簡略版フィルターポケット付きマスクの作り方
作品レシピ
2020年05月02日

簡略版フィルターポケット付きマスクの作り方

お気に入りに追加

基本の簡略版(「プロセスをとことん省略!立体マスクの作り方」)と同じ型紙で、フィルターを出し入れできるポケット式のマスクも作れます。 

  

こちらも切ったり縫ったりする箇所をできるだけ減らしたので、初心者さん、不器用さん、大雑把さんでも無理なくお作りいただけると思います。 

  

短時間にたくさん必要な方にもぜひ試していただきたいレシピです。 

ジャンル:
ソーイングソーイング

目次

  1. 1.材料と道具
  2. 2.作り方
  3. 3.まとめ

1.材料と道具

https://static.croccha.com/contentful/DMoB2fbzdFXKZL2dTzPZe.jpg

・生地4枚(16x16cm)
・印つけペン
・はさみ
・待ち針
・ミシンの場合は、ミシン糸
・手縫いの場合は、針と糸
・ゴム(私は毛糸で代用)
・ゴム通し
・あればヘラ

2.作り方

型紙をトレースして生地をカットし、縫代6〜7mm幅でカーブのところを縫うまでは基本の立体マスクの作り方と同じです。

https://static.croccha.com/contentful/27vEQ5Kbhw8y8TuMqdgvXP.jpg

カーブを縫って右と左をつなげたら、内側にしたい(顔に当たる方の)生地の端を切り口から3.5cmのところで折って跡をつけます。

https://static.croccha.com/contentful/1xxPqNouXtGayxk2iApru1.jpg

いったん開き、つけた跡に切り口が来るように(つまり3.5cmの半分の1.75cmの幅で)折ります。

https://static.croccha.com/contentful/5fWed5NB6HGPs9BtgJCWTI.jpg

最初につけた跡も折り、完全3つ折りにして生地を3重にします。

https://static.croccha.com/contentful/5YKNbgw2PSjMUj82w4uATf.jpg

反対の端も同じように完全3つ折りにして、待ち針で止めます。

https://static.croccha.com/contentful/402xvlX0L4Zq0T0vqqyUSw.jpg

外側の端から2mmくらいのところを縫います。

https://static.croccha.com/contentful/2z5sT7mQyA52a3kwSuEfE4.jpg

表側になる生地は、5mmくらいのところで折ります。

https://static.croccha.com/contentful/4EtElKK3La7vGI9D8V0OHe.jpg

待ち針で止めますが、縫いません。

https://static.croccha.com/contentful/4vTIAXlTmRC1n7YbsukisG.jpg

生地の表側同士を向かい合わせるようにして、2枚の生地を重ねます。

https://static.croccha.com/contentful/3JM6oqL7YNyEqw7ZYPm0AD.jpg

左右をつなげた縫い目のところは、それぞれ反対方向に倒して厚さを均一にします。

https://static.croccha.com/contentful/f3fd0Rw0BeKhIeMxCMQdY.jpg

縫代6〜7mmで点線で示したところにミシンをかけ(または手縫いし)、マスクの上部と下部を縫い合わせます。

https://static.croccha.com/contentful/4ufxwNs52K0KNMiihOY4Sg.jpg

反対側から見たところ。

https://static.croccha.com/contentful/1tRDoyEnY8lSKLXlIRYUsx.jpg

折り目のあるところはきちんと折れているか確認しながらゆっくり縫います。

https://static.croccha.com/contentful/32UYs9g6yQhM56pwBe4QG1.jpg

上下とも縫い合わせたら、脇の開いているところから生地の裏表をひっくり返します。

https://static.croccha.com/contentful/6bQnUqkN4hQCTlFa7LvxL7.jpg

しっかり折り目をつけ直すと、このような状態になります。
オプショナルで、ここでアイロンをかけるとずれにくくなります。

https://static.croccha.com/contentful/ixGR58Vp0v9KLD5Kj5rBW.jpg

はみ出している表生地を内側に折ります。

https://static.croccha.com/contentful/1lLVuZFshTfj0S82DIaDZu.jpg

輪と輪をぴったりくっつけるようにして、折り目をつけます。

https://static.croccha.com/contentful/5buHTd3DRWEhrvnBUtOrai.jpg

待ち針で止めて、点線で示したところを縫います。

https://static.croccha.com/contentful/3l1hL4t8ckfIzLhRr8BUkR.jpg

ゴムを通すところなので、縫い始めと縫い終わりはしっかり目に返し縫いをして補強します。

https://static.croccha.com/contentful/7oxjUBuzmDEWpo0NT5z3Sy.jpg

ゴムやひもを通せば、フィルターが入れられるポケットのある立体マスクの完成です!

https://static.croccha.com/contentful/1yr28WLbbMSYgSZ7iBo3Hi.jpg

両脇からアクセスできるので、中に入れたフィルターの位置の調整が容易な設計です。

https://static.croccha.com/contentful/1mtGP7HazIx5buwgyMHYBI.jpg

3.まとめ

これ以上短縮できる箇所はあるかな?というくらいにプロセスを減らした立体マスクのレシピ。もっときれいに仕上げるステップやコツはいくらでもありますが、縫い物と聞くだけで怯んでしまう私の友人たちのような方々にも「やってみようかな?」と思っていただけるよう、極力シンプル化してみました。
 
Tシャツのような伸びるニット生地はマスクにしてつけた時のフィット感がありますが、不慣れな方にはカーブが縫いにくく、苦戦するかもしれません。また、マスクに良いとされるガーゼ生地も重ねると意外と厚みが出てしまい、手縫いだと少々キツく感じられる可能性もあります。

もっとも縫いやすいのは、シーツやシャツのような薄手だけれどややパリ感のあるコットン生地。薄くてマスクとしての機能に不安が残る場合は、ポケット式にしてフィルターを入れると良いようです。市販の交換フィルターの他、お茶パックやドリップ用のコーヒーフィルター、キッチンペーパーなどでも代用できるようです。
 
布マスクは洗って再利用できるので、とても経済的。ぜひお好みの生地で作ってみてください。

この記事で紹介したアイテム

前の記事をみる次の記事をみる
marikobrown
marikobrown
編む、縫う、刺す、切る、貼る…ハンドメイドはどのジャンルも子どもの頃から大好きで、海外に移住した現在...
前の記事をみる次の記事をみる