樹脂粘土で作る♪ミニチュアパン3種の作り方
作品レシピ
2020年07月31日

樹脂粘土で作る♪ミニチュアパン3種の作り方

お気に入りに追加

本物そっくりに作られた食品サンプルやドールサイズの小さなアイテムが好きで、はじめた粘土細工。その中でも、私が初めて挑戦したものがこのミニチュアサイズのパンです。小さくて難しそうなイメージが強かったミニチュア粘土ですが、このパン作りがとても楽しくて、どんどんはまっていきました。 

 

材料は、粘土と絵の具などの着色材料、ニスの3点があれば、あとは自宅にあるようなものであっという間に完成します。小さな小さな食べ物がとても可愛くて、出来上がったとき本当に感動ですよ。 

 

今回は、パンの質感を出すのに扱いやすい樹脂粘土を使い、初心者の方にも簡単な『クロワッサン』『プレッツェル』『クリームパン』の作り方をご紹介します。完成後はウッドクリップにしていますが、ドールハウスにそのまま飾ったり、アクセサリーやマグネットに加工したり、お好みで楽しんでみてください。 

 

ジャンル:
粘土粘土

目次

  1. 1.材料・道具
  2. 2.作り方
  3. 3.まとめ

1.材料・道具

https://static.croccha.com/contentful/6eVzVDSdGPXQJEgn3fRvwh.jpg

・樹脂粘土(モデナ)

・アクリル絵の具

・タミヤ『焼き色の達人』(うす茶・茶・こげ茶)

・筆

・歯ブラシ

・粘土ベラや竹串、粘土ローラーなど

・ニス

・ウッドクリップ

https://static.croccha.com/contentful/7ItK6cycOWmWLVKUSIiT3r.jpg

・粘土板またはクッキングシート

https://static.croccha.com/contentful/6dmoGDqsSanDQjrI6DZUJk.jpg

・ボンド

https://static.croccha.com/contentful/3lFpvRj7h93kzlbwfmX8AQ.jpg

・デザインナイフやカッターナイフ

2.作り方

パンになる粘土に、薄く色を付けておきます。

https://static.croccha.com/contentful/1e50yJ2aQVesCWklswteUF.jpg

黄土色の絵の具を粘土に少量出し、よく混ぜておきます。

https://static.croccha.com/contentful/4mGqkvqB0P0m3gyPohteYH.jpg

これくらい色を付けておきます。

https://static.croccha.com/contentful/37v9TUZkgdQ1ydwbj6cdsi.jpg

乾燥するので、すぐに使わない分はラップにくるんで密閉容器や袋などに入れておいてください。

ここから、3種類のパンを作っていきます。
まずは、クロワッサンを作ります。

先ほど色を混ぜた粘土を、薄くのばします。

https://static.croccha.com/contentful/6PW86q5zANmbBSM3UoZ6ox.jpg

2等辺三角形にカットします。

https://static.croccha.com/contentful/7oXXdNY9qNOOcY27HAIzHX.jpg

大きさはお好みですが、三角形を細長くするとほっそりとしたクロワッサンになります。

今回は2辺が約3.5㎝、残り1辺は2㎝弱の三角にして作っていますが、左右同じにするアクセサリーとかでなければ、細かく計測しなくても大丈夫です。

だいたい2辺が等しく、長めの三角形になっていればOK!

https://static.croccha.com/contentful/6FcF7fb5jjD2Ypdzup6yyl.jpg

上からくるくる手前に巻きます。

https://static.croccha.com/contentful/1hR6Q2JhsllCHjGqfx9zoG.jpg

このような形になります。

https://static.croccha.com/contentful/5ETX2NgTYdW3D49sSLKo6i.jpg

ナイフや竹串で筋を付けていきます。

https://static.croccha.com/contentful/7166Y8PWymMFsr4ZvPJPob.jpg

パンを横にして置き、縦に筋を付けていくイメージです。

ここは、こだわればいろんな筋のつけ方ができますが、はじめはとにかく縦にたくさん筋をつけるだけでもクロワッサンぽっくなります。

このような感じになります。

https://static.croccha.com/contentful/WjRXGb1aiNRBVjbiSDzpF.jpg

こちらは、ちょっとこだわって本物のクロワッサンを見ながら筋を入れたものです。

https://static.croccha.com/contentful/6NuTuhWRnIea5PTmB20LFn.jpg

ランダムに筋を入れたものと少しイメージは違いますが、どちらもわりとリアルに近くなると思います。

ここまでできたら、一度乾燥させます。

乾燥して硬くなったら、色を付けます。
(※この焼き色を付ける工程は、3つのパン全てほぼ同じです。)

