目次
- 1.材料
- 2.作り方
- 3.まとめ
会場装飾から新郎新婦のウエディングフォトの撮影小物にと、大活躍するウェディングガーランド。新郎新婦がガーランドを持って記念撮影した写真を、SNS上で見ることも多くなってきました。
ウェディングガーランドを手作り・・・と聞くとちょっと手順が多そうで面倒に思われるかもしれませんが、今回はウエディング専用ガーランドの無料素材データをダウンロードできるサイトを見つけました。こちらのデータと造花を使って、ガーランドを手作りしていきたいと思います。
・ダウンロードサイトでプリントアウトしたA4の紙
・麻ひも
・造花
・はさみ
・ニッパー(ワイヤーが切れるはさみ)
・グルーガン
・グルー(グルースティック)
利用させていただくのはこちらのサイト!
Mikiseabo
https://www.mikiseabo.com/
こちらのデータと造花を使って、ガーランドを手作りしていきたいと思います。
まずはプリントアウトした紙を、カットします。
全てカットできました!つづりを間違えないように、順番に並べてくださいね。
折れ線が印刷されているので、折筋をつけて麻ひもを挟んでいきます。
今回はグルーガンで全て接着していきます。麻ひもにノリ(グルー)をくっつけないようにして、全てのワードを挟み込んでいきます。
つづりを間違わないようにするのが、一番不安でした笑
まだ麻ひもはカットせずにそのままにしています。
造花を根元で切り落とします。ニッパーを使う方が便利ですが、なければはさみでも。
はさみは、ワイヤーが切れるかどうか確かめてから使ってくださいね。
※ここではまだ接着していません!置くだけです!
造花はバランスを見て散らします。
グリーンを全てのアルファベットにくっつけると、少し重たい印象もしたので、ところどころあけました。
白いお花は大きいので、間隔を空けます。最後にグルーガンで接着して完成です!
Mikiseaboさんではおしゃれで可愛い、本当に使えるテンプレート素材がたくさんありますので、一見の価値ありです!
ウェディングガーランドには色も素材も形も、これっていう決まりはありません!
好きな材料・好きなデザインで、是非あなただけの世界にひとつのオリジナルガーランドを作ってみてくださいね。