。

photo corner 11

上がカットを入れたもの。たったこれだけの差なのですが、仕上がりに違いが出ます。

photo corner 12

折る時は、エンボスラインの太さを厚みとして捉え、2本の平行線状に。コの字の立体になっているのが分かります。

photo corner 13

角が重ならず、きれいなフォトコーナーになっています。

photo corner 14

これを4つ作ります。

photo corner 15

アルバム台紙に貼り付けて写真を入れましょう。貼りたいところに写真を置き、角に印をつけます。

photo corner 16

左右対称のレイアウトにしたい場合は、真ん中がゼロになっているセンタリングルーラーが便利です。

photo corner 17

フォトコーナーの裏側にのりをつけて…

photo corner 18

つけた印のやや外側に接着します。

photo corner 19

四隅すべてにフォトコーナーを貼り付け、写真の角を差し込めば…

photo corner 20

出来上がりです。

photo corner 21

レイアウトのデザインに合わせてその都度作るのが理想ですが、気に入ったペーパーの端切れなどがあれば時間がある時に作り貯めてもいいですね。

photo corner 22

3.まとめ

実用と装飾を兼ねた、フォトコーナー。パンチがあれば手持ちのペーパーで作れるので、写真やアルバムページ全体の雰囲気にぴったり合わせることができます。

写真の裏に直接のりを付けずにページに収めることができるので、焼き増しできない大切な1枚や、後で外して見る可能性のあるカードやチケット類のスクラップにも便利です。

市販のコーナーシールと違い、エンボスラインの折り方次第ではちょっぴり立体になるので、厚みのあるマテリアルにも最適です。プラスチックのギフトカードを挟むのにもいいかもしれませんね。

フォトコーナーの手作り、ぜひトライしてみてください。

この記事で紹介したアイテム

  • 【ローンフォーン/Lawn Fawn】カードストック - Raspberry
    【ローンフォーン/Lawn Fawn】カードストック - Raspberry
    ¥770
  • 【EKサクセス/EK Success】ハサミ -  SMALL PRECISION SCISSOR
    【EKサクセス/EK Success】ハサミ - SMALL PRECISION SCISSOR
    ¥1,320
  • 【ウィーアーメモリーキーパース/WRMK】クラフトパンチ-Photo Corner
    【ウィーアーメモリーキーパース/WRMK】クラフトパンチ-Photo Corner
    ¥3,520
  • 【ローンフォーン/Lawn Fawn】カードストック - Guava
    【ローンフォーン/Lawn Fawn】カードストック - Guava
    ¥858
前の記事をみる次の記事をみる
marikobrownmarikobrown
編む、縫う、刺す、切る、貼る…ハンドメイドはどのジャンルも子どもの頃から大好きで、海外に移住した現在...
前の記事をみる次の記事をみる