今回は、タミヤの『焼き色の達人』を使用します。
まずは、「うす茶」を全体に軽くたたくように塗ります。

https://static.croccha.com/contentful/6zRChEWIl2B2riJzCLGOI8.jpg

次に表面全体に「茶」を塗ります。

https://static.croccha.com/contentful/4noqTIRbTy8UWFeqAjD5z1.jpg

最後に「こげ茶」を表面の真ん中(濃い焼き色を付けたい部分)を重点的に塗ります。

https://static.croccha.com/contentful/3LKgMeOSaYdgCtJYSfpq1v.jpg

優しい焼き色のクロワッサンになりました。

ニスを塗ります。

https://static.croccha.com/contentful/34lmjP8w5BREzW6tI2OzG2.jpg

ニスが乾いたら、完成です。

左側が、ちょっとこだわりながら筋をいれたクロワッサン、右はランダムに筋を入れたクロワッサンです。

https://static.croccha.com/contentful/6h1Rl8V1vqzbskHvygvlVk.jpg

どちらも個人的には好きですが、慣れてきたら本物やモデルとなる作品を見ながら筋を付けていくもの楽しいかもしれませんね。

次は、プレッツェルを作っていきます。

はじめに作っておいた色のついた粘土を細くのばします。

https://static.croccha.com/contentful/63DB7iMMXo17t2lld9zuOl.jpg

伸ばしたものを今回は6~7㎝程度にカットしました。
こちらも大きさはお好みです。
写真を参考に形を作ってください。

https://static.croccha.com/contentful/3eM3B99qevZqbs8rzTI2oY.jpg

「U」のような形にしたら、片方の端を「のの字」になるように折り曲げ、反対側も同じようにします。

このような形にしてください。

https://static.croccha.com/contentful/1NuA2Dnge0hkyRiucWdHCp.jpg

歯ブラシでたたいたり、竹串で軽くさして型をつけるような感じで、ちょっとした凸凹感を出していきます。

https://static.croccha.com/contentful/1PpM6TarcqTnu2q4rcJ4rJ.jpg

乾燥させたら、クロワッサンを同じ要領で色をつけ、ニスを塗って乾燥させます。

https://static.croccha.com/contentful/Wpu9jbPBhuRhq8P8Xwsk1.jpg
https://static.croccha.com/contentful/uNpmvKcdSSkjV43flnrBU.jpg

プレッツェルの完成です。

最後にクリームパンを作ります。
同じく色を付けておいた粘土を写真のような楕円形にします。

https://static.croccha.com/contentful/4YDIhz61msYnD1qwGzdETQ.jpg

今回は、1.5~2㎝ほどの大きさにしています。

竹串や粘土ベラ、筆の先などを使って、3か所くぼみをつけます。

https://static.croccha.com/contentful/6b56H2XHFRQxJQMTpOgwKj.jpg
https://static.croccha.com/contentful/41TxRkIXAOLkY2kfQwGZ9a.jpg

乾燥させます。

こちらも同じ要領で色を付け、ニスを塗ります。

https://static.croccha.com/contentful/6vJHppgbokb5tBR3kWKM54.jpg

今回、焼き色は中心部と周囲にも濃いめに付けてみました。

https://static.croccha.com/contentful/70oyv6N1bSnkeGlWilUM98.jpg

全部のパンのニスが乾燥したら、ウッドクリップにつけていきます。
ボンドを出し、ウッドクリップにパンをのせます。

https://static.croccha.com/contentful/1JaqGyVsgdJXifi72x8SDT.jpg
https://static.croccha.com/contentful/44NRQQVqka1ogeskkHUBjY.jpg

ボンドが乾燥したら、完成です。

https://static.croccha.com/contentful/42JX8uuEObqMkg5QWEnCW8.jpg

3.まとめ

いかがでしたか?初めてできたときは、作品を眺めているだけでも幸せでした(笑)小さくて、作りにくく感じるところもあるかもしれませんが、本物のパンにもそれぞれしわや形に個体差があるので、思いきって作ってみてください。

また、今回着色に使用した『焼き色の達人』以外にも、絵の具や水性ペン、アイシャドウなどで着色することもできますが、パンの焼き色をつけるのに『焼き色の達人』はとてもいい仕事をしてくれます。絵の具に比べると優しい焼き色になるので、濃い焼き色にしたい場合は絵の具を重ねるなどお好みで調節してくださいね。

この記事で紹介したアイテム

前の記事をみる次の記事をみる
irori07
irori07
9歳の女の子のママです♪ 最近は、粘土にはまっていて、親子で楽しめる作品を中心に投稿していきたいなと...
前の記事をみる次の記事をみる