ハンドメイド専用のSNSアプリ・croccha(クロッチャ)
ログイン会員登録
バスボムの作り方
作品レシピ
2021年10月09日

バスボムの作り方

お気に入りに追加

お風呂に入れるとしゅわしゅわ~っと泡を出しながら溶ける、バスボム。イギリスの自然派コスメブランドが斬新な色や香りのおしゃれなものを売り出してからこの呼び方が定着したように感じますが、炭酸ガスを発する固形の入浴剤は昭和の頃から存在していましたよね。われわれ日本人はお風呂大好き!入浴剤にもお詳しい方が多いのではないでしょうか。 

 

私が毎回お風呂に入浴剤を入れるようになったのは、アメリカに移住してからのことです。サンディエゴの水道水はとにかく硬く、シャワーの後に肌がつっぱるのです。最後にペットボトルのお水を頭からかけたり、体全体に化粧水をつけたりと、様々な応急処置を試みたものです。慣れるのに半年ほどかかりました。 

 

今では何の支障も感じなくなりましたが、朝は洗顔の代わりにトナーで拭き取るのみ、シャワーの後は間髪入れずにオイルやローションをつける、お風呂には必ず入浴剤を入れる、という習慣はそのまま根付いています。 

 

混ぜるだけで完成するバスソルト類と違い、型に入れたり乾燥させたりとステップのあるバスボムは、私の中では自宅用というよりプレゼント向け。香りや色をつけたり、ドライフラワーを足したりと、見た目もおしゃれにできるのがバスボムの利点です。 

 

ここではオレンジの香りのバスボムの作り方をご紹介いたします。 

ジャンル:
その他の
ハンドメイドその他の ハンドメイド
  • #アロマ
  • #バスボム
  • #プレゼント
  • #アロマクラフト
  • #エッセンシャルオイル
  • #作り方
  • #初心者
  • #手作り
  • #簡単

目次

  1. 1.材料と道具
  2. 2.作り方
  3. 3.まとめ

1.材料と道具

bath bomb supplies

・ベーキングソーダ(重曹)
・クエン酸
・コーンスターチ(または片栗粉)
・シーソルト
・マイカパウダー(色を付ける場合)
・アーモンドオイル(または他のオイル)
・エッセンシャルオイル(香りを付ける場合)
・お水
・大きめのボウル
・計量カップ
・計量スプーン
・丸い型(または他の型)

2.作り方

バスボムの泡の元は、ベーキングソーダ(重曹)とクエン酸。この2つの材料を混ぜたものがお水に触れることによって起きる化学反応が、しゅわしゅわ~の秘密なのです。

bath bomb 01

ベーキングソーダとクエン酸の割合は、2:1がベスト。ここでは直径約2.5インチ(約6cm)の丸型のモールドにちょうど良い量ができるよう、1/4カップ(大さじ4)のベーキングソーダを量ります。

bath bomb 02

作業しやすいよう、大きめのボウルを使います。

bath bomb 03

クエン酸は、大さじ2。

bath bomb 04

ベーキングソーダを入れたボウルに追加します。

bath bomb 05

ベーキングソーダとクエン酸のみでは固まりにくいので、コーンスターチも大さじ2ほど足します。

bath bomb 07

コーンスターチにはお肌すべすべ効果があるのでおすすめですが、なければ片栗粉でも代用可能です。

bath bomb additional

体が温まるお塩も、大さじ2入れます。

bath bomb 08

バスボムに色を付けたい場合は、マイカパウダーをここで足します。

bath bomb 09

あれば食紅でもOKです。

bath bomb 10

油分や水分を追加すると濃く出るので、ほんのちょっぴりの量で始めると良いでしょう。

bath bomb 11

粉類にしっかり混ぜ込みます。

bath bomb 12

均一になったら…

bath bomb 13

オイルを入れます。ここではアーモンドオイルを使いますが、ココナッツオイルやホホバオイルなど、どのキャリアオイルでも変わりません。

bath bomb 14

オイルの量は、小さじ2です。

bath bomb 15

一ヶ所にぼとんと落とすより、広範囲に振りかけるように入れるとなじみやすくなります。

bath bomb 16

さっとかき混ぜます。

bath bomb 17

香りを付けたい場合は、ここでエッセンシャルオイルを。私は爽やかなオレンジのオイルを選びました。

bath bomb 18

バスボムのサイズによりますが、私の型は大きめなので、10滴ほど。

bath bomb 19

粉類とオイルが均一になるよう、よーくかき混ぜると、握った時に…

bath bomb 20

ある程度固まるようになります。

bath bomb 21

ここにお水を少しずつ足しながら、さらに硬くしっかり握れるテクスチャーにします。お水は一度に入れると化学反応が始まってしまうので、スプーンを使ったり、手に付けたお水をパッパッと振りかけたりと工夫してなるべく細かい水滴が散らばるようにします。手っ取り早いのはスプレーボトルに入れたお水です。

