目次
- 1.材料と道具
- 2.作り方
- 3.まとめ
海中をゆらゆらと泳ぐくらげ。その姿は幻想的で、優雅で涼しげな印象です。今回はそんなくらげの魅力をぎゅっと詰め込んだ、透明感あふれるレジンのピアスの作り方をご紹介いたします。清涼感を与えてくれるくらげは、今の季節のアクセサリーづくりにぴったりのモチーフです。
ニュアンス感のある半球のボディに優しく流れるような模様を描き加え、くらげならではの柔らかな質感を再現。本体から伸びる複数本の足にはパールやチェーンを用い、耳元でくらげがゆらゆら揺れ動く設計です。工程は多めですが、ひとつひとつの作業はシンプルで難易度も控えめ。カラーやパーツ、模様も自由にアレンジできる、レジン初心者さんでも楽しみながらチャレンジできるレシピです。
使用する材料や模様の描き方、きれいに仕上げるためのコツも合わせなどを合わせ、詳しい作り方をご説明いたします。
作家のためのレジン
作家のためのレジン着色剤
調色パレット(5個入り)
調色スティック
UV-LEDライト
エンボスヒーター
丸やっとこ・平やっとこ
球体モールド
Tピン
シリコンシート
お好きな加工パーツ
デザインナイフ
着色レジンを作ります。調色パレットと平らな面のあるモールドまたはシリコンシートを用意し、マスキングテープで埃を取り除きます。
調色パレットに多めの透明レジン液を入れます。シリコンシートの上にも少量出します。
お好みの着色剤を加えます。今回は調色パレットに青を1滴、シリコンシートに白を1滴落とし入れます。透明に仕上げたい場合は着色せず、また、模様を描かない場合は少量の方の着色レジンは必要ありません。
調色スティックでそれぞれムラがなくなるまでしっかりと混ぜます。
エンボスヒーターで温めて気泡を抜きます。気泡を抜いたら日の当たらないところに置いて冷まします。
Tピンを用いてヒートンを作ります。Tピンを2本用意します。
平やっとこでTピンのてっぺんの平らな部分のすぐ下を掴み、直角に折ります。
7mmくらい残してニッパーで余分な部分をカットします。
丸やっとこでワイヤーの先を挟んで丸めます。これをもう1つ作ります。
球体モールドの小さい方だけを切り離して使います。端はきれいにカットしましょう。
球体モールドの外側を水色の着色レジンに浸して覆います。
余分なレジンを落としてひっくり返し、120秒硬化します。
モールドから外してデザインナイフややすりでバリを取り除き、形を滑らかに整えます。
ヒートンを付けます。パーツをモールドやシートの上に置き、真ん中に透明のレジン液を乗せます。
ヒートンを添えて120秒硬化します。
ヒートンの周りにレジン液を塗って補強します。
パーツをひっくり返し、真ん中にレジン液を乗せます。
ヒートンを添えて硬化します。後ほど使用するアクセサリーパーツの向きでヒートンの向きが変わります。仕上がりを想定して行いましょう。
ヒートンの周りにレジン液を塗って補強します。
くらげの柄を描きます。白の着色レジンと透明のレジン液を用意します。白の着色レジンでヒートンの周りにU字を描きます。
U字の中に透明のレジン液を垂らして硬化します。
ヒートンの四方にU字を描いて同様に硬化します。
平やっとこでヒートンを挟み、持ち手を輪ゴムで固定します。
外側に透明のレジン液を塗ります。内側にはみ出す分にはかまいません。ていねいに行いましょう。
くるくると回して塗り漏れがないことを確認します。
くるくる回しながら120秒硬化します。
置いた状態でしっかり硬化します。
内側をコーティングします。
くるくる回しながら硬化します。
お好みのアクセサリーパーツやチェーン、パールなどと組み合わせ、ピアスに加工します。
完成です。
透明感あふれる、夏にぴったりのくらげピアスのレシピをご紹介いたしました。涼しげに揺れ動くその姿は、まるで海の中をふわふわと漂うくらげのよう。レジン特有の透け感や艶は、くらげの神秘的な雰囲気を表現するのにぴったりです。
くらげのボディ本体は、球体モールドのカーブを利用して制作しました。特別なデザインのモールドがなくてもいろいろ作れるのがレジンのいいところ。型にはまらず、自由な発想を持つことがより楽しいアクセサリーづくりに繋がります。
今回は淡いブルーに仕上げていますが、透明のくらげにするのも素敵なアイデアです。パープルやグリーンなど、少し大胆なカラーチョイスをするのもいいですね。涼しげなカラーレジンとチェーンやパールなどの異素材との組み合わせを楽しみたいものです。
白で描くくらげの模様もオプショナルです。描く際は、焦らず急がずゆっくりとていねいに行うことが大切です。少しずつ描いては硬化、を繰り返して仕上げましょう。一気にやろうとすると滲んだり崩れたりしてしまって残念です。
チェーンやビーズなどで作るくらげの揺れる足パーツは、ヒートンに通して取り付けます。長さの異なる複数本の足をぶら下げれば、動きに変化が出てよりリアルさがアップします。お好みのアクセサリーパーツを組み合わせてアレンジを楽しみましょう。
涼しげに揺れ動くレジンのくらげのピアス。 耳元で優雅に踊るその姿は、夏のお出かけコーデのアクセントにぴったりです。繊細な見た目とは裏腹に、材料や工程は比較的シンプルです。使う色や模様の描き方次第でどこまでも自由にアレンジができるのもこの作品の魅力と言えるでしょう。
透明感と動きのあるデザインで季節感たっぷりのレジンアクセサリー作りを楽しんでみませんか?遊び心いっぱいのくらげをモチーフにした今回のレシピはおすすめです!