クリアスタンプの性質を活かそう!トロピカルな暑中お見舞いカードの作り方
作品レシピ
2021年08月01日

クリアスタンプの性質を活かそう!トロピカルな暑中お見舞いカードの作り方

お気に入りに追加

夏ですね!ヤシの木のデザインのスタンプを使い、トロピカルな暑中お見舞いのカードを作りました。クリアスタンプならではの性質を利用した、より目的に適った使い方をご紹介しています。 

 

ジャンル:
ペーパー
クラフトペーパー クラフト

目次

  1. 1.材料と道具
  2. 2.作り方
  3. 3.まとめ

1.材料と道具

palm tree supplies

・スタンプ(Car Vacation)
・インクパッド
・ペーパー
・2つ折りカード
・テープのり

2.作り方

お気に入りブランド、フローラ&フォーナの、Car Vacationという夏の新作のスタンプセット。ヤシの木やパイナップルなど、夏らしいモチーフいっぱいの暑中お見舞いカードにぴったりのデザインです。

ff 01

ヤシの木は葉っぱと幹の部分に別のインクを使いたいのだけれど、ひと続きのピースです。

palm tree 02

そこで、使い勝手をよりよくするためにハサミでカットしてしまいます。

palm tree 03

それぞれをアクリルブロックに貼り付ければ、葉っぱと幹は別のピースとして使えるようになります。

palm tree 04

ミニインクを使う場合、パッドの面積よりスタンプの凸面の方が広いという場合が多いと思います。そんな時は、スタンプの方を作業台に置き、インクパッドを持って伏せるようにポンポンとつけると上手くいきます。

palm tree 05

ヤシの葉っぱをスタンプします。

palm tree 06

幹をスタンプします。アクリルブロックもクリアスタンプも透明なので、狙ったところに押せます。

palm tree 07

簡単に2色構成のヤシの木ができました。

palm tree 08

さらにクリアスタンプならではの性質を活かしたお得な使用方法を。樹脂で出来たクリアスタンプはフレキシブルなので…

palm tree 09

ある程度なら曲げることができます。幹の角度をちょっぴり変えて…

palm tree 10

スタンプしたら…

palm tree 11

ひとつのスタンプで向きのバリエーションが増やせました。

palm tree 12

使いやすくなったヤシの木のスタンプで、暑中お見舞いのカードを作ります。セットに入っている車を真ん中にポン。

palm tree 13

その上に、フレーズを入れます。

palm tree 14

左右を囲うようにヤシの葉っぱをスタンプして…

palm tree 15

幹を足します。

palm tree 16

右側は、角度を変えてスタンプします。

palm tree 17

左右対称のデザインが実現しました。

palm tree 18

上にお花を散らします。

palm tree 19

裏にテープのりをつけて…

palm tree 20

2つ折りカード(作り方はこちら)の表紙に貼り付ければ…

palm tree 21

夏のごあいさつのカードの出来上がりです。

palm tree 22

3.まとめ

スタンプを使ったクラフトをしていると、「ここがこうだったら…」という、ちょっとした不満が出てきます。お花はピンクにしたいけれど、葉っぱにはグリーンのインクを使いたい。星が3つ並んだデザインだけれど、そのうちのひとつだけをスタンプしたい。Thank Youのスタンプを2行に分けたい。カード作りでは、そんな場面はしょっちゅうです。

壁にぶつかったら、作りたいものを諦めたり妥協したりと作り手のこちらが折れるのではなく、私は道具の方を細工してしまいます。クリアスタンプには柔軟性があり、また、ハサミやカッターで切っても支障がないので、曲げたりひとつのピースを複数に分けたりとやり放題!

このたびの暑中お見舞いカード作りでも、「ヤシの葉っぱと幹を別のインクでスタンプできたら…」と「左右対称の向きにできたら…」の2つの不満を難なく解消いたしました。

せっかく購入したスタンプにハサミを入れるなど、なかなか勇気の要る行動でしょう。でも、知っていればいつか役に立つかもしれません。ぜひ心のどこかに書き留めておいていただけたらと思います。

この記事で紹介したアイテム

前の記事をみる次の記事をみる
marikobrown
marikobrown
編む、縫う、刺す、切る、貼る…ハンドメイドはどのジャンルも子どもの頃から大好きで、海外に移住した現在...
前の記事をみる次の記事をみる