「レジンの基礎」のマガジン一覧
- レジン海塗りの基本テクニックと応用レシピ3点/神秘的なマリンアクセサリーの作り方蒸し暑い日々が続いていますね。みなさま、趣味の時間はどのように楽しんでいらっしゃいますでしょうか。こんな時期こそエアコンの効いた心地よいお部屋で新しいハンドメイドにチャレンジ!爽やかな海をモチーフにしたレジンのアクセサリー作りをご提案いたします。 夏のレジンアクセサリー作りで人気のあるのが、「海塗り」の技法。レジンの透明感を活かし、涼しげなブルーやティールに色付けたベースに映える海の波紋の模様を付けるテクニックです。星の砂やマリンモチーフのシールも使って海の欠片のようなチャームを作ってみましょう。 「海塗り」の詳しいやり方と応用レシピ3点を順にご紹介いたします。𝐻𝑎𝑛𝑎𝑦𝑢𝑘𝑖❁⃘*.゚はなゆきこんにちは(*´▽`*)♬*゜もの作りが大好き♡レジンアクセサリーを中心に活動しています.*・゚ こんなアクセサリーを身につけたいなぁを形に…ワクワクドキドキ作成中(≧∇≦)💕よろしくお願いします✨ YouTubeで作り方を公開!是非覗いてみてくださいね♬︎♡ ラクマshop : handmade花雪 H&Y
- 3色のグラデーションが美しいレジンキーホルダーの作り方異例の早さで梅雨明けして、気温がグッと上がりましたね。とても暑く、過ごし難い毎日が続きます。せめて持ち物だけでも爽やかにとの願いを込め、涼しげな印象のレジンパーツを作ってキーホルダーにしてみました。夏のハンドメイドにぜひ取り入れていただきたいレシピです。 3色の着色剤で色付けしたレジンを同量流し入れてグラデーションを付けた、大変美しいコイン型のパーツの作り方をご紹介いたします。もりもと まきこ【UVレジンハンドメイドチャンネル】 YouTubeで作り方をほぼ毎日配信中♪ 2022/3/28 「レジンで作る色彩美のアクセサリー」レシピ掲載 2021/5/28 NHK Eテレ 「ズームアップ×オチアイ」動画提供 2021/7/9 TBS 「NEWSの全力!!メイキング」画像提供
- 透明感抜群!スターフラワーのレジンのピアスの作り方じめじめとした梅雨の到来ですね。 蒸し暑く、薄暗く、心も晴れないような日々が続きます。せめて耳元だけでも涼し気に装えるよう、透明感溢れるスターフラワーのピアスを作ってみました。基本作業のみで完成させられる、初心者の方でも簡単に作れるレシピのご紹介です。もりもと まきこ【UVレジンハンドメイドチャンネル】 YouTubeで作り方をほぼ毎日配信中♪ 2022/3/28 「レジンで作る色彩美のアクセサリー」レシピ掲載 2021/5/28 NHK Eテレ 「ズームアップ×オチアイ」動画提供 2021/7/9 TBS 「NEWSの全力!!メイキング」画像提供
- レジンに何を閉じ込めよう?人気の封入材5選大人気のレジンアクセサリー作り。みなさんはどのように楽しまれているでしょうか。カラフルに仕上げたり複数の着色剤でマーブル模様を入れたりと色でも遊べるレジンですが、異素材を閉じ込める面白さの虜になっている方も多いのではないでしょうか。 液体状のレジンに異素材を沈めて固めることを「封入」と言います。レジン液が透明であることを最大限に活かした手法です。天然のものからキラキラの粉物、さらには他のハンドメイドジャンルでおなじみのパーツまで、レジンに入れられる素材オプションはまさに無限大。 レジンに埋め込むアイテムは「封入材」の総称で呼ばれています。お花、石、紙、繊維、ガラス、プラスチック、メタル…と、素材によって完成作品の雰囲気がガラリと変わります。色やサイズのバリエーションも豊富です。 レジンに閉じ込める人気の封入材をご紹介いたします。croccha.magcrocchaマガジン運営チームです。ハンドメイドが楽しくなる記事や、材料や基礎知識など皆さんの知りたい情報をお伝えしていきます。
- かすみ草のドライフラワーの再利用方法ふっくらキレイに開いているかすみ草のドライフラワーは、レジン作品でとっても活躍しますよね。でも日が経って古くなると硬くなってしまったり、形が悪くなってそのまま使うのは躊躇われたり…なんて経験をお持ちの方も多いのではないでしょうか。 そんな時に思い出していただきたい、かすみ草のドライフラワーの再利用方法をご紹介いたします。ちょっぴりの手作業で別の形に変えるだけで、再び立派なレジンアクセサリーの材料に!とっても簡単です。RinRinレジンでアクセサリー、キーホルダーなど作ってます! 優しくて可愛い色合いの物を作るのが好きです♡