bath bomb 22

シュッとひと吹きかけてはよく混ぜ…

bath bomb 23

しっかり握れる硬さにします。

bath bomb 24

型に入れます。

bath bomb 25

2個を合わせて使うタイプのものの場合は、反対にもしっかり押し込みます。

bath bomb 26

両方の型を埋めたら…

bath bomb 27

2つを合わせてぎゅーっと押し付けてまん丸にします。

bath bomb 28

型から外して…

bath bomb 29

トレイなどに出して乾かせば出来上がりです。日当たりの良い場所に置いておけば、半日~1日でカチカチに固まります。

bath bomb 30

3.まとめ

意外と身近な材料で簡単に自作できるバスボム。慣れるまでちょっとハードルの高さを感じるのは、粉類に対しての水分加減でしょうか。先にオイル類を馴染ませてしっとりさせておくことで急激な化学反応を抑えることができるので、私のレシピは失敗率が低いのではないかと思います。

慣れたら色や香りにバリエをつけたり、しゅわ~っと溶ける時にドライフラワーの花びらやドライフルーツがバスタブに浮かぶようにしたりと、色々楽しめます。中に小さなおもちゃを入れれば、お風呂嫌いのお子さまも積極的に湯船に浸かるようになるかもしれませんね。

ぜひお試しください。

この記事で紹介したアイテム

  • 【メール便185円】重曹/500g手作り バスボム お風呂 クエン酸と重曹を1:2で混ぜて 炭酸風呂 お得 手作り コスメ 化粧品 原料 材料 素材 手作りバスボムに 重曹ホイップ
    【メール便185円】重曹/500g手作り バスボム お風呂 クエン酸と重曹を1:2で混ぜて 炭酸風呂 お得 手作り コスメ 化粧品 原料 材料 素材 手作りバスボムに 重曹ホイップ
    ¥385
  • 重曹 タンサン
    重曹 タンサン
    ¥100
  • Aura Cacia オーラカシア スイートオレンジ 100%ピュア エッセンシャルオイル(精油) 15ml
    Aura Cacia オーラカシア スイートオレンジ 100%ピュア エッセンシャルオイル(精油) 15ml
    ¥550
  • 【国内発送】 Now Solutions Sweet Almond Oil 16 oz. (473ml) [並行輸入品]
    【国内発送】 Now Solutions Sweet Almond Oil 16 oz. (473ml) [並行輸入品]
    ¥5,001
  • スイートアーモンドオイル 25ml/Sweet Almond【生活の木】スキンケア ボディーケア マッサージオイル 植物油 キャリアオイル スイートアーモンド
    スイートアーモンドオイル 25ml/Sweet Almond【生活の木】スキンケア ボディーケア マッサージオイル 植物油 キャリアオイル スイートアーモンド
    ¥660
  • ベーキングソーダ 454gお掃除、お洗濯、お料理と用途は様々!天然素材の重曹で安心、エコ生活♪ベーキングソーダ 454g
    ベーキングソーダ 454gお掃除、お洗濯、お料理と用途は様々!天然素材の重曹で安心、エコ生活♪ベーキングソーダ 454g
    ¥975
  • カリス コーンスターチ 50g (品番:1022) - カリス成城
    カリス コーンスターチ 50g (品番:1022) - カリス成城
    ¥330
  • 樹脂顔料を作る石鹸バスボム用の24色スパークル化粧品マイカパウダー
    樹脂顔料を作る石鹸バスボム用の24色スパークル化粧品マイカパウダー
    ¥2,060
前の記事をみる次の記事をみる
marikobrownmarikobrown
編む、縫う、刺す、切る、貼る…ハンドメイドはどのジャンルも子どもの頃から大好きで、海外に移住した現在...
前の記事をみる次の記事をみる