目次
- 1.材料と道具
- 2.作り方
- 3.まとめ
冬こそホワイト!そして地味になりがちなこの季節の装いには、煌めきもプラスしたいところ。ハンドメイドのレジンアクセサリーなら、どちらも実現させられます。入手しやすい100円ショップのモールドを用い、雪がふわりと舞うようなイメージの小粒なレジンピアスを作ってみました。
着色剤を控えめにして半透明のボディに、そしてパール系のパウダーで光沢もプラス。ゴールドの英字シールやガラス玉で飾ってシンプルかつエレガントに仕上げました。
コーティング剤の使い分けなど、上手に作るコツもお教えします。冬のファッションに取り入れたい、美しく控えめに輝くパーリーなレジンピアスの作り方をご説明いたします。
・作家のためのレジン
・調色パレット
・パール系パウダー
・竹串
・作家のためのレジン 着色剤(ホワイト)
・エンボスヒーター
・モールド(ダイソー)
・ヤスリ
・クリアファイル
・耐震マット
・英字シール
・樹脂ピアスパーツ
・洗濯ばさみ
・パール
・ガラス玉
・ピンセット、平ヤットコ(アクセサリー工具セット)
・コーティング液
・コーティングレジン
・UV-LEDライト
作家のためのレジンを使います。
調色パレットにレジン液を流し入れます。
パール系のパウダーを使います。
パレットのレジン液にパウダーを少量入れます。
竹串の先でよく混ぜます。
作家のためのレジン着色剤のホワイトを使います。
パレットのレジン液に少量の着色剤を加えます。あまり濃くなりすぎないよう気をつけましょう。
よく混ぜ、少し透明感のあるホワイトの着色レジン液を作ります。
必要あればエンボスヒーターで気泡を飛ばします(やり方はこちら)。
丸形のモールドを使います。
モールドの3割程度まで着色レジン液を入れます。
モールドを傾けて全体に行き渡らせ、硬化します。
モールドいっぱいになるように透明レジンを流し入れます。
気泡があれば竹串の先などで突いて取り除き、硬化します。
モールドから取り出します。
ヤスリを用い、バリを削って整えます。
バリを削る際、レジンパーツが少し曇る可能性があります。その場合は、少量のレジンを付けます。
竹串で軽く伸ばします。
英字シールで飾ります。
レジンの上にシールを乗せます。レジンを引くことにより、シールの部分が曇るのを防ぐことができます。位置を微調整したら硬化します。
レジンを流します。
竹串で全体に行き渡らせ、硬化します。
裏面にレジンを少量付けます。
樹脂ピアスパーツを置き、硬化します。
裏面を樹脂ピアスパーツごとコーティングします。
全体に行き渡らせたら硬化します。
クリアファイルに少量のレジンを置きます。
パールで飾ります。
ガラス玉も使いましょう。
パールとガラス玉にレジンを付け、レジンパーツに乗せます。
バランスよく配置したら、硬化します。
コーティング液を塗ります。
付け過ぎを防止するため、刷毛に残ったコーティング液をボトルの縁で極力落とします。
パールやガラス玉部分を薄くコーティングして硬化します。
仕上げのコーティングをします。
まずは表面にコーティングを塗ります。
硬化せずにそのまま側面もコーティングします。
最後に裏面をコーティングしたら、硬化します。
完成です。
雪がふわりと舞うイメージの、冬にぴったりのレジンアクセサリー。地味になりがちな今の季節のファッションには、ぜひ取り入れたいものです。今回は手に入れやすい100円ショップのモールドを用い、小粒なピアスを作ってみました。
雪に見立てるには、着色レジンの作り方にポイントがあります。まず、雪だからといって真っ白にしないこと。半透明に仕上がるようにホワイトの着色剤は控えめに入れて調整します。パール系のパウダーを追加することにより、雪が舞うような印象も与えられます。
アクセントとして、ゴールドの英字シール、パール、そしてガラス玉を使いました。煌めきをアップさせるので、シンプルな作品に優雅さと上品さもプラスされます。
コーティング液の使い分けもこのレシピの特徴です。清原のコーティング液はサラサラとしたテクスチャー。刷毛で塗るタイプなので、薄くコーティングしたい時に使います。
パジコのコーティング液もサラサラタイプではありますが、清原のそれよりも少し粘度が高く、フロッキーチップで塗る仕様です。こちらは少しぷっくりとコーティングしたい時に向いています。
今回の作品では、この2つのコーティング液の利点を活かして使い分けをしています。シンプルな分、コーティング液の特徴が完成作品の印象を左右します。
冬こそホワイト!半透明でパールの輝きのあるレジンならではの冬のホワイトを、今の季節のアクセサリー作りで楽しみましょう。