- 失敗知らず!半球を合わせてまん丸の球体を作るコツ人気の球体レジン。まん丸のモールドを使う方法もありますが、ここでは100円ショップでも気軽に買える半球のモールドを使用した作り方をご紹介いたします。 半球を2つ作って接着する場合、余計なところへのレジン液の付着や気泡が入りやすいなど、さまざまな問題が発生します。予防の仕方やトラブルシューティングをひとつひとつご説明いたします。まーうえレジンでいろいろ作る人🍓 小さな動物、空、宇宙などをオリジナルの作り方でご紹介します(*´-`) ———————————————✂️ YouTube「まーうえのレジン工房」
- 半球モールドとミラーパウダーで作る渦巻銀河のレジン球体レジンアクセサリーの中でもとりわけ人気の宇宙モチーフ。特に渦巻銀河をフィーチャーしたデザインの宇宙玉の作り方を知りたいという方が多いようです。 ここでは半球を2つ作り、後で合わせてまん丸の球体になる方法をご紹介いたします。綺麗な渦巻を表現するための材料選びやコツなどもお届けいたします。 100円ショップでほとんど揃いますので、レジン初心者の方にも気軽に挑戦していただけます。まーうえレジンでいろいろ作る人🍓 小さな動物、空、宇宙などをオリジナルの作り方でご紹介します(*´-`) ———————————————✂️ YouTube「まーうえのレジン工房」
- レジンアクセサリー作りを始めよう!初めてのレジンに必要な材料と道具大流行中のレジンクラフト!色とりどりの美しいアクセサリーや可愛らしい小物に触発され、「私もやってみたい!」と興味を持たれる方も多いことでしょう。 しかし実際に始めようとすると、最初に何を買ったらいいのやら…間違った材料や道具でスタートして失敗したくないし、かと言って高価なもので揃えたところで続くかどうか。 そんな右も左も分からない、正真正銘レジン初心者さんのためのガイドです。レジンを始めるにあたって絶対に必要なもの、あると便利なもの、代用できるものなどをご紹介いたします。まーうえレジンでいろいろ作る人🍓 小さな動物、空、宇宙などをオリジナルの作り方でご紹介します(*´-`) ———————————————✂️ YouTube「まーうえのレジン工房」
- 空洞のレジンの球体の作り方・失敗しないツール選びと作り方のコツ大人気のレジンクラフト。今日ご紹介するのは、ガラスドームのような小さな透明の空洞の球体の作り方です。 使うモールドやレジン液など、この方法にふさわしい道具と材料を選んでいくつかのコツさえ押さえれば、どなたにも失敗なく綺麗な球体に仕上げることができます。 過去の経験から空洞の作品作りに苦手意識を持たれている方にも、ぜひ見ていただきたい方法です。まーうえレジンでいろいろ作る人🍓 小さな動物、空、宇宙などをオリジナルの作り方でご紹介します(*´-`) ———————————————✂️ YouTube「まーうえのレジン工房」
- 100均アイテムで春色DIY!幾何学なおしゃれレジンアクセサリーの作り方!まだまだ肌寒い日が続きますが、暦上はもう春。 道端に目をやると、新しい草花の芽吹きに春の訪れを感じることができるようになりました。 ファッションも春色を意識して選ぶようになりましたし、アクセサリーも春らしいものにしたいですね。 そこで!ふんわりパステルカラーの春色アクセサリーを作ります。 今回は100均×レジンで作って楽しみましょう!Une|レジンアクセサリー2016年より昼寝猫として活動してきましたが、2022年よりリニューアル、Une(ウーネ)という名前になりました。うねさんと呼んでください😊❤️ レジンや天然石のアクセサリーがメインですが、今後はイラストやアパレルもやりたいです。 527
- レジンで作るステンドグラス風アクセサリーの作り方レジンの特徴のひとつでもある透明感を活かして、ステンドグラスのような作品に挑戦してみました。小さな透かしパーツのすき間に色を入れていく作業は根気がいりますが、ひとつひとつが小さいので意外と簡単にさくさく色塗りができます。 光をあてれば、キラキラとまるでガラスのようにとっても綺麗!ステンドグラスは道具も高価でハードルが高いですが、これなら手軽に楽しめそうです。透かしパーツにもいろんな大きさや形があり、塗る色も自分好みに選べるので、おすすめですよ。kaho15レジンが好きな働く主婦です(*^_^*) 特にアクセサリーが好きで、ピアスイアリングパーツを中心に大人から子供も楽しめるレジン作品をアップしていこうと思っています。 こちらに登録してから、粘土やフラワー系にも挑戦しはじめました。 よろしくお願いします!
