ハンドメイド専用のSNSアプリ・croccha(クロッチャ)
ログイン会員登録
シュガーとはちみつで作る、肌にやさしいフェイシャルスクラブ
作品レシピ
2021年10月22日

シュガーとはちみつで作る、肌にやさしいフェイシャルスクラブ

お気に入りに追加

ザラついたひじや膝、セルライトが気になる太ももなどは大粒のソルトで作ったスクラブでゴシゴシやりますが、顔や首、デコルテは肌を痛めない素材のフォーミュラで優しくこすります。主な材料は、これまたキッチンにいつもあるお砂糖とはちみつです。 

 

お砂糖はお塩よりも粒が細かく、また角が丸いため、肌への刺激が少なくデリケートな肌にも安心です。アメリカではお砂糖と言えばグラニュー糖を指しますが、ここではより粒が小さく湿り気のあるブラウンシュガーを使っています。日本で一般的な上白糖も粒が細かくしっとりしているので、顔用のスクラブ作りに向いています。 

 

はちみつは、美容成分たっぷり!保湿効果が非常に高いので、マッサージしてからしばらく肌に乗せたままにしてパックをすると、洗い流した後もちもちの肌が持続します。 

 

作り方はとっても簡単。ご紹介いたします。 

ジャンル:
その他の
ハンドメイドその他の ハンドメイド
  • #アロマ
  • #アロマクラフト
  • #エッセンシャルオイル
  • #手作り

目次

  1. 1.材料と道具
  2. 2.作り方
  3. 3.まとめ

1.材料と道具

sugar scrub supplies

・お砂糖(ブラウンシュガー、上白糖、グラニュー糖など)
・はちみつ
・計量スプーン
・かき混ぜる棒
・保存容器

オプショナル
・ホホバオイル(または他のキャリアオイル)
・エッセンシャルオイル(ヘリクリサムを使用)
・ビタミンEオイル
・レモン

2.作り方

主材料は、お砂糖です。グラニュー糖より粒が小さく、しっとりしているブラウンシュガーを選びました。日本で一般的な上白糖も細かく湿り気もあるので、顔や首などに使うスクラブに向いています。

sugar scrub 01

顔のみなら大さじ1/2くらいでOK。私は首やデコルテにもたっぷり使いたいので、大さじ1の分量で作ります。

sugar scrub 02

我が家のはちみつは、友人から毎年いただく自家製のもの。もちろん市販のはちみつで十分です。

sugar scrub 03

お砂糖と同じ分量(体積)のはちみつを入れます(私の場合、大さじ1)。

sugar scrub 04

スプーンやミニ泡立て器などでよく混ぜ合わせれば出来上がりです。

sugar scrub 05

マッサージ時の肌への滑りをよくしたい場合は、オイルをちょっぴり追加します。

sugar scrub 06

お砂糖とはちみつそれぞれ大さじ1で作った場合、小さじ1/4くらいでOK。

sugar scrub 07

お好みで、エッセンシャルオイルで香りと効能を。ローズ、ラベンダー、ティーツリーなどその時の肌状態で決めますが、今日はヘリクリサムを。はちみつの香りととても相性が良いのです。

sugar scrub 08

1、2滴垂らして混ぜます。

sugar scrub 09

ビタミンEオイルを垂らしてさらに相乗効果を期待。

sugar scrub 10

シュガースクラブは、作ってすぐに使えます。

sugar scrub 11

おまけのレシピ。紫外線ダメージを受けた肌への夏の終わりのトリートメントには、レモンをプラスしたフォーミュラを。ビタミンCの美白効果に加え、さっぱり爽やかなシトラスのアロマにも癒されます。

sugar scrub 12

シトラスゼスターやチーズグレーターなどで皮を卸して…

sugar scrub 13

シュガースクラブに混ぜ込みます。

sugar scrub 14

レモンを絞って果汁も入れましょう。

sugar scrub 15

果汁が多くてゆるめになった場合は、お砂糖を足しても良いでしょう。

sugar scrub 16

顔、首、デコルテにたっぷり塗って軽くマッサージした後、10分くらいそのままパックしてから洗い流します。すすぎ残しはベタベタするので、お風呂で使うのがいちばんです。すべすべ・モチモチの肌に感動しますよ。

3.まとめ

顔、首、デコルテなど、膝やひじ、お尻などよりデリケートな肌に使いたいスクラブには、お砂糖とはちみつのフォーミュラが最適です。粒の大きめなサラサラのグラニュー糖より、上白糖やブラウンシュガーなど粒子が細かくしっとりしたテクスチャーのお砂糖が向いています。

お塩と違って傷口に滲みないので、シェービングをした後の脚や腕にも使えます。角が丸く傷が付きにくいので、肌の弱い方は普段からお塩よりお砂糖のスクラブを使う方が安心かもしれません。

お砂糖とはちみつ同量混ぜるだけでできる簡単レシピですが、お好みでオイル類を入れると保湿力がアップします。何より好きな香りに包まれて楽しむスキンケア時間は幸せですよね。

サンダル焼けした足の甲の応急処置などには、レモンを追加したレシピが効果的。レモンの皮と果汁をたっぷり使えば、ビタミンCの美白効果が期待できます。

軽くマッサージして洗い流す使い方でも十分違いを感じられますが、余裕があればそのまま10分くらいパックします。洗い流した後のもちもち感の持続に報われること間違いなしです。ぜひ試してみてください。

この記事で紹介したアイテム

  • アロマオイル 生活の木 イモーテル (ヘリクリサム) 1ml エッセンシャルオイル 精油
    アロマオイル 生活の木 イモーテル (ヘリクリサム) 1ml エッセンシャルオイル 精油
    ¥1,960
  • 【メール便190円】 100%ナチュラル ビタミンEオイル 10ml 未精製 &sh キャリアオイル [ ヴィタミン / vitaminE / トコフェロール / 酸化防止 / 手作り化粧品 / 原料 / コスメ / 材料 / 素材 / スキンケア ]『0』【tg_tsw_3】
    【メール便190円】 100%ナチュラル ビタミンEオイル 10ml 未精製 &sh キャリアオイル [ ヴィタミン / vitaminE / トコフェロール / 酸化防止 / 手作り化粧品 / 原料 / コスメ / 材料 / 素材 / スキンケア ]『0』【tg_tsw_3】
    ¥530
  • ホホバオイル オーガニック 精製 国産 無添加 マッサージ ベビーオイル ホホバオイル100ml 定形外郵便で送料無料
    ホホバオイル オーガニック 精製 国産 無添加 マッサージ ベビーオイル ホホバオイル100ml 定形外郵便で送料無料
    ¥1,485
前の記事をみる次の記事をみる
marikobrownmarikobrown
編む、縫う、刺す、切る、貼る…ハンドメイドはどのジャンルも子どもの頃から大好きで、海外に移住した現在...
前の記事をみる次の記事をみる