作品レシピ
2024年09月28日

ミラーパウダーを使わずにミラー加工?大人が楽しむゴールドチョコがけのハートのレジンピアスの作り方

お気に入りに追加

人気のスイーツ系のレジンアクセサリー作り。リアルな色合いのカラーレジンで作れば本物のスイーツに近づけられますが、それだとどうしても子どもっぽい印象になってしまうというジレンマも。そこで今回はあえてチョコレートを茶色にせず、ゴールドで仕上げると言う方法を取ってみました。 

 

甘めのカラーとゴールドの組み合わせで、大人かわいいチョコがけでハートピアスに。以前はゴールドを取り入れたい時はミラーパウダーを使用していましたが、今回は別のやり方をしています。ミラーパウダーを使ったパーツは美しいけれど、飛び散ってしまったり後片付けが面倒だったり…そんなお悩みがこれで解消間違いなしです! 

 

くすみカラーの作り方やミラーパウダーを使わないゴールド部分の作り方などを含め、詳しいレシピをご紹介します。 

ジャンル:
レジンレジン

目次

  1. 1.材料と道具
  2. 2.作り方
  3. 3.まとめ

1.材料と道具

・作家のためのレジン

・作家のためのレジン ぷっくりタイプ

・着色剤 いろどろっぷ ファンタジーカラー(ルビーレッド、ハニーブラウン)

・着色剤 いろどろっぷ ベーシックカラー(ホワイト)

・調色パレット

・竹串

・エンボスヒーター

・シリコンモールド ベーシック

・ヤスリ

・カーテン用のふさかけフック

・耐震マット

・ホイル転写ジェル

・ネイルブラシ

・MOMO アディクションホイル

・ピンバイス

・ヒートン

・接着剤

・クリップ

・洗濯ばさみ

・丸カン

・フックピアス

・UV-LEDライト

2.作り方

ルビーレッド、ハニーブラウン、ホワイトの3色の着色剤を使って2色のカラーレジンを作ります。

https://static.croccha.com/contentful/6OzBSIy1yK9cCjhLhzS6Bk.jpg

調色パレット2つにそれぞれ作家のためのレジンを流し入れます。ひとつのパレットにはホワイトとハニーブラウンの着色剤を、もうひとつにはホワイトとハニーブラウンとルビーレッドの着色剤を加えます。