- レジンで作るキャンディストラップ子どもがおやつに食べていたキャンディ。昔からよくある色や形なのですが、それが何とも可愛くて、このキャンディの雰囲気や素材感をそのまま、アクセサリーやキーホルダーにできたらなと思い、おゆまるでの型取りに挑戦してみました。 キャンディ型のシリコンモールドも販売されているので、もちろんそれを使って作るのも良いですが、おゆまるは3本100円とコストパフォーマンスも最高です。また、つるつるの綺麗なキャンディを作るには、市販もモールドが最適ですが、本物のリアルな質感をだすには本物から型をとるのがおすすめ。少しのがたつきや歪みも愛嬌で、本物に近いリアルなキャンディを作ることができますよ。 今回は、作った型にレジンを流して作ったキャンディをラッピングして、キーホルダーに仕上げています。お菓子屋さんごっこなどのおままごとアイテムとしてもおすすめですが、小さなお子様の誤食には気をつけてください。anone kids京都でハーバリウム、レジン、ソーイング等のワークショップをしています。 ゆるーく楽しくをモットーに、いろんなジャンルの作品を投稿出来たらと思っています。
- エレガントプリンセスチャームというキットを作ってみましたエレガントプリンセスチャームというキットを使ってキーホルダーを作りました。モールド・ドライフラワー・パーツ等が入ったキットです。 このキットだけで完成するわけではなく、色々な道具が必要ではありますが、かわいいものが出来上がりました。使った道具について記事に詳細を載せています。ぜひご覧ください。ポテ色々なハンドメイドに興味があります。いつもビーズアクセサリーとレジンを作っていますが、アプリを通じて色々なクラフトを体験していきたいと思っています。色々投稿されてる方をフォローさせてもらっています。 こそっとtwitter連動。
- レジンで作る非接触キーホルダーの作り方TVで最近話題の非接触キーホルダー。外出先でボタンを素手で触らずに済むアイテムです。感染防止グッズとして知名度が上がりましたが、今回はそれを手づくりで可愛く作りました。ニュースを見ているとどうしても暗くなってしまいがちですが、明るく前向きに除菌対策したいですよね。。。 ●エレベータのボタン ●スーパーのセルフレジ ●ATMのテンキー(キーボードタイプの数字) ●ドアノブ ●タッチ式自動ドア ●押しボタン式信号機 ●自動販売機 ●自動券売機(タッチパネルでないもの) おうちの外で不特定多数が触るものはたくさんあります。 レジンで作ってるのでスマホや銀行等のタッチパネルは無理なのですが、持っていない人もいると思いますのでプレゼントにもおすすめですよ。気分転換にもいかがでしょうか。 ※強度につきましては保証できませんので、自己責任でお願いします。イームアクセサリー作りが好きで、特にピアスやイヤリングを作っています。 ご近所にあるパーツクラブさんへお買い物に行くことが多いです。
- レジンで簡単♪クリスマスプレゼントボックスピアスの作り方ハロウィンも終わり、次はクリスマス!そろそろクリスマスアイテムを作られる方も多いのではないでしょうか?今回は、クリスマスにぴったりのプレゼントボックスをレジンとワイヤーやネイル用のラインテープを使って作り、ピアスに仕上げました。 プレゼントにするキューブは、レジンをお好みの色で着色したものを使用したり、中にお好みの素材を封入したり、オリジナルのボックス作りを楽しむことができます。 ピアスやイヤリングだけではなく、ペンダントトップやラッピングのチャームなどにもおすすめです。大きめのキューブ型があれば、ツリーのオーナメントを作ることもできますよ。kaho15レジンが好きな働く主婦です(*^_^*) 特にアクセサリーが好きで、ピアスイアリングパーツを中心に大人から子供も楽しめるレジン作品をアップしていこうと思っています。 こちらに登録してから、粘土やフラワー系にも挑戦しはじめました。 よろしくお願いします!
