ハンドメイド専用のSNSアプリ・croccha(クロッチャ)
ログイン会員登録
作品レシピ
2022年12月17日

邪道?近道?合理的?な方法で作る簡単お気軽グラデーション!透明感満点のレジンの夕焼けピアスの作り方

お気に入りに追加

グラデーションをフィーチャーしたレシピは複数の着色レジンを使って本体を構成するのが主流ですが、今回はちょっと違った作り方をしてみました。先に透明な球体を作り、その表面に着色レジンをコーティングする形でグラデーションを表現するのです。 

 

邪道かもしれません。近道と思われる方もいらしゃることでしょう。いずれにしても、とっても合理的!な方法で、いつもより手軽にグラデーションのレジンボールを作ってみませんか? 

 

きれいに仕上げるコツなどを交え、詳しい作り方をご説明いたします。 

ジャンル:
レジンレジン
  • #レシピ動画
  • #レジンピアス
  • #レジン応用
  • #レジンで着色
  • #レジンアクセサリー

目次

  1. 1.材料と道具
  2. 2.作り方
  3. 3.まとめ

1.材料と道具

・作家のためのレジン

・作家のためのレジン ぷっくりタイプ

・着色パレット

・着色剤 宝石の雫(狭霧、夕暮れ、霜夜)

・竹串

・モールド

・ヤスリ

・耐震マット

・クリアファイル

・ピンバイス

・ヒートン

・クリップ

・洗濯バサミ

・ビーズ

・ピアスパーツ

・丸カン

・ワイヤージョイントパーツ

・UV-LEDライト

2.作り方

サラサラタイプの作家のためのレジンを使います。

ombre 01

3つの調色パレットそれぞれにレジン液を注気入ぎ入れます。

ombre 02

レジン液を着色します。使用するのは、宝石の雫の夕暮れ、霜夜、そして朧月夜の3色です。

ombre 03

レジン液の入ったパレットそれぞれに着色剤を直接入れます。

ombre 04

好みの濃さになるように着色剤の量を調整しましょう。

ombre 05

調色スティックや竹串の先などを用いてよく混ぜます。

ombre 06

球体のモールドを使います。

ombre 07

モールドいっぱいまでレジン液を注ぎ入れます。

ombre 08

気泡が入った場合は竹串の先などで潰して丁寧に取り除き、硬化します。

ombre 09

モールドから取り外します。

ombre 10

透明の球体のパーツができました。

ombre 11

バリを削って整えます。

ombre 12

カットしたクリアシートに貼り付けた耐震マットの上に乗せて固定します。

ombre 13

次に使うのは、粘度の高いレジン液です。作家のためのレジンはぷっくり盛るのに適した高粘度タイプなので、この作業に適しています。

ombre 14

レジンパーツにできた窪み部分にレジン液を乗せます。

ombre 15

気泡が入った場合は竹串の先などで潰して取り除き、硬化します。

ombre 16

ピンバイスで穴を開けます。

ombre 17

開けた穴にレジン液を付けて馴染ませます。

ombre 18

ヒートンを刺し込み、硬化します。

ombre 19

ここからグラデーション。すでに球体として出来上がっている透明のレジンパーツの下部分に直接着色レジンを付けちゃうのです。ヒートン部分を掴み、着色レジン液でコーティングするように球体の下部を浸し、硬化します。

ombre 20

続けて球体レジンパーツの真ん中部分に次の着色レジン液を付けて硬化します。

ombre 21

最後に球体の上部に3つめの着色レジンを塗り、硬化します。

ombre 22

ふわっとした色づきの、透明度の高いニュアンスのあるグラデーションになりました。

ombre 23

レジンパーツ全体をコーティングします。レジン液が垂れるので、下に容器を置いて作業します。

ombre 24

コーティングのレジン液が全体に行き渡るようにします。小さな気泡が入ってしまった場合は竹串の先などで潰して丁寧に取り除き、硬化します。

ombre 25

完成です。

ombre 26

ビーズをあしらい、上品なピアスに仕上げてみました。

ombre 27

3.まとめ

レジンでグラデーションを作るレシピは、複数の着色レジンを使って本体を構成するのが主流です。しかしここでは先に透明な球体を作り、その表面に着色レジンを直接コーティングするように付ける方法を取ってみました。

本体を透明レジンで作り、そしてそれぞれの着色レジンを淡い色にすることにより、透明度の非常に高い、ふわっとしたニュアンスのあるグラデーションに仕上げることができました。

透明に限りなく近い球体のレジンパーツはそのままでももちろんピアスやペンダントトップにふさわしい美しさですが、ここではビーズと組み合わせて華やかなアクセサリーに仕上げてみました。もちろんシンプルな単品使いもお勧めです。

