目次
- 1.材料と道具
- 2.作り方
- 3.まとめ
街の中に雪だるまモチーフの商品や飾りを見つけると、いよいよ冬だなと感じますよね。今回は型を使わず簡単に作れる粘土の雪だるまのレシピをご紹介いたします。
必要な材料や道具は身近なものばかり。揃えるもの自体少ないので、初心者の方にも挑戦しやすい作品です。季節感の演出にきっと役立つ粘土の雪だるまの作り方です。
・粘土板
・軽量樹脂粘土 ハーティクレイホワイト
・木工用ボンド
・爪楊枝
・アクリル絵の具(こげ茶色とお好きなカラー2色)
・粘土カッター(もしくは粘土ベラ)
・クッキングシート(粘土のくっつきを防ぎます)
粘土をよく捏ねます。
よく捏ねたら手のひらで転がして大きさの違う玉を2つ作ります。
2つともつぶして平たい形にします。
片方にボンドをつけます。
もう一つの粘土をむぎゅっとくっつけます。くっつけたら乾かします。
雪だるまの形になりました!
続いて、新しく取った粘土に水色のアクリル絵の具をつけてよく捏ねます。
雪だるま本体と厚みが同じくらいになるようにつぶします。
粘土カッター、もしくは粘土ベラで台形にカットします。
ボンドをつけて…
雪だるま本体にくっつけます。
残った水色の粘土をやや薄めにのばします。
粘土カッターでリボンの形にカットします。
ボンドでくっつけます。
小さく切ったクッキングシートの上に、オレンジの絵の具とボンドを出します。
爪楊枝で絵の具をほんの少しすくい取り、ボンドと混ぜます。乾くと色が濃くなるので、やや薄めに色を作りましょう。
雪だるま本体と帽子の境目に塗ります。
ボタンと鼻もつけます。
こげ茶色の絵の具とボンドを出して爪楊枝で混ぜます。
目と口を描きます。
雪だるまの完成です!
季節の風物詩、雪だるまのデザインの粘土のモチーフの作り方をご紹介いたしました。大小サイズ違いに丸めた粘土を平たくつぶして合体させれば、あら可愛い、雪だるまの姿に早変わりです。
ここでは水色とオレンジ色の絵の具を使用しましたが、色味はお好みで自由に選べます。濃いブルーやピンクなどを使っても可愛く仕上がることと思います。
捏ねて丸めた後は粘土を平らにして安定した状態にするので、リボンや帽子などのアクセサリーをあと乗せしたり絵の具でペイントしたりなどのその後の作業が大変しやすいレシピです。台に置いて進められるので、初心者さんにも向いている作品です。
慣れてきたら平たくつぶさずまん丸のまま繋げて、本物の雪だるまのように球体で作るのも良いでしょう。フリースタンディングのフィギュリン風になり、よりリアルな雰囲気になりそうですね。
実物の雪だるまも言ってみれば手作り。なので上下のバランスやパーツのデザイン、それにお顔の表情などは自由自在。それぞれ個性的なのが雪だるまの愛らしさでもありますよね。粘土ではそれをミニチュアサイズで楽しめます。
雪の降らない地域にお住まいのみなさんも、粘土でなら雪だるま作りが可能です!ちょうど今のシーズンにぴったりのモチーフです。この機会にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
こちらで作り方の動画もご覧いただけます。