- レジンで作るクリスマスリース風ピアスの作り方クリスマスシーズンになると、レジンのシリコンモールドや空枠もクリスマス用のものをよく見かけるようになります。可愛いアイテムに惹かれて毎年購入していますが、季節限定のアイテムは使えない期間が長いのも悩みです。 そこで、今回は年中使えるようなモールドを使って季節を感じられる作品ができたらいいなと思い、リング型のモールドでクリスマスリース風のパーツを作ってみました。簡単にクリスマス風のアクセサリーができるので、おすすめですよ。kaho15レジンが好きな働く主婦です(*^_^*) 特にアクセサリーが好きで、ピアスイアリングパーツを中心に大人から子供も楽しめるレジン作品をアップしていこうと思っています。 こちらに登録してから、粘土やフラワー系にも挑戦しはじめました。 よろしくお願いします!
- 水彩絵の具とレジンのアクセサリーの作り方お子さまから大人の方まで根強く人気のレジン。100均などでも手軽に材料を揃えることができ、あると便利なUV/LEDライトも安いものでは1000円程度で手に入ります。色をつける際も、専用の染料を使うイメージでしたが、最近ではマニキュアやアクリル絵の具、パステルなど身近な材料で色付けされた作品もよく目にするようになりました。アルコールインクも人気ですね。 今回使用する水彩絵の具は、実はレジン液との相性は悪く、レジン液に混ぜて使うことはおすすめできません。レジンが液が嫌う水分が多く、硬化不良が起こるからです。しかし、水彩絵の具の透け感と手軽さをどうにかレジンに活かすことができたらと思い、今回は固めたレジンに直接水彩絵の具を塗り、しっかりと水分を飛ばして乾かすことで、水彩画を閉じ込めたようなアクセサリーに仕上げてみました。kaho15レジンが好きな働く主婦です(*^_^*) 特にアクセサリーが好きで、ピアスイアリングパーツを中心に大人から子供も楽しめるレジン作品をアップしていこうと思っています。 こちらに登録してから、粘土やフラワー系にも挑戦しはじめました。 よろしくお願いします!
- ハロウィンおばけのゆらゆらピアスの作り方2020年はハロウィンをご自宅で楽しむ方も多いのではないでしょうか。GoToキャンペーンで外食されるかたもいらっしゃるかもしれませんね。またはコスプレ・・・とまではいかなくても、オンラインで会話するときに、このようなハロウィンアクセサリーを身に着けてもよいかもしれませんね。今回はパーツクラブさんのハロウィンモチーフをつかって、レジンでアクセサリーを作りました。イームアクセサリー作りが好きで、特にピアスやイヤリングを作っています。 ご近所にあるパーツクラブさんへお買い物に行くことが多いです。
- 個性派!スチームパンクキーホルダーの作り方スチームパンクというジャンルをご存知でしょうか?その独特な世界観をモチーフにしたデザインは、とてもかわいくて目をひきます。くすんだブラウンを基調にして、機械や金属といったモチーフを主に用いて表現するデザインのことです。コスプレなどでも人気のようです。モチーフとしては電球・歯車・懐中時計・コンパス・シルクハット等がよく用いられます。 そんなモチーフを取り入れたキーホルダーを作ってみました!ポテ色々なハンドメイドに興味があります。いつもビーズアクセサリーとレジンを作っていますが、アプリを通じて色々なクラフトを体験していきたいと思っています。色々投稿されてる方をフォローさせてもらっています。 こそっとtwitter連動。
- レジンで作る秋柄ヘアゴム★基本のアニマル柄の作り方秋冬のトレンドアイテムのひとつであるアニマル柄。中でも、さりげないお洒落アイテムとして、アクセサリーやヘアゴムなどは根強く人気です。 そんなアニマル柄を人気のレジンで簡単に作ることができます。今回は、アニマル柄の中でも人気の高いレオパードとゼブラ柄を着色したレジンで表現してみました。kaho15レジンが好きな働く主婦です(*^_^*) 特にアクセサリーが好きで、ピアスイアリングパーツを中心に大人から子供も楽しめるレジン作品をアップしていこうと思っています。 こちらに登録してから、粘土やフラワー系にも挑戦しはじめました。 よろしくお願いします!
