原液のままでもOK!の特殊な着色剤で透かしパーツを埋めて作る、ステンドグラス風のレジンの香水ボトル
アクセサリー作りにおいての人気アイテムのひとつ、透かしパーツ。みなさんはどんなふうにお使いでしょうか。ビーズやビジューなど他のパーツを付ける土台にされる方も多いでしょうか。薄くて軽い金属パーツなので、そのままアクセサリーとして楽しまれるかたもいらっしゃることでしょう。
今回はそんな透かしパーツをレジンに閉じ込めてチャームにするレシピをご紹介いたします。透かし模様の隙間をカラーで埋めてステンドグラス風にしてから香水ボトルのデザインのシリコンモールドに流し入れた透明レジンに埋めて仕上げる、たいへん豪華な作品です。
レシピの決め手は着色剤。従来の商品とは違った原液のまま固められる特殊な着色剤を使うので、濃い色で鮮やかなステンドグラス風のパーツが作れます。クリスマスカラーの着色剤の組み合わせが透かしパーツのゴールドと相まって、キラキラでゴージャスな雰囲気のアクセサリー作りが楽しめます。
そのまま飾っても、マグネットに仕立てても、または少し加工してラッピング向けのチャームにも!応用自在なステンドグラス風のレジンの香水ボトルの作り方をご説明いたします。
主にcroccha shopで販売中の
シリコンモールドのサンプル作品作りや
crocchaマガジンを執筆しています👩🎨
︎ \初めてのシェイカー作りに! /
作家のためのレジン スターターキット
『シャカシャカシェイカー』 監修
現在croccha shopで販売中𓆸⋆*
︎✿レジン歴6年目︎︎
︎