目次
- 1.材料と道具
- 2.作り方
- 3.まとめ
100均のモールドでできる、とっても簡単なレジンのピアスの作り方をご紹介いたします。レジンアクセサリー作りの基本作業のみで完成させられる、初心者さんでも安心して挑戦できるレシピ。なのに仕上がりは本格派!高度なテクニックをお持ちのレジン上級者さんにとっては、きっと初心を思い出させてくれるような作品となることでしょう。
半楕円体のモールドにビーズやシェルを封入する、いたってシンプルなデザイン。バランスよく上手に作るポイントは、複数層仕上げにあります。色は液体のレジンに付けるのではなく硬化したパーツの裏側に塗る方法を取りますので、透明感と封入材のきらめきを存分に表現することができます。
強度と完成度をアップさせるために使い分けるコーティング方法等も含め、詳しい作り方をご説明いたします。
・作家のためのレジン
・モールド(ダイソー)
・ゴールドビーズ
・パール
・ブリオン
・ピンセット(アクセサリー工具セット)
・グリッター
・シェル
・カラージェル
・平皿ピアスパーツ
・接着剤
・カーテン用のふさかけフック
・耐震マット
・竹串
・クリップ
・洗濯ばさみ
・UV-LEDライト
さまざまな楕円形が作れるシリコンモールドを使って本体を形成します。
作家のためのレジンを使います。
半楕円体のモールドの底から4割程度までレジン液を流し入れます。
モールドを傾けて軽く全体に行き渡らせ、硬化します。
ゴールドビーズなど、封入するものを用意します。
シリコンモールドの中に固めたレジンの上に、さらにレジン液を少量流し入れます。
ピンセットを用い、流し入れたレジン液の上にゴールドビーズ、大小サイズ違いのパール、そしてブリオンを配置して硬化します。
一番高さのある封入材(ここではゴールドビーズ)がかぶる程度のレジン液を流し入れます。
モールドを傾けて全体に行き渡らせ、硬化します。
さらにレジン液を少量流します。
竹串で全体に薄くのばします。
続いてはグリッターを封入します。
ビーズの脇にお好みの量のグリッターを乗せます。
シェルも同時に入れましょう。バランスよく配置したら硬化します。
モールドいっぱいまでレジンを流します。
竹串で全体に行き渡らせ、硬化します。
モールドから取り出します。
キラキラ入りの本体パーツができました。
カラージェルを用意します。
できたレジンパーツの平らな面全体にカラージェルを塗り、硬化します。
1度の塗布では透けた箇所や塗りむらが残ります。2度塗りして再び硬化します。
平皿ピアスパーツに接着剤を付けます。
レジンパーツに貼り付け、丸1日乾かします。
補強のコーティングをします。レジンパーツの裏側にレジン液を流します。
竹串で裏側全体をピアスパーツごとコーティングし、硬化します。
次に仕上げのコーティングをします。ピアス金具の部分をクリップや洗濯バサミ、またはやっとこなどで挟み、容器に入れたコーティング剤にどぼんとまるごと浸します。
余分なコーティング液を落として硬化します。これをもう一度繰り返しますと、よりきれいな仕上がりになります。
同じものを2つ作れば本格的なピアスの完成です。
レジンを使ったアクセサリー作りはとても身近な存在になり、100円ショップでもさまざまな道具や材料が買えるようになりました。今回はそんなお手頃な100均のモールドを使用したピアスの作り方をご紹介いたしました。かわいい形や特殊なモールドもついつい欲しくなってしまいますが、このレシピに使ったようなベーシックなデザインのものはオールマイティなのでおすすめです。
薄い楕円や半楕円体が作れるモールドは、シンプルなので中に閉じ込める封入材選びが楽しめます。ここではゴールドビーズ、大小サイズの違うパール、ブリオン、シェル、そして粗めのグリッターを合わせて光沢を愛でるデザインに。本体を形成するためにモールドに流し入れるレジン液には着色をせず、透明のままの原液を使用しました。クリア感が損なわれず、中に入れたきらきらの美しさが余すところなく表現されます。
このレシピのように数種類の封入材を埋めるときは、レジンを何層かに分けて入れては硬化を繰り返すのが上手に作るポイントです。一気に入れて固めようとすると、バランスを取るのが難しくなってしまいます。薄くレジンを流しては封入物を配置して硬化し、さらにレジンを重ねて次の封入物を…と層にしながら仕上げれば、自然な奥行き感と深みを出すことができます。
色は液体の状態のレジンではなく、固めてパーツにしてから塗るのがこのレシピの特徴です。ゴールドビーズやシェルを入れた美しい透明の半楕円体の平らな面にカラージェルを塗れば、正面から見た時の背景のカラーになるというわけです。塗りむらや透けが残らないよう、一度硬化してからもうひと塗りして再度硬化して仕上げます。
シンプルデザインこそ仕上げが重要。今回は2種類のコーティングを施しました。1回めは、補強のためのコーティング。ピアス金具を付けた裏面をレジン液で覆って硬化します。2回めは、ツヤツヤの美しい仕上がりのためのコーティング。ピアスのポスト部分を掴み、容器に入れたコーティング液にまるごとどぼんと浸します。余分な液をしっかりと落としてから硬化しましょう。
キラリと光るシェルがアクセントとなった大人デザインのピアス。おめかしの日にも普段使いにもできます。レジンアクセサリー作りの基本作業のみでできる簡単ピアスなのに、できあがりは本格的!初心者さんにも安心して取り組んでいただけるレシピです。