かぎ編みのマジックリングの作り方
基礎テクニック
2021年02月04日

かぎ編みのマジックリングの作り方

お気に入りに追加

輪を作って中心からぐるぐると編み広げていく手法は、初心者さん向けにも上級者さん向けにも多く見られるかぎ編みプロジェクトです。丸いコースター、ボウル状の小物入れ、バスケット、帽子などが良い例でしょうか。 

 

最初のくさりの目を輪とみなしたり、くさり編みを繰り返したものを環状につないで輪とするなど、スタートの方法はいくつかあります。今日ご紹介するマジックリングは、中でもぎゅーっと固くしっかりと輪を閉じることができる方法なので、あみぐるみのパーツなど小さく編みたい時に有効です。 

 

ジャンル:
編み物編み物

目次

  1. 1.材料と道具
  2. 2.作り方
  3. 3.まとめ

1.材料と道具

magic ring supplies

・かぎ針
・毛糸
・糸切りばさみ

2.作り方

利き手の反対の人差し指、中指、薬指に毛糸の端を乗せます。私は右利きなので、左手の指に乗せています。

magic ring 01

糸端を親指と中指で押さえて…

magic ring 02

毛糸を向こう側に回します。

magic ring 03

さらにぐるりと回して合計1周半させ、糸のかかっている指を伏せて…

magic ring 04

薬指で押さえます。

magic ring 05

かぎ針を指先の方の輪の下にくぐらせて…

magic ring 06

もうひとつの輪に引っ掛け、引き出します。

magic ring 07

引き出したループを輪の上に持ってきます。

magic ring 08

薬指で押さえている毛糸をもう一度引っ掛けて…

magic ring 09

かぎ針にかかっているループから引き出すと、くさり編みがひとつできます。

magic ring 10

できたくさりの目をかぎ針を持つ手の指で押さえ…

magic ring 11

左手の人差し指と中指を輪から外します。

magic ring 12

マジックリングにくさり編みひとつの状態になりました。ここからは作るものによって違ってきますが、必ず2本重なった輪に1段めを編み入れます。

magic ring 13

ここでは細編みのリングにしましょう。ひとつめの細編みを入れます。輪の中にかぎ針の頭を入れて…

magic ring 14

時計と反対回りに毛糸をぐるりとかけて…

magic ring 15

輪の中から引き出します。

magic ring 16

かぎ針に2つのループができました。

magic ring 17

もう一度毛糸をぐるりと引っ掛けて…

magic ring 18

かぎ針にかかっている2つのループから一気に引き出します。

magic ring 19

ひとつ目の細編みが入りました。

magic ring 20

これをあと5回くり返します。

magic ring 21

マジックリングに細編みが6つ入りました。

magic ring 22

糸を引いて輪をすぼめます。ついつい糸の端っこを掴んで引っ張りたくなってしまうかもしれませんが、これではなくて…

magic ring 23

輪の方を掴みます。

magic ring 24

糸端が出ている側の方から引っ張ります。並列していた細編みがC字のカーブになっています。

magic ring 26

マジックリングは大きくなっています。

magic ring 25

今度は糸端を掴みます。

magic ring 27

ぎゅーっと引っ張ると、マジックリングがどんどん小さくなって…

magic ring 28

完全に塞がります。

magic ring 29

しっかり閉じるので、中に綿を詰めるようなプロジェクトに最適です。

3.まとめ

輪を作って中央から丸く編み進めていく時に知っていると便利な、マジックリング。くさり編みを繋いだ輪などと違い、しっかりと塞がるので、綿を詰めて仕上げるあみぐるみなどに最適です。

最初は迷うかもしれませんが、慣れてしまえば簡単!頭で考えなくても手が動くようになることでしょう。ぜひトライしてみてください。

この記事で紹介したアイテム

前の記事をみる次の記事をみる
marikobrown
marikobrown
編む、縫う、刺す、切る、貼る…ハンドメイドはどのジャンルも子どもの頃から大好きで、海外に移住した現在...
前の記事をみる次の記事をみる