「布マスク」のマガジン一覧
- 春の訪れを告げるチューリップのワンポイント刺繍・サテンステッチとアウトラインステッチを綺麗に刺すコツ街を歩いていたら、チューリップの葉が花を咲かせるのを待っている姿を目にするようになってきましたね。せっかちな子は、もうすでに咲いています! 今日はそんな春の花、チューリップの刺繍をご紹介します。刺繍初心者さんでも簡単にできるチューリップの刺繍です。使うステッチもサテンステッチとアウトラインステッチの2つだけです。 チューリップの花言葉は、色によって違います。共通しているのは、どれも「博愛」や「思いやり」に関係するところ。花言葉も考えながら、お好みの色でアレンジしてみるのはいかがでしょうか。 今回は「真実の愛」という花言葉の赤いチューリップを見本に作り方をご説明いたします。T-zac.madeオリジナルキャラクターの手刺繍をしています🪡 (🧸のテディちゃんと🐇のラパンちゃん) クロッチャでは、刺繍が初めての方も挑戦しやすいようなもの達をご紹介していきたいと思います♩ YouTube▷てぃーざっく
- デイジーの刺繍入りマスクの作り方(レイジーデイジーステッチの刺し方)どうぶつさんのスタンプを図案にして刺繍を入れたマスクを何枚か作った後、お花バージョンも欲しくなりました。 刺繍するのにちょうどよい小花柄のスタンプはないかな?と引き出しの中を探している時、「単純なデイジーなら図案なしでも刺せるんだった」とレイジーデイジーステッチの刺し方を思い出しました。 ワンポイント刺繍ではなく、等間隔に全体に入れてお花柄のファブリック状にしてからマスクにしています。 マスクは範囲が狭いので、ステッチの練習になります。レイジーデイジーステッチとフレンチノットの2種類の刺し方のみで作っています。一度覚えてしまえばとっても簡単! 糸色やサイズを変えればひまわり、コスモス、たんぽぽなど、いろんなお花に見立てられるフレキシブルなステッチです。marikobrown編む、縫う、刺す、切る、貼る…ハンドメイドはどのジャンルも子どもの頃から大好きで、海外に移住した現在も身近な素材と簡単な方法を用いた手作りのある生活を楽しんでいます。長らくペーパークラフト一辺倒だったので、ただ今少しずつリハビリ中。毛糸や布に囲まれる暮らしの心地よさを改めて満喫しています。
- 簡略版フィルターポケット付きマスクの作り方基本の簡略版(「プロセスをとことん省略!立体マスクの作り方」)と同じ型紙で、フィルターを出し入れできるポケット式のマスクも作れます。 こちらも切ったり縫ったりする箇所をできるだけ減らしたので、初心者さん、不器用さん、大雑把さんでも無理なくお作りいただけると思います。 短時間にたくさん必要な方にもぜひ試していただきたいレシピです。marikobrown編む、縫う、刺す、切る、貼る…ハンドメイドはどのジャンルも子どもの頃から大好きで、海外に移住した現在も身近な素材と簡単な方法を用いた手作りのある生活を楽しんでいます。長らくペーパークラフト一辺倒だったので、ただ今少しずつリハビリ中。毛糸や布に囲まれる暮らしの心地よさを改めて満喫しています。
- プロセスをとことん省略!立体マスクの作り方市販のマスクは手に入りにくくなり、また、医療用のグレードの高いものは病院などに寄付するよう奨励されているので、私も布マスク作りを始めました。 日本語でも英語でも数多くのサイトで型紙や作り方が無料提供されており、「簡単」を謳うものはどれも分かりやすくて初心者さんでも無理なく作れる親切なレシピばかりと感じていたのですが… 普段ソーイングをしない友人知人たちは、口を揃えて「全然簡単じゃなかった!」と嘆くのです。 それ以上に、「私には無理」と初めから諦めている人たちの多いこと。 どんどん作ってみんなに送ることもできるけれど、せっかくの機会なのでソーイングの楽しさも体験して欲しいなあと思い、本当に簡単な作り方を私なりに追求してみました。 手作りしてみたいという友人に型紙と生地、そして見本になるよう完成したマスクもひとつ同封して、カードを添えて先日発送。 作り方は、ここを見てもらいます。 切る箇所も縫う箇所も極限まで減らし、アイロンかけもオプショナル。 本来はもう少し手をかけると見た目の良さも強度もアップするのだけれど、出来上がりに影響しない範囲であえてとことんプロセスを省略した作り方を書きました。 不器用さんでも大雑把さんでも、きっと満足の立体マスクが作れると思います!marikobrown編む、縫う、刺す、切る、貼る…ハンドメイドはどのジャンルも子どもの頃から大好きで、海外に移住した現在も身近な素材と簡単な方法を用いた手作りのある生活を楽しんでいます。長らくペーパークラフト一辺倒だったので、ただ今少しずつリハビリ中。毛糸や布に囲まれる暮らしの心地よさを改めて満喫しています。
- インナーマスクも入るポケット付きマスクの作り方インフルエンザや花粉症、感染症対策に必須のマスクですが、最近でもマスクが入手困難になり、手に入りずらくなりましたよね。手作りマスクで代用する方も増えていましたが、度々情報番組等でで手づくりマスクは市販マスクに劣ると耳にしました。それでも、つけないよりは効果もあり、手に入らないときや市販マスクを嫌がるお子さまにとっては十分役割を果たしてくれます。 そんな手づくりマスクを少しでも強くするために、市販のインナーマスクやフィルターをマスクにセットすることでより市販マスクにより近づけようとポケット付きマスクを考えてみました。挟むだけではズレてきてしまい、何度も直すためにマスクを触るとあまり衛生的ではないですが、ポケットに入れることでズレる悩みを解消してくれます。 インナーマスクがない場合は、キッチンペーパーやティッシュを折りたたんで入れても良いですね。普通のマスクにひと手間かかりますが、感染症が流行った時などには挟んでフィルターを増やせる分、おすすめです。anone kids京都でハーバリウム、レジン、ソーイング等のワークショップをしています。 ゆるーく楽しくをモットーに、いろんなジャンルの作品を投稿出来たらと思っています。