ここでは宝石の雫の新色、夕暮れ、霜夜、そして朧月夜を着色剤に使ったレジン液3色でグラデーションを作り、夕焼けのイメージをデザインしています。寒色のみ、暖色のみなど他の色味でももちろんできますが、いずれの場合も着色レジンの濃さを揃えるのがきれいなグラデーションを作るポイントです。

ちょっと邪道なグラデーションの作り方かもしれませんが、出来栄えは大変美しく、大満足の仕上がりです。比較的手軽なので初心者さんにはもちろん、上級者さんにもぜひぜひ試していただきたい方法です。次のハンドメイドアクセサリー作りの機会に取り入れてみてはいかがでしょうか。

この記事で紹介したアイテム

  • ピンバイスセット 穴あけツール
    ピンバイスセット 穴あけツール
    ¥700
  • A4サイズクリアファイル
    A4サイズクリアファイル
    ¥100
  • 竹串
    竹串
    ¥100
  • 【KIYOHARA Resin Lab レジンラボ LED コンパクトランプ】清原
    【KIYOHARA Resin Lab レジンラボ LED コンパクトランプ】清原
    ¥1,300
  • シリコンレジン型 / ドーム型(8/10/12mm・623) パーツクラブ
    シリコンレジン型 / ドーム型(8/10/12mm・623) パーツクラブ
    ¥418
  • アクセサリー パーツ マルカン『丸カン 4色2サイズ』 6mm 8mm 金具 留め具 ハンドメイド 繋ぐ ピアス イヤリング  ネックレス シルバー ゴールド ブロンズ ホワイトシルバー
    アクセサリー パーツ マルカン『丸カン 4色2サイズ』 6mm 8mm 金具 留め具 ハンドメイド 繋ぐ ピアス イヤリング ネックレス シルバー ゴールド ブロンズ ホワイトシルバー
    ¥1,100
  • 金具 アクセサリーパーツ『イヤリング ピアス 3種セット』
    金具 アクセサリーパーツ『イヤリング ピアス 3種セット』
    ¥1,100
  • 耐震マット 耐震ジェル 震度7対応 粘着マット 滑り止め 転倒防止 耐震 静音マット 振動吸収 地震対策 防炎対策 静音ジェル 耐久 耐荷重100kg 透明8枚入り
    耐震マット 耐震ジェル 震度7対応 粘着マット 滑り止め 転倒防止 耐震 静音マット 振動吸収 地震対策 防炎対策 静音ジェル 耐久 耐荷重100kg 透明8枚入り
    ¥980
  • クラフトやすり 4本セット 100〜280番手 《 ファイル やすり スティック バッファー ヤスリスティック 研磨 バリ取り レジン UVレジン レジン液 uv クラフト アクセサリー 木工 ネイル プラモデル ハンドメイド 手芸 手作り 》
    クラフトやすり 4本セット 100〜280番手 《 ファイル やすり スティック バッファー ヤスリスティック 研磨 バリ取り レジン UVレジン レジン液 uv クラフト アクセサリー 木工 ネイル プラモデル ハンドメイド 手芸 手作り 》
    ¥374
  • 【高粘度】作家のためのレジン ぷっくりタイプ 100g
    【高粘度】作家のためのレジン ぷっくりタイプ 100g
    ¥1,980
  • 【5個入り】調色パレット 着色 カップ  シリコンタイプ
    【5個入り】調色パレット 着色 カップ シリコンタイプ
    ¥400
  • ヒートン 8mm (約2g)
    ヒートン 8mm (約2g)
    ¥100
  • ☆NEW☆レジン着色剤 5色セット 宝石の雫 クリアカラー《狭霧 - SAGIRI -》 PADICO パジコ
    ☆NEW☆レジン着色剤 5色セット 宝石の雫 クリアカラー《狭霧 - SAGIRI -》 PADICO パジコ
    ¥1,400
  • ☆NEW☆レジン着色剤 5色セット 宝石の雫 クリアカラー《霞 - KASUMI -》 PADICO パジコ
    ☆NEW☆レジン着色剤 5色セット 宝石の雫 クリアカラー《霞 - KASUMI -》 PADICO パジコ
    ¥1,400
  • 作家のためのレジン 100g
    作家のためのレジン 100g
    ¥1,980
前の記事をみる次の記事をみる
もりもと まきこもりもと まきこ
【UVレジンハンドメイドチャンネル】 YouTubeで作り方を配信中♪ パーツクラブ公式アンバサダ...
前の記事をみる次の記事をみる