目次
- 1.材料と道具
- 2.作り方
- 3.まとめ
かすみ草などの素朴なお花には、中心にブリオンやパールなど煌めきのある小さな粒を乗せるととても華やかになります。でも作業途中で浮いてきたり、ずれてしまったり…思い通りの位置に固定できないことってレジンアクセサリー作りをしているとよくありますよね。
そこで解決方法をご提案!意図した位置に確実にブリオンやパールが乗せられる、知っていて得するちょっとしたトリックをご紹介いたします。
特別な道具も材料もテクニックも要りません。作業の順番をちょっぴり変えるだけで小さな粒々の位置が思いのままになる、とっても簡単な方法です。
・作家のためのレジン
・作家のためのレジン ぷっくりタイプ
・モールド
・ドライフラワー(かすみ草、レースフラワー、ソリダコ)
・ブリオン
・着色用パレット
・ペン型LEDライト
・カラージェル(透明感のあるもの)
・樹脂ピアス
・竹串
・ヤスリ
・ピンセット
・耐震マット
・クリアファイル
・洗濯ばさみ
ふわっとしたドライフラワーは気泡が入りやすいので、最初にレジン液に浸します。
余分なレジンを落とします。
クリアファイルの上に乗せます。
さらに余分なレジンが流れ落ちたら、置く場所を移動させましょう。
お花の中心に直接ブリオンを乗せます。
こちらも同様にブリオンを乗せます。
もしも作業途中でさらにレジンが流れ落ちたら、クリアファイルのきれいな場所へ移動させます。
ブリオンの位置を固定するために仮硬化します。その後、硬化します。
ブリオンを乗せたお花のパーツが出来上がりました。
モールドにレジン液を6割ほど注ぎます。
お花のパーツを封入します。
レースフラワーのお花はひとつずつ切り離して封入します。
レースフラワーのお花を3つ封入しました。
グリーンのドライフラワー(ソリダコ)もバランスよく封入します。
こんな感じで封入しました。位置を決めたら硬化します。
レジン液をモールドの8割くらいまで注ぎます。
全体に行き渡らせ、硬化します。
ジェルを使って簡単に着色します。
透明感のあるジェルを使うと、すごくきれいなパーツが出来上がります。全体に塗布し、硬化します。
レジン液をモールドいっぱいまで流し込みます。
全体に行き渡らせ、硬化します。
モールドから取り出します。
バリを削って整えます。
樹脂ピアスにレジン液をつけ、レジンパーツの裏側に貼り付けます。
こんな感じで乗せました。真ん中より少し上に貼り付けると、着用した時にパーツがぐるぐる回りません。位置を決めたら硬化します。
裏側をピアスパーツごとコーティングします。
全体に行き渡らせ、硬化します。
作家のためのレジン(ぷっくりタイプ)で表面をコーティングします。サラサラタイプだとレジンが垂れてしまいます。ここでは粘度が高くコーティングしやすいぷっくりタイプのほうがおすすめです。
全体に行き渡らせ、硬化します。
完成です。
ブリオンやパールなどを確実に配置したい場所に固定する方法をご紹介いたしました。お花の中央に粒状の飾りを置いてめしべに見立てたいこと、レジンアクセサリーを作っていると意外と多いですよね。でも浮いてきたり、ずれてしまったり…思い通りに仕上がらなくてガッカリ、なんていう経験をお持ちの方も多いのではないでしょうか。ここでご紹介した方法を用いれば、失敗知らずです。
方法は簡単。ズバリ、順序を変えるだけ!通常はレジン液を流し入れたところにドライフラワーを沈めてその上からブリオンなどを乗せますが、先にブリオンを固定してしまえば良いのです。レジン液の中で別々の封入剤として配置するのではなく、あらかじめ「ブリオン付きのドライフラワー」をパーツとして完成させてから使うわけです。そうすれば、途中でブリオンが動いたりせず、思い通りのきれいな仕上がりになります。
特にかすみ草など、単品でそのまま使うよりも煌めきのあるブリオンなどを組み合わせた方がゴージャスな仕上がりを楽しめるドライフラワーをフィーチャーしたアクセサリー作りに向いています。
ドライフラワーを使ったレジンクラフトは、気泡が入りやすいのが難点です。実際に封入する前にレジン液に浸すと防げます。今回はこの作業の後にブリオンを直接乗せています。
着色には、透明感のあるカラージェルを使ってみました。別のパレットで調色する必要がなく、手軽に簡単に着色することができるのでオススメです。
コーティングには、ぷっくりタイプの作家のためのレジンを選びました。通常のサラサラタイプだと液が垂れてうまくいかない場合があります。レジン液は用途に合わせて使い分けるのが良さそうです。
乗せたいところに確実にブリオンやパールを配置する方法を知れば、レジンアクセサリー作りがますます思い通りに!ぜひぜひお試しいただきたいアイデアです。