https://static.croccha.com/contentful/4SsxP2cDlWwLvnAm1Sy8lf.jpg

調色スティックまたは竹串の先などでやさしく混ぜます。

https://static.croccha.com/contentful/6RTa0W8R4n9UiBvnYnHu5Y.jpg

必要あればエンボスヒーターで気泡を飛ばします(やり方はこちら)。

https://static.croccha.com/contentful/2uDKTUJt0ZaYLDMQ2IIwJF.jpg

ベーシックデザインのモールドを使います。

https://static.croccha.com/contentful/4lHJL5OUVfUE89VoeZm2z1.jpg

ハートのモールドの5割程度まで着色レジンを流します。

https://static.croccha.com/contentful/cvli1gvST6HOxXimCao3v.jpg

全体に行き渡らせて硬化します。

https://static.croccha.com/contentful/2Lk4IPBYUO39usRUruxteb.jpg

固めたカラーレジンの上にモールドいっぱいになるように透明のレジン液を重ねます。

https://static.croccha.com/contentful/2GbJQxmvGNK2sN8ta7MGD2.jpg

竹串で全体に行き渡らせ、硬化します。

https://static.croccha.com/contentful/7wh9RxlHKFVR6ZKEy0Rm78.jpg

モールドから取り出します。

https://static.croccha.com/contentful/41GSuOU7RQd6W7a2KPczY3.jpg

もうひとつのカラーレジンでも同様に作ります。ハートのモールドの5割程度まで着色レジンを流します。

https://static.croccha.com/contentful/3IKKhrY4SuDNIydZmX0Riw.jpg

全体に行き渡らせ、硬化します。

https://static.croccha.com/contentful/4HDebkgJA1xpAB7vxEYBpE.jpg

モールドいっぱいになるように透明レジンを流します。

https://static.croccha.com/contentful/2PUtoJ9nwP4FVdZrhenX2d.jpg

竹串で全体に行き渡らせ、硬化します。

https://static.croccha.com/contentful/32QwtTNSh5sJ6HeBDSCJzG.jpg

モールドから取り出します。

https://static.croccha.com/contentful/6hdNNGUNWUEGBctLLI5yTn.jpg

2色のハートのレジンパーツができました。

https://static.croccha.com/contentful/6BMz3O4J3vjSFjprzB4Rdk.jpg

ヤスリでバリを削り、なめらかに整えます。

https://static.croccha.com/contentful/2AmZUWfkY699vuZWZ5QZI8.jpg

カーテンのふさかけフックに耐震マットを貼り付け、その上にレジンパーツを乗せて固定します。

https://static.croccha.com/contentful/MAN54YOqGgZ4UCiTp5rGC.jpg

ホイル転写ジェルを使います。

https://static.croccha.com/contentful/5LDYRupmpdTATeYqUCDOhz.jpg

ハートの上部にチョコがかかったように塗ります。

https://static.croccha.com/contentful/5ApglnSCObfTykSIw3LdPz.jpg

硬化します。

https://static.croccha.com/contentful/1Rmwv8Epru4XFBG99SxaTL.jpg

転写ホイルを使います。

https://static.croccha.com/contentful/LBeT8jDlhRdmwGYBrgMyK.jpg

ホイルを転写ジェルにペタペタと押し付けます。

https://static.croccha.com/contentful/6a43eO1L4JKrzBBWTkv8pA.jpg

ゴールドのチョコがけになりました。

https://static.croccha.com/contentful/5CoSXxGLfmR7m1DXFuSfay.jpg

作家のためのレジンのぷっくりタイプで厚みを持たせます。

https://static.croccha.com/contentful/2Z8Y4Is8KFj1EjjoIirGDq.jpg

レジンパーツの表面にレジンを流します。

https://static.croccha.com/contentful/2T3OyDbaJaDk7oBwz5DYl5.jpg

竹串で全体に行き渡らせ、硬化します。

https://static.croccha.com/contentful/3SYpU8A3sLxknuXQv7069k.jpg

ピンバイスで穴をあけます。

https://static.croccha.com/contentful/3ZCEDM9mQAIr9sofF5p4n6.jpg

ヒートンに接着剤を付けます。

https://static.croccha.com/contentful/iiGE6fpwqTeZ5sHFWUQ5p.jpg

ヒートンを挿し込み、丸1日乾かします。

https://static.croccha.com/contentful/5N5BJUUcHVEdNGZygNU20Y.jpg

コーティング液を塗って仕上げます。

https://static.croccha.com/contentful/d90PAW83pepKoXBL7IaEY.jpg

レジンパーツ全体をコーティングします。

https://static.croccha.com/contentful/600c1s7jJPWAC6PMTfFTvC.jpg

ヒートンの根元は、竹串などの先端の細いもので液を行き渡らせます。しっかりと塗ったら硬化します。

https://static.croccha.com/contentful/22teQyFlJp9v817UqKfQPz.jpg

ピアス金具を取り付ければ完成です。

https://static.croccha.com/contentful/53V5Qone2COilxt6bt7QWd.jpg

ぽってりと厚みのあるハートのピアスになりました。

https://static.croccha.com/contentful/3Hgwy25e0jZOM1HFfigciu.jpg

3.まとめ

まるで本物のように見える美味しそうなスイーツ系のレジン作品作りは、大変人気があります。作るのも身に着けるのも楽しいモチーフではありますが、やや子どもっぽくなってしまうという難点も…そこで今回は色合いと素材を考慮し、大人の方でも楽しめるスイーツ系のアクセサリーを作ってみました。

よく見かけるのが、チョコレートがとろりとかかったようなデザイン。濃い茶色の着色レジンをかければ、当然リアルな雰囲気に仕上がります。しかしここではあえてチョコレート色を選ばず、ゴールドにしてみました。それだけでぐっと大人っぽい印象にグレードアップします。

そして今回のレシピのポイントは、このゴールド加工。このような効果が欲しい時は、今までミラーパウダーを使っていました。でもパウダーって結構扱いにくいものです。飛び散ってしまってうまくいかなかったり、作業後の片付けが大変だったり…そんな経験をお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そこで今回はパウダーではなく、転写ジェルと転写ホイルのコンビで応用してみたのです。これなら飛び散る心配もいっさいなく、後片付けも楽々です。ゴールドの輝きも言うことなし。最適の方法が見つかりました。

秋冬はこっくりとした色合いにゴールドを合わせて品良い大人の装いを狙いたいもの。これまでミラーパウダーで苦戦していらした方々にも試していただきたい転写ジェル+ホイルの組み合わせで、ますますレジンアクセサリー作りが楽しくなります!

この記事で紹介したアイテム

前の記事をみる次の記事をみる
もりもと まきこ
もりもと まきこ
【UVレジンハンドメイドチャンネル】 YouTubeで作り方を配信中♪ パーツクラブ公式アンバサダ...
前の記事をみる次の記事をみる