- ガラスとUVレジンの相性について「ガラス瓶にキラキラしたUVレジンを閉じ込めたらかわいいのでは・・・?」と思われることがあるかもしれませんが実は、これには注意が必要です。 知らずに作ると、けがをする可能性も?! こちらは、ガラスパーツにレジンを入れて硬化してみた実験の画像です。 ※マネしないでくださいね。 ※現在ガラスにレジンをいれて実験中のパーツは、保管した状態だとひび割れは起きていませんので、継続して注視したいと思います。croccha公式アカウントcroccha運営チームのアカウントです。 大切なお知らせや、ハンドメイドに役立つ情報を発信していきます♪
- レジンで作るドロップ型のアクセサリーの作り方ドライフラワーを使った作品を紹介します。今回はあじさいとカスミソウを使ったボタニカルアクセサリーを作りました。シリコン型にレジン液で閉じ込めるだけの簡単アクセサリーです。使いたいドライフラワーや押し花を使って、アクセサリーにしてみませんか?イームアクセサリー作りが好きで、特にピアスやイヤリングを作っています。 ご近所にあるパーツクラブさんへお買い物に行くことが多いです。
- レジンでコーティングした切手のアクセサリーの作り方お手頃な値段で販売されている使用済みの海外の切手。日本にはないデザインや色味がとても目を引きます。海外の切手はコラージュやアクセサリーパーツ、スクラップブッキングにもおすすめです。切手を手にとり眺めていると、この小さな世界にその国の人々の暮らしや歴史・景色…さまざまなものがつめこまれていて、「どうしてこの絵が切手になったんだろう」と想像せずにはいられません。一枚一枚に物語があるような気がしています。 そんな古切手をブローチにすることにしました。まいこペーパークラフト大好きアカウント。マスキングテープ所有量は3000個以上・・・😇instagramではアミファさん(100均に商品展開中)の商品を皆様にお伝えするインスタグラマーとして活動中(6年目) もともとゲーム会社でゲーム作っていたので、2次元2.5次元大丈夫な方です。
- レジンで作るイニシャルキーホルダー最近よく見かけるイニシャルグッズ。ポーチやタオル、マグカップなどにイニシャルがデザインされており、キャラクターなどとコラボレーションされたものなど、目にするお店も増えています。イニシャルがデザインされているとちょっとした特別感もあり、プレゼントにもおすすめです。 しかし、実は取り扱われているイニシャルが限定されていて、欲しいイニシャルが見つからないこともしばしば…。わが子のイニシャルも少数派なので、販売されていることがなく、そんなときに作ってみたのがこの『イニシャルキーホルダー』です。レジンに好きな素材を埋めるだけで、簡単に自分好みのキーホルダーを作ることができますよ。 キーホルダーなので、いろんなものに付け替えができる点もおすすめのポイントです。今回は、お花をメインにしたイニシャルキーホルダーを作ってみました。kaho15レジンが好きな働く主婦です(*^_^*) 特にアクセサリーが好きで、ピアスイアリングパーツを中心に大人から子供も楽しめるレジン作品をアップしていこうと思っています。 こちらに登録してから、粘土やフラワー系にも挑戦しはじめました。 よろしくお願いします!